みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

年末のお餅つき&庭仕事/マートル(ギンバイカ、祝の木)の剪定も。

2015-12-30 18:38:07 | 健康/くらし/薪ストーブetc
今年はお餅つきをしたいと、こどもたちに言われて、
倉庫にしまってあった臼や杵などの
餅つき用品を出してきて、きれいに洗って準備万端。

もちつき会場は、まどかさんちの庭。
小さいひと5人、大きいひと7人、総勢12人が集まりました。

もち米はおいしい「高山もち」という品種。
3升(約4.5キロ)をかまどで蒸して、
木臼で3升餅をひと臼だけ搗くという予定。

わたしは餅をつかないので、蒸しあがったころに
黄な粉と練りクルミと白菜漬けを持参。

まずは小さいひとたちからつきます。

小さいほうの杵でも重いので、
おとなたちが手助けも。



おおきいひとは大きいほうの杵で順番につきます。


ときどき手がえしをします。
できるだけ水を入れないでついているので、熱々です。

  


 だいぶ良い感じに餅になってきました。

さいごは、力持ちの男性たちがつきあげて、

3升餅のできあがり。

このあと、大根おろし、クルミ黄な粉、ぜんざいなどにして
搗きたての餅を食べてから、お正月用の板状ののし餅にしました。

お正月には、子どもたちが日程を相談して
一品持ち寄りで集まってくるので、
わたしたちは、お雑煮と簡単なおせちだけ作っておくことにしています。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

そうそう、あまり好きじゃないネギを切っているときに、
手が滑って、左手の薬指もスパッと切ってしまいました。
幸い爪のところで止まったので、大したことはないのですが、
これで年末の水仕事はできないことが決定(笑)。

家のなかの片づけは、小さい子たちが危なくないように
片づけをするくらいのお掃除でお茶をにごして、
まず目につく庭をきれいにすることにしましょう。

花が終わった萩などを株もとから切って、
乱れたツゲの木などを形よく剪定、
あじさいなどは、支柱を立ててテープでひとくくりにしておきます。

ちょっとすっきりしました。

マートル(ギンバイカ、祝の木)も背が高くなってきたので、
4メートルほどに伸びた枝を何本か剪定。

黒い実がたくさんついているので、
リキュールを買ってきて、マートル酒につけこむつもり。
  

夕方には、なんとか奥のほうまできれいに見えるようになりました。


  


これでお正月が迎えられますね。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする