薄緑色だった花水木の花が真っ白になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/82ba154ae0548ac8eeaebe7a06c477ae.jpg)
正確にいうと、花弁に見えるのはガクで、
まん中にあるのが花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/f1d2aad65c9968c66c8d7ac882d3ac33.jpg)
花水木の下には、踊子草が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/09a42d77ea0b9da6cbab151fe2acc25c.jpg)
半日陰で湿り気があるので、踊子草が大好きな環境なのか、
白、ピンク、黄色とよりどりみどり、
びっしりと咲いてて、ほとんど雑草状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ea/07ed095ab012ae1cfff658c5ea1bda50_s.jpg)
岩の前には、キバナホウチャクソウも咲きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/58/4e31d6ecda4709a8c24ae8ccf8e1003b_s.jpg)
ここも環境がぴったしのようで、かってに年々増えています。
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/4d9723abd892372493d65fb8ad638066.jpg)
チシオモミジの下には、白エビネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/66e31b0bb20794f338c4f6b5bab9b997.jpg)
去年エビネが咲いていたところは、モグラに掘り返されて
土がボコボコになったので、もう咲かないかと思っていたら、
葉が出て、花茎が伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/c4803fac9437c35eec6b2319f51e3ba6.jpg)
凛とした花姿。惚れ惚れします。
そのお隣には、タイツリソウの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/c98993e02656c48c17df45f8a44f6ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/fcc728c4ae3507d74ac4e77bc7acbeea.jpg)
ずらっとお行儀よくならんで咲く花が壮観です。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
クリックを
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/82ba154ae0548ac8eeaebe7a06c477ae.jpg)
正確にいうと、花弁に見えるのはガクで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/73/7abcc6b88fcaa1eea5bbcdb93287746a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7f/f1d2aad65c9968c66c8d7ac882d3ac33.jpg)
花水木の下には、踊子草が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/09a42d77ea0b9da6cbab151fe2acc25c.jpg)
半日陰で湿り気があるので、踊子草が大好きな環境なのか、
白、ピンク、黄色とよりどりみどり、
びっしりと咲いてて、ほとんど雑草状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f4/e0e1b2cc06e795a6b41a16e6828e872e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/cf/2e624f00b0964ba71d4983ed95fb583f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ea/07ed095ab012ae1cfff658c5ea1bda50_s.jpg)
岩の前には、キバナホウチャクソウも咲きはじめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/76/763dbaea962dc0d43d8ed548f16915a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/58/4e31d6ecda4709a8c24ae8ccf8e1003b_s.jpg)
ここも環境がぴったしのようで、かってに年々増えています。
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/18/4d9723abd892372493d65fb8ad638066.jpg)
チシオモミジの下には、白エビネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/66e31b0bb20794f338c4f6b5bab9b997.jpg)
去年エビネが咲いていたところは、モグラに掘り返されて
土がボコボコになったので、もう咲かないかと思っていたら、
葉が出て、花茎が伸びてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/f0/83f570287c46dc25b9801a65af5edf73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/c4803fac9437c35eec6b2319f51e3ba6.jpg)
凛とした花姿。惚れ惚れします。
そのお隣には、タイツリソウの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/50/c98993e02656c48c17df45f8a44f6ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8d/fcc728c4ae3507d74ac4e77bc7acbeea.jpg)
ずらっとお行儀よくならんで咲く花が壮観です。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakurabird.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)