南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

無くなって初めて分かる重要性

2020年05月27日 22時06分00秒 | 国産横型エンジン編










今日は午前中から暇だったからエンジン作っててセル付きロンシン125が完成した。

内容としてはフルパワー化とセミクロス、強化テンショナーキットは組んだが、
セル付きだから始動は簡単だし私も右膝が悪いからセル付きの方が良く、
若い頃はセルなんぞ不要とすら思っていたけど今では始動に気を使いたくないし、
GPXみたいなレーシーなエンジンもセル付きだって良いとすら思う。

私が思うにSR400もセル付きにしても良いと思うし、
SRは好きなんだが今の脚力じゃ始動すら不可能だから欲しくても買えんわ。

このエンジンを作った後にカムイさんに部品購入と注文に出かけて、
またお客さんや店長とお話ししてたら何と19時近くになってしまった。

よってメールの返信がまだ出来なかったけど明日は必ず返信いたします。














今日知ったがキタコさんで販売されていた純正長のスタッドポルトなんだが何と廃盤になってしまい、
困っていたら店長がキタコさんの営業マンであるウチピーさんに電話してくれたんだが、
残念ながら本当に廃盤が決まったようで代替え品を探さなきゃならなくなった。











モダンワークスさんのスタッドポルトもあるがC100と同じトップがM7だからノックピンも買う必要があり、
ヘッドカバーの穴を広げないといけないし少し長いからポン付けは不可能となっている。

でも安くて強化には違い無いから使う事にするが、
まさかキタコさんのスタッドボルトが欠品でこんなに凹むとは思わなかったなぁ…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする