つれあいに作ってもらったきしめんを食べて、
日本蜜蜂を見に行ったら、今日もぞろぞろと蜜蜂たちが
箱の外に出てきました。
12時ころは、黒いオスバチと半々くらいでとび回っていたのですが、
今度は、お腹にしましまのある働き蜂(メスバチ)ばかりです。
箱の周りを高い羽音を立てて飛びはじめて、
出て行っては急旋回して戻って、というのを繰り返すのもおなじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/df314253dd010d254263ef4ef7360e42.jpg)
二日続きの分蜂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0f7f17d7dfdf8aef3dcbf840f7d57042.jpg)
つれあいを呼びに行こうと振り返ったら、
分蜂があるかもしれないと思ったということでもう来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/c2414c9fc150bdda0fefd14e78246521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/b62eb767079ebcd2a16ab1070ecdc8f6.jpg)
昨日の経験があるのであわてずに、ミツバチたちの行方を見定めることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0f7f17d7dfdf8aef3dcbf840f7d57042.jpg)
きのうより高く、広い範囲を飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/a06bd69d5cb3bf604d7550466a94ea61.jpg)
左の高い木の上ちかくに集まっていると思ったら、
木を超えて西に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/c56db34d9cbdd67099b4338d1ba463ac.jpg)
昨日と同じかがけに向かっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/f3a4da6e8aa1f9705dcc955eec20bc69.jpg)
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
とびながら降りてきました。
きのうとまったく同じくぼみに固まるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/79380a2a18e2b94b8d3934210f318655.jpg)
一度、蜂球を作った同じところを好む傾向があると、
何かでよんだのですが、ほんとでした。
前の分蜂群の女王蜂が出すにおいでもついているのでしょうか。
きょうは、おちついて、蜂球ができるのを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/7b34e9941c747d924d910cb3777a9f70.jpg)
わたしも、つばのひろい帽子とネットをかぶり、
長い手袋と長靴、と完全防備です。
じつは、きのう、離れたとこだからいいだろうと、ネットをせずに
写真を撮っていたら、まわりを飛んでいるミツバチが体当たりしてきて、
あっという間に、ほっぺたをちくりと刺されました。
走って逃げたのですが、二匹目も追いかけてきて、
帽子の隙間から髪の毛のあいだに入ってブンブンと音を立てて、
刺されなかったのですが、「うわー、とってとって」と叫んでました。
虫よけのハーブのスプレーを、しゅっしゅっと首の周りにかけて、
のこぎりと剪定ばさみと霧吹きも持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/aa70f960e9696bc986ebb0a10b0d98df.jpg)
これで何をするかというと、まず蜂球が見やすいように、
20センチくらいの根っこと、垂れ下がっている何本かのツルを切るつもり。
蜂蜜を採ったりするときに、蜜蜂をおとなしくするために、
煙の代わりに、霧をかけるという無害でマイルドな方法があるので、
霧吹きで試してみるつもり。
これで、すぐに飛び去ることがなくなるし、箱にもいれやすくなるはず。
きょうはちょっと余裕がありますね。
つれあいが、新しい箱と新居の場所の準備をしているうちに、
わたしは竹の根を切って、スプレーで霧をかけたら、
もぞもぞ動いていた蜂たちが静かになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/c62a1438dd2812381031b59c0078c3e5.jpg)
きれいな円錐形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/0f64429f2b93446dc751584680e9128c.jpg)
そうこうするうちに、つれあいが箱をもってきて、
蜜蜂たちを箱に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/90531539360e936eb34e0859471d786c.jpg)
きょうは二回目なので、きのうより慣れてて、
蜜蜂も一度にたくさん入って、うまくいったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/6dfc83e756c748d1a93fefc9194ece02.jpg)
残った蜂たちをたもに入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/3aa2e1bbf0b57b8d760682c2aa80ccf6.jpg)
箱の近くに降ろす、という事を数回繰り返したら、
蜂球はなくなって、飛んでいる蜜蜂は10匹ほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/1ac1be38575b938f00fe6240302abeca.jpg)
新しい箱は、今のいるところの東、
カツラと山モミジのあいだの奥の
3メートルくらいの岩場の前にセットシマシタ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/5378aa48b8f5bf8dbc8624d37c01dc43.jpg)
板を外して持ち上げた箱を、下から移しました。
きのうより、ちょっとみつばちの数が多いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/4d56d59b32b7f783d4f8bd5c46c24801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/e31e28c90971eb3394145b4a4769ea3d.jpg)
持ってきた2段の箱をセットして、
窓からのぞいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/a203cdc8b070f90b085ba148a059587c.jpg)
ハチマイッターもセットして、
きょうはそっとしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/476a7a920f256269492a089b2bda2838.jpg)
待ち箱も三か所にセットしてあります。
ゆう方までに、数匹ずつ探索蜂が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ce/c78616fed72f39bae1bf2ec0b58916d1_s.jpg)
明日は、分蜂群が入るといいな、
と三匹目のどじょうを狙っています(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakurabird.gif)
人気ブログランキング クリック してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
![](http://p-wan.jp/site/uploads/fckeditor/uid000001_20121126124831ce6d6828.jpg)
日本蜜蜂を見に行ったら、今日もぞろぞろと蜜蜂たちが
箱の外に出てきました。
12時ころは、黒いオスバチと半々くらいでとび回っていたのですが、
今度は、お腹にしましまのある働き蜂(メスバチ)ばかりです。
箱の周りを高い羽音を立てて飛びはじめて、
出て行っては急旋回して戻って、というのを繰り返すのもおなじ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/df314253dd010d254263ef4ef7360e42.jpg)
二日続きの分蜂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0f7f17d7dfdf8aef3dcbf840f7d57042.jpg)
つれあいを呼びに行こうと振り返ったら、
分蜂があるかもしれないと思ったということでもう来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/c2414c9fc150bdda0fefd14e78246521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/b62eb767079ebcd2a16ab1070ecdc8f6.jpg)
昨日の経験があるのであわてずに、ミツバチたちの行方を見定めることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c4/0f7f17d7dfdf8aef3dcbf840f7d57042.jpg)
きのうより高く、広い範囲を飛んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2e/a06bd69d5cb3bf604d7550466a94ea61.jpg)
左の高い木の上ちかくに集まっていると思ったら、
木を超えて西に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0e/c56db34d9cbdd67099b4338d1ba463ac.jpg)
昨日と同じかがけに向かっているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/29/f3a4da6e8aa1f9705dcc955eec20bc69.jpg)
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
本文中の写真をクリックすると拡大します。
とびながら降りてきました。
きのうとまったく同じくぼみに固まるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/79380a2a18e2b94b8d3934210f318655.jpg)
一度、蜂球を作った同じところを好む傾向があると、
何かでよんだのですが、ほんとでした。
前の分蜂群の女王蜂が出すにおいでもついているのでしょうか。
きょうは、おちついて、蜂球ができるのを待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/7b34e9941c747d924d910cb3777a9f70.jpg)
わたしも、つばのひろい帽子とネットをかぶり、
長い手袋と長靴、と完全防備です。
じつは、きのう、離れたとこだからいいだろうと、ネットをせずに
写真を撮っていたら、まわりを飛んでいるミツバチが体当たりしてきて、
あっという間に、ほっぺたをちくりと刺されました。
走って逃げたのですが、二匹目も追いかけてきて、
帽子の隙間から髪の毛のあいだに入ってブンブンと音を立てて、
刺されなかったのですが、「うわー、とってとって」と叫んでました。
虫よけのハーブのスプレーを、しゅっしゅっと首の周りにかけて、
のこぎりと剪定ばさみと霧吹きも持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/aa70f960e9696bc986ebb0a10b0d98df.jpg)
これで何をするかというと、まず蜂球が見やすいように、
20センチくらいの根っこと、垂れ下がっている何本かのツルを切るつもり。
蜂蜜を採ったりするときに、蜜蜂をおとなしくするために、
煙の代わりに、霧をかけるという無害でマイルドな方法があるので、
霧吹きで試してみるつもり。
これで、すぐに飛び去ることがなくなるし、箱にもいれやすくなるはず。
きょうはちょっと余裕がありますね。
つれあいが、新しい箱と新居の場所の準備をしているうちに、
わたしは竹の根を切って、スプレーで霧をかけたら、
もぞもぞ動いていた蜂たちが静かになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/c62a1438dd2812381031b59c0078c3e5.jpg)
きれいな円錐形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/0f64429f2b93446dc751584680e9128c.jpg)
そうこうするうちに、つれあいが箱をもってきて、
蜜蜂たちを箱に入れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/77/90531539360e936eb34e0859471d786c.jpg)
きょうは二回目なので、きのうより慣れてて、
蜜蜂も一度にたくさん入って、うまくいったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/6dfc83e756c748d1a93fefc9194ece02.jpg)
残った蜂たちをたもに入れて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/40/3aa2e1bbf0b57b8d760682c2aa80ccf6.jpg)
箱の近くに降ろす、という事を数回繰り返したら、
蜂球はなくなって、飛んでいる蜜蜂は10匹ほどになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/1ac1be38575b938f00fe6240302abeca.jpg)
新しい箱は、今のいるところの東、
カツラと山モミジのあいだの奥の
3メートルくらいの岩場の前にセットシマシタ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/95/5378aa48b8f5bf8dbc8624d37c01dc43.jpg)
板を外して持ち上げた箱を、下から移しました。
きのうより、ちょっとみつばちの数が多いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/94/4d56d59b32b7f783d4f8bd5c46c24801.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a9/e31e28c90971eb3394145b4a4769ea3d.jpg)
持ってきた2段の箱をセットして、
窓からのぞいてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/a203cdc8b070f90b085ba148a059587c.jpg)
ハチマイッターもセットして、
きょうはそっとしておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/476a7a920f256269492a089b2bda2838.jpg)
待ち箱も三か所にセットしてあります。
ゆう方までに、数匹ずつ探索蜂が来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8c/e3ff451a66a285bfa4f9f3223443ee73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/00/9f7cc536bee6efc501fa254f8675435c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/ce/c78616fed72f39bae1bf2ec0b58916d1_s.jpg)
明日は、分蜂群が入るといいな、
と三匹目のどじょうを狙っています(笑)。
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_sakurabird.gif)
人気ブログランキング クリック してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
![](http://p-wan.jp/site/uploads/fckeditor/uid000001_20121126124831ce6d6828.jpg)