隼駅を後にして、無料の鳥取自動車に乗り込みます。TOPの写真は鳥取道・鳥取ICで降りたところです。
R29を走り、R9との交差点でパチリと・・・グッチさんは元気です。されど私はお腹が空いてきました。^^

先ずは岩美駅に到着です。MT-03を停めていると、地元高校生からの熱い視線を受けて・・・この熱い気持ちを持ち続ければ、いつかは形となるでしょう。(まるで私の40数年前)

ホームと駅名標です。


岩美町は、こんな町なんですね。

朝晩だけですが、特急「はまかぜ」も停車します。

いよいよ空腹も限界となりました。駅前の観光案内所で海鮮料理のお店を聞くと、近くの道の駅だそうです。

そこでバビュ~ンと到着。されど海鮮料理店は、超満員で順番待ち。さらにお値段も1,300円以上・・・諦めました。(涙)

グッチさんが私を慰めるように、隣接するスーパーで売っているパック寿司を勧めますが、鳥取まで来てパック寿司とは・・・海鮮系は諦めました。
道の駅ではGS補給だけ済ませ、再び岩美駅です。結局、駅前の大衆食堂で昼食としました。

こんなメニューです。私の欲する海鮮系はなく、僅かな望みも絶たれました。(再涙)

このお店のオーナーさんですが、かっては吉村太一さん(現、RSタイチの社長かな?)と一緒にモトクロスをやられていたそうです。されど店内にはこんなクルマが・・・カマロでした。


グッチさんはカレー

私はソースカツ丼。ボリューム満点で、16時ぐらいまで胸のつかえが取れませんでした。^^

4年前の東尋坊では、グッチさんがソースカツ丼を食べるのを見て「日本海側でソースカツ丼?」と言った私ですが、その後、まさか自分が食べることにはなるとは・・・です。(笑)
何とか昼食も終えたのですが、予定よりも時間オーバーです。そこで慌ただしく駅巡りを再開します。先ずは無人駅・秘境駅で名高いこの駅です。

この駅は居組駅です。一日の乗車人員は13人(2013。ウィキによる)という駅です。駅の周りには民家が全くありません。

駅舎内と木製ラッチです。


ホームです。現在は使われていない、反対側ホームへの跨線橋があったようです。小さくて見辛いのですが、赤丸部分が撤去された跨線橋柱脚の基礎部分だと思います。

駅名標です。

こんな時刻表を「自由にお持ち帰りください」で置かれていましたので、一枚頂きました。しかし自宅に居組駅の時刻表を貼っても・・・です。(笑)

次に向かうは鎧駅ですが、途中、キレイな日本海が望めたのでパチリです。同じような撮影されていたライダーさん(NC750だったかな?)から「今日の天気は気持ちよく走れますね」なんて話しかけられたので、ご挨拶です。


大混雑の「道の駅あまるべ」を横目で見ながら、到着したのは鎧駅です。GW中は、鎧湾に鯉のぼりが泳ぐことがTVで紹介されたことから、私が知る最大の混雑ぶりでした。
これが鎧湾に泳ぐ鯉のぼりです。しかし何度見ても、あまりに美しい鎧湾の海の色です。


鎧湾の鯉のぼりで、この日の目標は全て完了しました。後はお土産を買って(これ大事!)帰るだけです。そんなところで「道の駅矢田川」に到着です。

以前、竹野まで買いに行った、木瀬醤油の「磯の香」が売っていたので買い求めます。(超お勧めの刺身醤油)

後は栃餅などを買って、K4~R9~豊岡道~播但道~姫路・加古川BP~第二神明という帰路とします。福崎の手前で渋滞となり、姫路BPでも追突事故での渋滞となりましたが、後はスイスイと・・・グッチさんとは山陽道・姫路東ICへのJCで解散となりました。一日中、お疲れさまでした。ありがとうございました。
私は最後に明石SAでの夕食を・・・渋滞に巻き込まれ遅くなるかもしれないので、家内には「要らない」と言っておきました。

自宅に到着した時のトリップメーターと平均燃費です。前回(25.4Km/L)よりも燃費が良くなりました。もう少しMT-03を乗りこなせば、30Km/Lを越えそうです。


久々の400km越えでしたね。翌日は足腰が痛く・・・でも、まだまだ走れる元気が残っていました^^。次はどこに行こうかな?ですが、来週ぐらいにMT-03の1か月(1000km)初回点検です。
R29を走り、R9との交差点でパチリと・・・グッチさんは元気です。されど私はお腹が空いてきました。^^

先ずは岩美駅に到着です。MT-03を停めていると、地元高校生からの熱い視線を受けて・・・この熱い気持ちを持ち続ければ、いつかは形となるでしょう。(まるで私の40数年前)

ホームと駅名標です。


岩美町は、こんな町なんですね。

朝晩だけですが、特急「はまかぜ」も停車します。

いよいよ空腹も限界となりました。駅前の観光案内所で海鮮料理のお店を聞くと、近くの道の駅だそうです。

そこでバビュ~ンと到着。されど海鮮料理店は、超満員で順番待ち。さらにお値段も1,300円以上・・・諦めました。(涙)

グッチさんが私を慰めるように、隣接するスーパーで売っているパック寿司を勧めますが、鳥取まで来てパック寿司とは・・・海鮮系は諦めました。
道の駅ではGS補給だけ済ませ、再び岩美駅です。結局、駅前の大衆食堂で昼食としました。

こんなメニューです。私の欲する海鮮系はなく、僅かな望みも絶たれました。(再涙)

このお店のオーナーさんですが、かっては吉村太一さん(現、RSタイチの社長かな?)と一緒にモトクロスをやられていたそうです。されど店内にはこんなクルマが・・・カマロでした。


グッチさんはカレー

私はソースカツ丼。ボリューム満点で、16時ぐらいまで胸のつかえが取れませんでした。^^

4年前の東尋坊では、グッチさんがソースカツ丼を食べるのを見て「日本海側でソースカツ丼?」と言った私ですが、その後、まさか自分が食べることにはなるとは・・・です。(笑)
何とか昼食も終えたのですが、予定よりも時間オーバーです。そこで慌ただしく駅巡りを再開します。先ずは無人駅・秘境駅で名高いこの駅です。

この駅は居組駅です。一日の乗車人員は13人(2013。ウィキによる)という駅です。駅の周りには民家が全くありません。

駅舎内と木製ラッチです。


ホームです。現在は使われていない、反対側ホームへの跨線橋があったようです。小さくて見辛いのですが、赤丸部分が撤去された跨線橋柱脚の基礎部分だと思います。

駅名標です。

こんな時刻表を「自由にお持ち帰りください」で置かれていましたので、一枚頂きました。しかし自宅に居組駅の時刻表を貼っても・・・です。(笑)

次に向かうは鎧駅ですが、途中、キレイな日本海が望めたのでパチリです。同じような撮影されていたライダーさん(NC750だったかな?)から「今日の天気は気持ちよく走れますね」なんて話しかけられたので、ご挨拶です。


大混雑の「道の駅あまるべ」を横目で見ながら、到着したのは鎧駅です。GW中は、鎧湾に鯉のぼりが泳ぐことがTVで紹介されたことから、私が知る最大の混雑ぶりでした。
これが鎧湾に泳ぐ鯉のぼりです。しかし何度見ても、あまりに美しい鎧湾の海の色です。


鎧湾の鯉のぼりで、この日の目標は全て完了しました。後はお土産を買って(これ大事!)帰るだけです。そんなところで「道の駅矢田川」に到着です。

以前、竹野まで買いに行った、木瀬醤油の「磯の香」が売っていたので買い求めます。(超お勧めの刺身醤油)

後は栃餅などを買って、K4~R9~豊岡道~播但道~姫路・加古川BP~第二神明という帰路とします。福崎の手前で渋滞となり、姫路BPでも追突事故での渋滞となりましたが、後はスイスイと・・・グッチさんとは山陽道・姫路東ICへのJCで解散となりました。一日中、お疲れさまでした。ありがとうございました。
私は最後に明石SAでの夕食を・・・渋滞に巻き込まれ遅くなるかもしれないので、家内には「要らない」と言っておきました。

自宅に到着した時のトリップメーターと平均燃費です。前回(25.4Km/L)よりも燃費が良くなりました。もう少しMT-03を乗りこなせば、30Km/Lを越えそうです。


久々の400km越えでしたね。翌日は足腰が痛く・・・でも、まだまだ走れる元気が残っていました^^。次はどこに行こうかな?ですが、来週ぐらいにMT-03の1か月(1000km)初回点検です。