アジサイ「ジャパーニュミカコ」が一輪咲きました。
周囲に色がつく「覆輪」の花色がきれいな赤なので、
なばなの里で苗を買ってきて植えたもの。
家の前のアジサイも咲きました。
血汐紅葉の下には、ムラサキツユクサ(紫露草)も咲いています。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
最近、時間があると、麺やシルクなどの残り布や半襟で、
手作りマスクをチクチクと縫っています。
天然素材の布マスクは、インナーマスクによいです。
東京に出かけるときは、不織布マスクの下に、
コロナの前から愛用していたツーヨンの抗ウイルスマスクをして二重マスクにしています。
ツーヨンのマスクの特長
肌触りがよいおかげで肌荒れなどはせずに済んでいますが、
もう少し暑くなると蒸れるかもしれませんね。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
周囲に色がつく「覆輪」の花色がきれいな赤なので、
なばなの里で苗を買ってきて植えたもの。
家の前のアジサイも咲きました。
血汐紅葉の下には、ムラサキツユクサ(紫露草)も咲いています。
応援クリック してね
本文中の写真をクリックすると拡大します。
最近、時間があると、麺やシルクなどの残り布や半襟で、
手作りマスクをチクチクと縫っています。
天然素材の布マスクは、インナーマスクによいです。
東京に出かけるときは、不織布マスクの下に、
コロナの前から愛用していたツーヨンの抗ウイルスマスクをして二重マスクにしています。
ツーヨンのマスクの特長
肌触りがよいおかげで肌荒れなどはせずに済んでいますが、
もう少し暑くなると蒸れるかもしれませんね。
マスクでの肌荒れ、注意 朝晩しっかり保湿し予防 2020年5月26日 中日新聞 新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと、マスクの着用時間が長くなるにつれ、口周りの肌のトラブルに悩む人が少なくない。マスク内部の蒸れや、サイズが合わないことによるこすれが主な原因だ。湿度の高い梅雨や暑さの厳しい夏に向け、予防や悪化させないためにはどうすればいいか。 岐阜市の女性会社員(41)が口周りの肌荒れに気付いたのは、暑さが増してきた五月中旬。「何かにかぶれたかな」と思うような痛みも感じ始めた。今、原因として思い当たるのは、国の緊急事態宣言が出た四月以降、着けるのが当たり前になったマスクだ。「こんなに長期間にわたって着けたことはない」。悪化が心配だが、マスクをやめることもできず頭を抱える。 藤田医科大ばんたね病院総合アレルギー科教授で、皮膚科が専門の矢上晶子さんによると、例年、マスクによる肌トラブルを訴えて来院する患者は冬のインフルエンザの流行期や春先の花粉症の時期に多い。しかし、今年は五月以降も続いている。多いのは、マスクが肌に触れる部分が赤くなってかゆみや痛みが出る症状。「一日中マスクを着ける状況は、肌にとって大きなストレス」と指摘する。 一般的な不織布マスクは目が細かく、内側に水分がこもりやすい。夏になると汗の量が増える分、なおさら内部の湿度は上がる。そうした状態でマスクを外すと、水分が一気に蒸発。肌の水分も奪うため、急激に乾燥が進む。蒸れと乾燥を繰り返し、そこにマスクの摩擦が加われば肌は荒れやすくなるというわけだ。 予防には、マスクを着ける前や外した後、年齢や肌質に合った化粧水やクリームを塗って保湿をすることが役立つ。矢上さんは「職場や学校にいる日中は難しいかもしれないが、肌が荒れやすい人は年齢や性別に関係なく、せめて朝晩の保湿を習慣づけてほしい」と呼び掛ける。保湿の前には洗顔料を使って顔を洗うなど清潔に保つことも大事という。 マスクは小さ過ぎても大き過ぎても、締め付けにつながったり、ずれやすかったりと、肌への刺激が大きく要注意。着けた時に快適なサイズ、形を選びたいが、マスク不足もあってなかなか難しい。そんな時は、マスクと肌が触れ合う部分にガーゼなど柔らかい布を挟めば、刺激は減らせる。ただ、あまりに厚い布を挟むと熱がこもりやすいため、熱中症の危険がある夏に向けては注意が必要だ。 十~二十代は、こすれによる傷がニキビの悪化につながることもある。痕を残さないよう、見つけたら早めに皮膚科専門医にかかって治療を受けたい。矢上さんは「マスクを着けて夏を過ごすのは多くの人にとって初めての経験」と言い、対策を呼び掛ける。 ◆「布」「不織布」使い分けを 保冷剤を入れるポケットがあったり、通気性のいい天然素材でできていたり。暑い日でも快適な夏用のマスクの需要が高まる。 不織布製に比べて、目が粗く、通気性がいいのが布製マスクだ。イオングループのコックス(東京)は14日から、触れるとひんやり感じる大人用マスクの予約販売を始めた。素材は主にポリエステルで紫外線を防ぐ効果も。約1週間で想定の10倍の注文を受けた。 手作り品が買えるサイト「Creema」でも、布マスクの出品は急増。運営するクリーマ(同)によると、2月の約2000点から現在は12万点以上に。「夏用」をうたい、夏の着物に使われる綿や麻などで作ったものも目立つ。 ただ、マスク着用の大きな目的は飛沫(ひまつ)を防ぎ、感染を広げないこと。公衆衛生学が専門で、「マスクの品格」の著書がある聖路加国際大大学院准教授の大西一成さん(41)によると、通気性を求め過ぎると、本来の効果が薄れる危険がある。 「3密」のような感染リスクが高い状況では、顔の形にフィットした不織布製など飛沫防止効果の高いマスクを着けるのが適切。布製は、人との距離が保てる屋外などに限るべきだという。「素材や構造による効果の違いを理解し、熱中症の危険も考えながら使い分けて感染拡大防止と快適さを両立させて」と呼び掛ける。 (植木創太) |
2歳未満のマスク「危険 窒息リスクも」小児科医会 新型コロナ 2020年5月25日 NHK 新型コロナウイルスの感染対策として、2歳未満の子どもがマスクを着用することについて、小児科の専門医の団体は、呼吸しにくくなり窒息するリスクも高まって危険だとしてやめるよう呼びかけています。 小児科の専門医でつくる日本小児科医会は25日、2歳未満の子どものマスク着用をやめるよう求めるメッセージをウェブサイトに掲載しました。 それによりますと、乳児は、 ▽呼吸器の空気の通り道が狭く、マスクを着用することで呼吸しにくくなって、心臓への負担にもつながり、 ▽マスクそのものや、吐くものによって窒息のリスクが高まるとしています。 さらに、 ▽熱がこもり、熱中症のリスクが高まるほか、 ▽顔色や表情の変化など、体調の異変に気付くのが遅れるとしています。 そのうえで、子どもの感染について、ほとんどが同居する家族からで、学校や保育園などでの集団感染はほとんどなく、重症例も極めて少ないため、日本小児科医会は「2歳未満の子どものマスク着用は不要で、むしろ危険」として、使用をやめるよう呼びかけています。 2歳未満の子どものマスク着用については、アメリカのCDC=疾病対策センターも、窒息するおそれがあるため着用すべきでないとしています。 |
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね