南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

初期クリアランスのベアリングは良し悪しがある

2020年05月20日 22時34分00秒 | 輸入横型エンジン編
今日は朝っぱらから本業の依頼が入りお昼からも仕事が入ったんだが今日中に何とかして欲しいと無茶振りされ、
それでも頑張って車を納めてからカムイさんに部品を取りに行って来た。












HISPECさんから依頼を受けたクランクでモダンワークスさんの52ミリストローク、
そう言えばこの間に組んだエンジンにも使ったねぇ。

こいつのベアリング交換をお願いされて色々調べてみたんだが、
使われているベアリングはNTN製みたいだけどC3ベアリングで、
走行距離500キロ程で異音が出たみたいなんだけど確かにベアリングにはガタがあるんだが、
中国製のクランクに使われているクランクに国産ベアリングが使われるか怪しいもんだし、
その前にスモールエンドが軽く変色しているから単に回し過ぎたか潤滑不良の疑いがある。



私が思うに一般的な使い方されるエンジンであればC3ベアリングは避けて欲しくて、
分かってる人が使うならちゃんと暖機運転で熱を入れてから乗ると思うんだが、
私もそうだが軽く暖めて乗る人には向いていない。

よってモダンワークスさんのクランクが入ったエンジンに乗ってる方は、
ある程度の暖機運転をしてから走り出して欲しいし、
暖機が出来ないならエンジンが暖かくなるまで回さないでほしい。

とくにL1C3ベアリングなんかは横に振るとガチャガチャと音がするくらい冷間時にガタがあるから完全にレーサーのエンジン向きで、
もし冬に家の前でエンジンに熱が入るまで暖機してたら苦情が来るわ。

ちなみに私はお願いされない限りC3やL1C3ベアリングは使わないから、
軽く暖機をしていただければ問題ないはずだけど、
どんなエンジンも暖機してからが本領発揮だから、
横型エンジンに限らず車のエンジンもいきなり走り出さないでいただきたいねぇ。

そんな訳で今日は1日バカみたいに働いて終わったんだが、
明日は本業以外が多忙だから仕事頑張って、
またメールの返信が出来なかったから出来るだけ返信いたします…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする