みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

プレ・バレンタインデー~ルタオのショコラドゥーブル/『おひとりさまの老後』を読む会の最終回でした。

2009-02-13 19:17:27 | おいしいもの/食について
きょうは『おひとりさまの老後』を読む会の最終回、
会場は岐阜市文化センター。
いよいよ第6章「どんなふうに『終わる』か」。
わたしは、
・おカネのほかになにを遺すか(P226~)
・遺すと困るものもある(P231~)、
・「おひとりさまの死に方5か条」とあとがきを担当しました。
参加者は4人でしたが、それぞれの死生観が反映されて、
まさに「死に方は生き方である」を実感。
『おひとりさまの老後』は一人で読んでも、仲間で読んでも、よい本です。

読書会のあとは、文化センターのすぐ東にある
創作料理「楮 こうぞ」でお食事会。

日替わりのおまかせメニュー、1570円です。
ここのランチはおしゃれで、何度食べても飽きません。
  

  

牛肉が苦手でなので、お魚に変えてもらいました。


  

ちょうどよい量で、おいしかったです。

ほんとはお隣にできた「楮 はなれ」に行ってみたかったのですが、
今回はすでに予約で満杯でした。
つぎこそは・・・。

人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


お食事のあとは、岐阜高島屋に、チョコと本を買いに行きました。
10階の特設会場では、
【2009 タカシマヤ アムール・ド・ショコラ ~ショコラ大好き!~】
を開催中。
チョコ、ちょこ、チョコレート・・・
ゴデイバ、ロイズ、本場ベルギーチョコなど、チョコの種類は200種とか。
目移して、あれもこれもおいしそうと見て回っていたら、
小樽のルタオで買ったドゥーブル フロマージュを見つけました。
帰りの船の中で食べたおいしさが忘れられないチーズケーキ。

そのドゥーブル フロマージュのチョコ版を、
友人からともちゃんにプレゼント、と預かってきました。

ショコラドゥーブル 

ルタオで一番人気のドゥーブル フロマージュに仲間ができました。
トリニダット産カカオ豆使用のチョコレートを練り込んだベイクドチーズと
マスカルポーネムースを二層にした、ショコラドゥーブルです。




  



本命チョコはわたしが買ったので明日渡すことにして、
バレンタインディの前夜祭ということで、
さっそくふたりで試食に半分いただくことにしました。

ごちになります。プレ・バレンタインデー!!


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする