みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

安倍政権と憲法 改憲を語る資格あるの/カラタネオガタマ、黄モクレン「金寿」開花。自然薯のお好み焼きとかカレー

2018-05-03 18:32:31 | ほん/新聞/ニュース
カラタネオガタマが咲いています。

バナナのようなよい香りがします。
   
苗を見つけると買ってきて庭のあちこちに植えてあって、
  
それがここ数日でいっせいに開花しました。
  
少し遅めに咲くカラタネオガタマ・パープル(紫)とバイオレット(濃紫)。
  
濃いオレンジの花もあります。

花が大きくて白いオガタマノキは、早くから咲いています。


  
木蓮のなかではいちばん遅咲きの黄モクレン「金寿」。

葉が出てから咲く花は、さいしょはグリーンで目立たないのですが、
黄色に変わってから咲いているのに気が付きます。
  

応援クリック人気ブログランキングへ してね 

玄米を切らしている朝は、
自然薯とキャベツと卵だけのお好み焼き。

自然薯をすりおろして細かく切ったキャベツと混ぜて焼くだけです。

わたしは、触るとかゆくなるので、
自然薯お好み焼きは、パートナーが作ってくれます。
 
自然薯は好きなのですが、
生でたくさん食べると喉がいがらっぽくなるのですが、
火をを通したお好み焼きは大丈夫です。

玄米が炊いてあるときは、パートナーは自然薯カレー。

わたしは、自然薯とろろはちょっと遠慮して、
レトルトのハヤシライスです。

きょうは憲法記念日。
ということで、最後に朝日新聞の社説を紹介します。

   社説:安倍政権と憲法 改憲を語る資格あるの 
2018年5月3日 朝日新聞

 憲法施行から70年の節目にあったこの1年で、はっきりしたことがある。それは、安倍政権が憲法改正を進める土台は崩れた、ということだ。
 そもそも憲法とは、国民の側から国家権力を縛る最高法規である。行政府の長の首相が改憲の旗を振ること自体、立憲主義にそぐわない。
 それに加え「安倍1強政治」のうみとでもいうべき不祥事が、次々と明らかになっている。憲法の定める国の統治の原理がないがしろにされる事態である。とても、まっとうな改憲論議ができる環境にない。

 ■統治原理ないがしろ
 この3月、森友学園との国有地取引をめぐる公文書の改ざんを財務省が認めた。
 文書は与野党が国会に提出を求めた。改ざんは、憲法の基本原理である三権分立、その下での立法府の行政府に対するチェック機能を損なうものだ。民主主義の根幹にかかわる重大事なのに、政権はいまだに改ざんの詳しい経緯を説明していない。
 いま政権を揺るがす森友学園と加計学園の問題に共通するのは、首相につながる人物に特別な便宜が図られたのではないかという疑惑である。
 長期政権の下、「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」という憲法の定めが、大きく揺らいでみえる。
 昨年の通常国会の閉会後、野党は一連の問題を追及するため、憲法の規定に基づいて臨時国会の召集を要求した。首相はこれを放置し、野党の選挙準備が整っていないことを見透かして、衆院解散に打ってでた。憲法を無視したうえでの、「疑惑隠し」選挙だった。

 ■普遍的価値も軽視
 この1年、社会の多様性や個人の尊厳を軽んじる政権幹部の言動も多く目にした。
 象徴的だったのが、昨年7月の都議選の応援演説で、首相が自らを批判する聴衆に向けた「こんな人たちに負けるわけにはいかない」という言葉だ。
 都議選の惨敗後、いったんは「批判にも耳を傾けながら、建設的な議論を行いたい」と釈明したのに、今年4月に再び、国会でこう語った。
 「あの時の映像がいまYouTubeで見られる。明らかに選挙活動の妨害行為だ」
 財務事務次官によるセクハラ疑惑に対し、被害女性をおとしめるような麻生財務相、下村元文部科学相の発言もあった。
 憲法が定める普遍的な価値に敬意を払わないのは、安倍政権発足以来の体質といえる。
 この5年余、首相は経済を前面に立てて選挙を戦い、勝利すると、後出しじゃんけんのように「安倍カラー」の政策を押し通す手法を繰り返してきた。
 国民の「知る権利」を脅かす特定秘密保護法、歴代内閣が違憲としてきた集団的自衛権の行使に道を開く安全保障関連法、捜査当局による乱用が懸念される共謀罪の導入……。合意形成のための丁寧な議論ではなく、与党の「数の力」で異論を押しのけてきた。
 1強ゆえに、内部からの批判が声を潜め、独善的な政権運営にブレーキがかからなかったことが、現在の問題噴出につながっているのではないか。
 ちょうど1年前のきょう、首相は9条に自衛隊を明記する構想を打ち上げ、「2020年を新しい憲法が施行される年にしたい」と宣言した。与野党の対立で国会内の機運はすっかりしぼんだが、首相はなお任期中の改憲に意欲をみせる。
 自民党は首相の意向を受けて、自衛隊明記に加え、教育、緊急事態対応、合区解消の計4項目の改憲案をまとめた。憲法を変えずとも、法律で対応できることが大半で、急いで取り組む必要性はない。

 ■優先順位を見誤るな
 「21世紀の日本の理想の姿を、私たち自身の手で描くという精神こそ、日本の未来を切りひらいていく」。首相は1日、新憲法制定を目指す議員連盟主催の会合にそんなメッセージを寄せた。
 透けて見えるのは、現憲法は占領期に米国に押し付けられたとの歴史観だ。人権、自由、平等といった人類の普遍的価値や民主主義を深化させるのではなく、「とにかく変えたい」という個人的な願望に他ならない。
 本紙が憲法記念日を前に実施した世論調査では、安倍政権下での改憲に「反対」は58%で、「賛成」の30%のほぼ倍となった。政策の優先度で改憲を挙げたのは11%で、九つの選択肢のうち最低だった。「この1年間で改憲の議論は活発化した」という首相の言葉とは裏腹に、民意は冷めたままだ。
 いま首相が全力を尽くすべきは、一連の不祥事の全容を解明し、憲法に基づくこの国の統治の仕組みを立て直すことだ。それなくして、今後の政権運営は立ち行かない。
 首相の都合で進める改憲は、もう終わりにする時だ。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日(水)のつぶやき

2018-05-03 02:05:36 | 花/美しいもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする