みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

キウイフルーツの苗を植え付けました/黄色種のゴールデンキング、ジャンボイエロー、センセーションアップル&早雄(オス・受粉木)

2017-03-10 21:11:11 | 有機農業/野菜&ハーブ
キウイフルーツの苗を植え付けました。

ゴールデンキング3年苗

岡山から取り寄せたセンセーションアップル2年苗


 
ゴールデンキング1年苗と早雄(そうゆう・オス)1年苗。
  
キウイの棚は先に作って、植穴も掘ってあります。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

いよいよ植え付け開始です。

まず、植え付け用の土と腐葉土を一輪車で運んできました。

あらかじめ掘っておいた植穴に土と腐葉土を混ぜて入れます。
  
水を入れて混ぜあわせて、ゴールデンキング1年苗を植えます。

苗を植えた周りを少し高くしてミ水鉢をつくり、水をたっぷりやっておきます。

こちらは、三重県の花ひろばで見つけたゴールデンキング3年苗。
  
苗もしっかりしていて根鉢も大きく、1年苗より2年早く実がなります。

手前からゴールデンキング1年苗、3年苗、センセーションアップル2年苗です。

オス(受粉木)の早雄は、右まん中に一本。
キウイは雌雄異株で、メスだけでは花は咲いても実が付きません。
一本のオスで7本のメスの受粉ができるそうです。

午後一番で、ネットで探して注文したジャンボイエローの苗が届きました。

根掘り苗で、根に巻かれた新聞紙が濡れていて、掘ったばかりの苗のようです。
  
いそいで植えて、これで予定してい苗の植え付けが済みました。

最後に植えたジャンボイエローを入れてぜんぶで5本です。
   

北から見たらこんな感じ。

東から西をみたところ。
  、
うしろに、新しく作った畑と、日本ミツバチの巣箱の置き場があります。

さいごに、つれあいが堆肥化したこまかい薪の切りくずを、
マルチ代わりに敷き詰めて作業終了。


欲しかった品種のキウイの苗も見つけて、
なんとか無事に苗の植え付けが終わってほっとしています。
花が咲いて実が成るのが楽しみです。

キウイ栽培は、苗が根付いてしまえば難易度が高くないので、
数年後には、黄色種のめずらしい品種のキウイが数百個ぶら下がっているはず・・・
と、とらぬ狸の皮算用(笑)。

最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日(木)のつぶやき

2017-03-10 01:04:12 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする