今日はガレージの片付けをした後に車検でお預かりしていたSR400にETCを取り付けていた。
しかしこのバイクは本当に無駄なスペースが無く探した結果はシートの後ろ側だけで、
配線も邪魔になるからスッキリと隠すのはほぼ無理だから、
せめてちゃんとシートが収まるようにはしておいた。
ちなみにアクセサリー電源は茶色の配線でリアブレーキスイッチやウインカーリレーから取る事が出来る。
インジケーターランプとアンテナはメーターの上に貼り付けて、
自分のETCカードを入れてみたら赤から緑色に変わったし、
認識はしてくれたみたいだからセットアップすれば終わりだが、
バイク用ETCだから必要なくそのまま使えるんでないかと思う。
これでやっと全ての作業が終わったからやっと返せてガレージがまた広くなる。
ただ残念ながらこのバイク、1回しかキット ク始動で成功してなくて、
散々キックしたんだが全くエンジンがかけれなかった。
よって将来的には乗りたいとは思ってはいたが多分無理で、
SRX600に長い事乗る事になるだろうねぇ。