みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

香り立つクチナシの白い花。満開になりました/玄海原発 安心安全はどこにある

2017-06-14 21:28:47 | 花/美しいもの
クチナシの花が満開になりました。
白花の一重咲き、オレンジの実が成るタイプです。

咲きはじめは一週間ほど前。

つぼみが次々に開いて、クチナシの甘い香りが庭中に広がっています。

このところ涼しくてサッシを開けて網戸にしているので、
家のなかにいてもにおってきます。

花が終わると、白い花びらがしぼんで、
  
真ん中の黄色いところが実になります。  



クチナシの少し右にすかしユリも咲きました。

まっさきに咲いた赤い百合です。
  
春に植えたアルストロメリアも開花。
  

きのう、配送残りの野菜が届いたので、
夏野菜たっぷりの焼肉煮しました。
やさしブリの焼肉ですが、肉は豚もも肉です。

ニンニクとタマネギ、ニンジンとジャガイモは、
ぜんぶ畑でとれた無農薬野菜。

インゲンはゆでで、エゴマみそ和えにしました。


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
「共謀罪」法案の国会審議が、自民の横暴でひどいことになっています。
朝までには、委員会をすっ飛ばして本会議で強行採決されてしまうかも。

「奢れる自民は久しからず」となるとよいのですが、
「内閣不信任」などで対抗している野党がなんとか阻止してほしい、という思いです。

今日のところは、中日新聞の社説、
「玄海原発 安心安全はどこにある」を紹介します。

 
 社説:玄海原発 安心安全はどこにある
2017年6月14日 中日新聞

 国会の福島事故調査委員長を務めた黒川清氏は「原子力規制委がOKすれば再稼働というレトリック(修辞)はない」と言う。だがそのレトリックに従って、再稼働は司法にも次々容認されていく。

 黒川氏の批判は十二日、衆院原子力問題調査特別委員会で飛び出した。

 九州電力玄海原発再稼働差し止めの仮処分。争点は大きく二つ。

 一つは基準地震動。設計上、それだけの強さの地震に耐え得れば、大丈夫という目安である。

 仮処分を求めた周辺住民側は「その目安は過小評価。それより強い揺れも起こりうる」と主張した。

 もう一つは故障の恐れ、地震の揺れで配管などが破損して、重大事故につながる恐れがあるのでは、という疑問を提起した。

 これらに対し、佐賀地裁は「最新の科学的知見に基づき、合理性がある」と判断。住民側の求めを退けた。

 基準地震動は、数学的に算出される。式の立て方次第で得られる“答え”も変わる。

 例えば、関西電力大飯原発の基準地震動について、島崎邦彦・前原子力規制委員長代理は「過小評価」と訴えている。関電が採用した関係式を用いると、実際より、小さな揺れが算出されるというのである。地震の専門家である前委員長代理の問題提起が、専門家不在の規制委に十分検証されないままで、再稼働は進んでいる。

 一方、福島第一原発事故では、津波による被災の前に、揺れによる破損が生じていたとの指摘が根強くある。事故原因は未解明。設備を揺れから守るため、どのような対策が必要か、それさえ分かっていないということだ。

 いずれも「科学的合理性」からは、ほど遠い。電力事業者側のデータと主張を踏襲した規制委の「基準適合」判断を、司法が追認しているだけではないか。「安全」の保証はどこにもない。

 原発事故はもう二度と許されない。にもかかわらずそれを動かす根拠としては、合理性そのものを欠く判断と言うしかない。

 ましてや、大洗で起きた日本原子力研究開発機構の被ばく事故の直後である。あの程度の安全認識の下で核物質が扱われ、人が働かされていることに、国全体が驚き、あきれ、恐怖さえ感じている。

 原発再稼働の可否は、「合理性」はもとより、国民全体の不信や不安も考慮に入れて、総合的に判断されるべきである。 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(火)のつぶやき

2017-06-14 00:59:24 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする