昨日は寺町畑の配送日だったので、虫食いだったり大きかったり、
ちょっと訳ありの無農薬イチゴをいただきました。
とても甘くてジューシーです。
ネットで見つけて注文した河内晩柑も届きました。
訳ありの格安で、ジュース用と書いてあったのですが、
傷みは皆無で、傷も少なくて、生食してもおいしいです。
はじめて注文したお店ですが、また注文しようと思います。
お昼ごはんは、トマト味のフォー。
苦手なパクチーの代わりに、三つ葉を散らして、
パートナーには、さらにリーフレタスをたっぷり。
わたしは、カリウムが多い生野菜は食べられないので、
三つ葉を少し乗せ。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
後半は、
中日新聞生活面の「ビタミンD不足、親子で補おう 成長期に欠かせない栄養素」。
高齢者の骨粗鬆症予防にも、カルシウムとビタミンDは必須です。
時間帯によるビタミンD生成・紅斑紫外線照射時間の推移(名古屋局)国立環境研究所HP
ビタミンD生成・紅斑紫外線量の推移(名古屋局)国立環境研究所HP
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
ちょっと訳ありの無農薬イチゴをいただきました。
とても甘くてジューシーです。
ネットで見つけて注文した河内晩柑も届きました。
訳ありの格安で、ジュース用と書いてあったのですが、
傷みは皆無で、傷も少なくて、生食してもおいしいです。
はじめて注文したお店ですが、また注文しようと思います。
お昼ごはんは、トマト味のフォー。
苦手なパクチーの代わりに、三つ葉を散らして、
パートナーには、さらにリーフレタスをたっぷり。
わたしは、カリウムが多い生野菜は食べられないので、
三つ葉を少し乗せ。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
後半は、
中日新聞生活面の「ビタミンD不足、親子で補おう 成長期に欠かせない栄養素」。
高齢者の骨粗鬆症予防にも、カルシウムとビタミンDは必須です。
ビタミンD不足、親子で補おう 成長期に欠かせない栄養素 2020年5月22日 中日新聞 骨や歯を強くし、感染症予防にも役立つ「ビタミンD」。特に成長期の子どもには欠かせない栄養素だ。太陽の紫外線(UV)を浴びれば体内でつくることができ、食事で取ることも可能だ。新型コロナウイルス対策で家にこもりがちの生活が続く今、親子でビタミンD不足に陥っている人もいるのではないか。 ビタミンDは腸管で、骨や歯の材料となるカルシウムやリンの吸収を促す。ビタミンDの働きに詳しいクリニックばんびぃに(東京)院長の小児科専門医、時田章史さん(61)は「ウイルスや細菌から体を守る免疫機能を保つ効果もある」と話す。 成長期にビタミンDが足りないと、骨が軟らかくなる「くる病」の原因に。発症すると、歩き始める一歳すぎからO脚などが見られる。血液中のカルシウム濃度が低下してけいれんを起こすことも。東京大の研究チームが公的医療保険データを分析したところ、くる病で治療を受けた十五歳以下の割合は二〇〇五年の十万人当たり一・一人から、一四年には一二・三人と十年間で十倍以上に増えた。 主な要因として、時田さんは日光浴不足を挙げる。ビタミンDは紫外線B波(UVB)によって、皮膚で必要量の80~90%がつくられる。しかし、特に若い女性はしみなどを恐れ、少しの外出でも日焼け止めを塗るなどUVを避けすぎる傾向がある。さらに、過度のUVは皮膚がんの危険があるとして、一九九八年に母子健康手帳から日光浴を勧める記述が消えたことを受け、親子そろってビタミンD不足になる例も。 時田さんによると、赤ちゃんから大人まで、日光浴や食事で一日に補いたいビタミンD量は五~十マイクログラム。夏の晴れた日中なら、顔と両手の甲に数分ほど日光を当てればOKだ。新型コロナ対策で外に出にくい今は、換気の際に開けた窓から顔や手を出すといい。名古屋や横浜など全国十一カ所ごとに、日焼けをすることなく、必要なビタミンDをつくれる時間を載せている国立環境研究所のウェブサイトが参考になる。 梅雨や猛暑など外で日光浴がしにくい場合は、ビタミンDを多く含む魚やキノコ類などを食べることも大事だ。子どもの食と栄養に詳しい東洋英和女学院大非常勤講師の上田玲子さん(66)は、離乳食を取り始めるころから、ベニザケやサンマなどを食べさせるよう呼び掛ける。シラス干しは湯通しして塩を抜いてから、干しシイタケはそのまますりおろせば、おかゆに入れたりスープのだしにしたりと幅広く使える。 離乳まで赤ちゃんを母乳だけで育てている場合は、特に注意が必要だ。多くの栄養素が加えられた育児用ミルクに対し、ビタミンDがあまり含まれていないからだ。時田さんらの研究グループは一七年、東京都と静岡県の生後〇~六カ月の乳児四十九人について血液中のビタミンD濃度を測定して発表。母乳だけで育っている二十八人の75%がビタミンD不足だった。 食べる量も種類も限られる離乳初期やアレルギーによる食事制限などで必要な量を取れない場合は、ドラッグストアなどで買えるビタミンDサプリメントを使うといい。生後一カ月から使える液体サプリメントが便利。日に一~三滴を、乳首や指先に垂らして赤ちゃんに与えるといい。 ビタミンDの取り過ぎは頭痛や吐き気などを引き起こす。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」では、一日の摂取上限量を一歳未満で二十五マイクログラム、十八歳以上で百マイクログラムとする。とはいえ、大人もビタミンDが不足すると骨粗しょう症などになりかねない。時田さんは「ビタミンDは一生にわたって大切」と、摂取を意識するよう呼び掛ける。 (平井一敏) |
時間帯によるビタミンD生成・紅斑紫外線照射時間の推移(名古屋局)国立環境研究所HP
ビタミンD生成・紅斑紫外線量の推移(名古屋局)国立環境研究所HP
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね