ウォーキングから帰って、車を降りると、
椿「岩根絞り」が咲いているのに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/ce432810c6ed2b8c0b7cc7f706c5d8b5.jpg)
つれあい曰く。
「きのうから咲いていたよ」。
鉢植えの大輪の赤花も開花。
ラベルが落ちたので名前はわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/071074129e55cfd92a9f32e1af143d62.jpg)
お天気がよいので、外で庭仕事。
3月になったので、柑橘類の剪定と施肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/242e53ee90df35c032023e6760dd87db.jpg)
防寒用の白いパオパオ(不織布)をはずして徒長した枝を整理し、
株元のきれいにしてから、発酵種かすを施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/c4eaf517830b8c7f23a4247add9ea8d0.jpg)
手前はアスパラガスの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/f65401bce205e6263f1602018eaebf26.jpg)
大苗を植えてパオパオをかぶせてあります。
苗木も植えはじめたのですが、
突然あられのようなものが降り始めたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/4c2dc4818803f705afc04bafcdd94b08.jpg)
ピンクオオデマリトカシワバアジサイと、
カラタネオガタマの苗を植えたところで庭仕事はおしまい。
人気ブログランキングへ
応援クリック してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
森友学園問題のつづき、
きょうの中日新聞と、おとといの朝日新聞の社説を紹介します。
あとからあとから吹き出す疑惑、根は深いですね。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
椿「岩根絞り」が咲いているのに気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/ce432810c6ed2b8c0b7cc7f706c5d8b5.jpg)
つれあい曰く。
「きのうから咲いていたよ」。
鉢植えの大輪の赤花も開花。
ラベルが落ちたので名前はわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/071074129e55cfd92a9f32e1af143d62.jpg)
お天気がよいので、外で庭仕事。
3月になったので、柑橘類の剪定と施肥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/242e53ee90df35c032023e6760dd87db.jpg)
防寒用の白いパオパオ(不織布)をはずして徒長した枝を整理し、
株元のきれいにしてから、発酵種かすを施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b7/c4eaf517830b8c7f23a4247add9ea8d0.jpg)
手前はアスパラガスの畝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/f65401bce205e6263f1602018eaebf26.jpg)
大苗を植えてパオパオをかぶせてあります。
苗木も植えはじめたのですが、
突然あられのようなものが降り始めたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/4c2dc4818803f705afc04bafcdd94b08.jpg)
ピンクオオデマリトカシワバアジサイと、
カラタネオガタマの苗を植えたところで庭仕事はおしまい。
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_redcurtain.gif)
応援クリック してね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
森友学園問題のつづき、
きょうの中日新聞と、おとといの朝日新聞の社説を紹介します。
あとからあとから吹き出す疑惑、根は深いですね。
社説:森友学園問題 国会に解明の重い責任 2017年3月7日 中日新聞 学校法人「森友学園」への格安での国有地売却は、解明すべき問題点があまりにも多い。会計検査院の検査は当然だが、国会こそ国政調査権を最大限行使すべきだ。与野党ともに、その責任は重い。 大阪府の松井一郎知事がきのう森友学園が四月開校を目指していた小学校の設置認可判断の先送りに言及した。学園をめぐる問題は国有地売却にとどまらず、運営する幼稚園での政治的中立性を逸脱した教育内容や、小学校新設のための申請関連書類の信ぴょう性にまで及ぶ。このまま開校を認め、国有地の格安売却を既成事実化してはならない。 自民党の石破茂前地方創生担当相が「非常に奇怪な話」と言うほど、この問題をめぐる闇は深い。 学園が購入した大阪府豊中市の国有地の評価額は当初、九億五千六百万円だったが、地中から廃棄物が出たとの学園側の申し出を受け、撤去費用などとして八億円余りを差し引き、さらに分割払いとした。異例ずくめである。 籠池泰典理事長が自民党の鴻池祥肇参院議員と面会して紙包みを渡そうとしたり、鴻池氏の神戸事務所と接触して財務省への働き掛けを求めていたことも分かった。 国有地売却はいずれも学園側の意向に沿う形で進み、ルールが次々と変更された。管理する財務省独自の判断か、政治的圧力があったのか、謎は深まるばかりだ。 不可解な経緯はこれだけではない。小学校新設をめぐり、大阪府の審議会は財務面の不安などから認可をいったん保留したが、一カ月後の臨時会で一転、条件付きながら認可適当と答申した。籠池氏がこの間、大阪府議に「小学校の件よろしくお願いします」と要請していたことも明らかになった。 学園は愛知県蒲郡市の私立「海陽中等教育学校」と推薦入学枠の提供で合意したとの文書も府教育庁に提示したが、同校側は合意や交渉の事実すら否定している。虚偽申請なら、教育にたずさわる者として許されるはずがない。 籠池氏の国会への参考人招致が必要だが、自民党はなぜ拒むのか。国有地売却で国会議員の関与はあったのか、籠池氏に学校法人運営の資格があるのか、国会の場で徹底的に究明すべきだ。 夫人が一時、小学校の名誉校長を務め、学園の寄付集めに自分の名前が使われたこともある安倍晋三首相も無関係たり得ない。会計検査院の検査を盾に、国会での調査や籠池氏招致に消極的では、国民の疑念を払拭するには程遠い。 |
社説:森友学園 検査院任せは筋違いだ 毎日新聞 2017年3月5日 国有地取得を巡る交渉が、大阪の学校法人「森友学園」の要求通りに進んだのはなぜか。 政治家が関与した疑いがある以上、政府・与党は会計検査院任せにはせず、国政調査権に基づく真相の解明を進めるべきである。 学園の籠池(かごいけ)泰典理事長が自民党の鴻池祥肇参院議員の事務所に、小学校開校を巡り役所への口利きを依頼していた記録が発覚した。依頼は、2013年8月から昨年3月にかけて15回に上る。 「政治力で早く結論が得られるように」「賃借料をまけてもらえるようお願いしたい」などと露骨な要求が記されている。そこから浮かび上がるのは、政治家を通じて執拗(しつよう)に利益を得ようとする学園側の姿勢だ。 実際に、財務省近畿財務局や国土交通省大阪航空局との交渉は理事長の意向に沿う形で進んだ。 記録によると、財務局は当初、国有地購入による取得しか認めなかったが、理事長が「8年間は借地で、その後購入とできないか」と事務所に要望した結果、売却を前提とした10年間の定期借地契約になった。 年間約4000万円の賃料提示にも理事長は「高すぎる。何とか働きかけしてほしい」と事務所に求め、年間2730万円に減額された。 さらに売買契約に切り替えた際も一括払いでなく分割払いとなる。 理事長の要望に応じて財務局や航空局がルールを次々と変更した経過が見て取れる。財務省は「政治家から不当な働きかけはない」と答弁しているが、判明した事実とは大きく食い違う。 学園の小学校設立の認可を巡る審議にも不可解な経緯があった。大阪府の審議会は財務面に不安があることなどから認可を保留したが、1カ月後の臨時会では一転して、条件付きながら認可適当と答申した。理事長はこの間、大阪府議に「小学校の件、よろしくお願いします」と要請していた。 もはや理事長らの参考人招致が不可欠だろう。ところが、政府や自民党は会計検査院を盾に野党の要求を拒んでいる。 検査院の検査は、売却価格が適正だったかどうかという外形的なチェックにとどまる。交渉過程で不正がなかったかどうかを解明することまでは期待できない。 安倍晋三首相の昭恵夫人は小学校の名誉校長に就任し、問題発覚後に辞退した。学園の寄付集めには首相の名が一時使われており、首相は全くの第三者ではない。 首相がもし「利用された」と考えるのであれば、理事長らの国会招致で事実の解明を図ることが自らの利益にもなるのではないか。 |
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/banner_br_ume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)