みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

青森市長に鹿内ひろしさんが当選/終日、庭仕事でした。

2009-04-20 20:16:21 | 市民運動/市民自治/政治
朝一番で青森市長に鹿内ひろしさんが当選したというニュースが届いた。
鹿内さんは市民派の青森県議で、時々ニュースやリーフを送ってくださる。

青森県の核燃料サイクル反対運動の中心メンバーをしていたが、
今回、市長選に立候補し、現職を破っての当選。
ほんものの無党派・市民派首長の誕生、とってもうれしいです。


 青森市長に新人鹿内氏 佐々木氏の通算6選阻む
河北新報 2009年04月20日

 任期満了に伴う青森市長選は19日、投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で元青森県議鹿内博氏(61)が、いずれも無所属で旧市から通算6選を目指した現職の佐々木誠造氏(76)と、新人の元青森市議関良氏(51)を破り、初当選を果たした。
 鹿内氏は「長期政権で市政に市民の声が反映されていない」と現職の多選を批判し、市政の刷新を訴えた。「市民派無所属」を掲げて草の根的な選挙戦を展開し、無党派層の票を集めた。
 佐々木氏は自民、公明の両党から支持を受け、組織的な選挙戦を繰り広げたが、高齢・多選への批判をはね返せなかった。関氏は知名度不足が響き、伸び悩んだ。
 当日の有権者数は24万8256人。投票率は56.63%で、前回(2005年)を4.26ポイント上回った。
 ◇青森市長選開票結果(選管最終)
当 72,401鹿内  博 無新(1)
  54,155佐々木誠造 無現 
  13,184関   良 無新 
<しかない・ひろし>1948年3月4日、青森市生まれ。青森高卒。団体職員などを経て、1982年2月から青森市議3期、91年4月からは青森県議5期。核燃料廃棄物搬入阻止実行委員会共同代表も務めた。61歳。
河北新報 2009年04月20日月曜日 
--------------------------------------------------------------------
多選批判かわせず 青森市長選、佐々木氏落選
河北新報 2009年04月20日

 19日に投票が行われた青森市長選で、旧市から通算で6選を目指した現職の佐々木誠造さん(76)が、元青森県議鹿内博さん(61)に敗れた。5期20年の実績を掲げて戦ったが、多選批判をはね返せなかった。佐々木さんは「わたしの力が及ばず、こういう結果になってしまった」と肩を落とした。
 開票開始から30分足らずで落選が確実に。市内にある選挙事務所は重苦しい雰囲気に包まれた。佐々木さんは一様に沈んだ表情の支持者約50人を前に「支援してくださった皆さまに申し訳ない」と声を震わせた。
 敗因については「市民にお伺いしたい。多選が悪かったとは思わない」と佐々木さん。しかし、市役所で不祥事が相次ぎ、組織の緩みを市民が重く見ていることは本人も知っていた。対策も立てて続投を訴えたが、受け入れてもらえなかった。
 落選を受け入れた後、市政を担った5期20年を「後悔はない」と総括。「これからは、一市民として市政を側面から支えたい」と話し、政治から身を引くことを明らかにした。
河北新報 2009年04月20日 


「無党派」27年、保守地盤も浸透 青森市長選・鹿内氏
朝日新聞 2009年4月19日

 19日投開票された青森市長選で、27年間の地方議員時代に一度も政党に属さなかった「無党派」市長が誕生した。前県議の新顔鹿内博氏(61)が、自民、公明が支持する現職の佐々木誠造氏(76)を破った。信条である「核燃料サイクル施設反対」という旗をいったん降ろし、固い保守地盤にも食い込んだ。
 鹿内氏は「一貫して無所属で27年間やってきたことを市民が評価してくれた。ここで勝負を挑まないと市民派が時機を失ってしまうと思った」と語った。
 「市民派無所属」を掲げる鹿内氏は82年、3度目の挑戦で青森市議に初当選。91年に青森県議に転身した。この間、一度も政党の会派に属さなかった。今回の市長選でもこれまでと同様、政党や企業、労組など組織の支援がまったくない状態で臨んだ。
 しかし、津軽弁や市民手作りのねぶた祭りを守る活動など市民団体の中心的な役割を果たしてきたことや、市議時代から毎日のように街頭で演説を続けてきた姿勢、「市民不在の市政の転換を」という訴えに、自主的な支援の輪が広がった。約20の「勝手連」が組織され、無党派の支持を多く取り付けた。
 さらに、立候補前、県議時代から続けてきた下北半島に集中する核燃料サイクル施設に反対する「核燃料廃棄物搬入阻止実行委」の共同代表を辞任し、市長になったら「核燃への反対運動はしない」と表明した。県政課題を市政に持ち込まないことを宣言したことで、核燃に賛成する保守系県議の一部からも支援を取り付け、自民党支持層に食い込むことに成功した。
 合併前の旧青森市時代を含めて通算6選を目指した佐々木氏は、自公に加えて連合青森、電力業界の支援も受けて組織による選挙戦を展開。しかし、「高齢・多選」への批判も受けて敗れた。四つある県内の衆院小選挙区の議席を独占している自民党にとっても、今回の敗北は総選挙を前に大きな痛手となった。
朝日新聞 2009年4月19日


ということで、鹿内さん当選の記事を朝一でアップしようと思ったんだけど、
午後から雨が降るという天気予報だったので、まずは昨日からの続きで、
苗木を植えてしまおうと思って、庭仕事をすることにしました。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


週末に道の下にあじさいを植えたので水遣り。
  
ふりかえると、新緑が目にしみるよう。


真ん中のお花畑が草ぼうぼうなので、その土を東に移動して、
苗木を植えるスペースを作ります。

ともちゃんたちは畑仕事をしてるので、一人で腰を痛めないように休み休み。
やりだすと面白いのですが、それでもけっこうな重労働です。
掘り出したミョウガの根がどっさり。
新芽(みょうがたけ)は甘酢づけに、
根っこはユリノキの下に植えました。


なんとか形になったので、買いためた苗木を植えます。
枝垂れ源平花桃

矮性泰山木

アメリカ夏椿、
別名「沙羅の樹(シャラノキ)」は、
大山れんげの石の右後ろに植えました。


  
アメリカ夏椿の手前には、西洋石楠花と平戸つつじ(八重紫)。
その西には、ボケ二本とピンクオオデマリ。
変わり咲きのクリスマスローズも植えました。

ここでバッテリー切れ。エネルギーも切れそうだったのですが、
ひたすら暗くなるまで庭仕事をしました。

きょうは、これでおしまい。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末『創』5月号(上野千鶴子)~『at』15号~ケアの社会学

2009-04-19 09:39:44 | 「ジェンダー図書排除」事件
谷汲に花桃を見にいったとき、
桜と花桃と新緑を同時に愛でる、という幸運にめぐり合わせました。

あまりの美しさに感動!しばしぼうぜん!


 





花桃には少し早かったのですが、素敵なお花見になりました。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


堺市立図書館の特定図書排除事件について、
2月に東京で、月刊『創』の取材があり、5月号に記事が載りました。


月刊『創』2009年5月号
インタビューは、上野さんがメーンですが、わたしも事務局としてちょっとだけ登場します。
大きな書店には置いてあると思いますので、ぜひお買い求めください。

◆なぜBL(ボーイズラブ)が狙い撃ちにされたのか
  堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末 上野千鶴子









この事件の経過については、以下に詳しく書きました。

 堺市立図書館で「特定図書排除」事件はなぜ起きたのか?
(寺町みどり)(2008.1.210)



『季刊at』に連載中の「ケアの社会学」のコピーも上野さんから届きました。

最新15号は「第三部結び 次世代福祉社会の構想」、いよいよ最終章です。

【連載】「ケアの社会学  第三部結び 次世代福祉社会の構想」
 第十三章 当事者とは誰か? (上野千鶴子)
 

岐阜ではなかなか見つからないので紹介が遅くなりましたが、
    やっと入手しました。
『季刊at』15号

今号の「第十三章 当事者とは誰か?」は、「はじめに」から始まり
「ニーズとは何か?」「潜在能力アプローチ」「当事者とは誰か?」
「第三者のニーズ?」「当事者主権という思想」と続き、「おわりに」まで。
今月号の最後のことばがこころに残ってます。 

 ・・・・・・・・・・・・
「理想の介護とは個別ケアです」。
「高齢者の尊厳を存置要する介護」とか、「高齢者の自立を支援する介護」とかの答えを予想していたらしいインタビュアーに、この答えは「理想の介護」は答えがない、と言ったも同然だった。そう、その通り。理想の介護には答えもマニュアルもない。「どうしてほしいかは、当事者に聞いてほしい」--これしか答えはない。当事者が百人いれば百通り、ひとりの当時社会通念でもそのときどきの状況に応じて千変万化するだろう。つまり、ケアとは対人関係そのものなのだ。そしてこのことは、何度強調してもしすぎるということはない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(『季刊at』15号、P150)


次号は7月発行の予定。
あと1回で「ケアの社会学」の連載は終わり、とのことです。

関心のある方は、ぜひお手にとってお読みください。





  


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め!『奇跡の脳』ジル・ボルト・テイラー著・竹内薫訳(新潮社)

2009-04-18 11:20:06 | ほん/新聞/ニュース
先日、 脳科学者・茂木健一郎さんが出ている
『 奇跡の脳ミステリー 』というドキュメント番組をやっていたけど、
偶然同じタイトルで、最近読んだ『奇跡の脳』という本がおもしろい。


『奇跡の脳』(ジル・ボルト テイラー著/竹内 薫翻訳/新潮社)
脳科学者の私の脳が、壊れた――。再生をもたらしたものは何だったのか?

ある朝、ハーバードの第一線で活躍する女性脳科学者を脳卒中が襲う。徐々に左脳が破壊され、歩くことも話すこともできなくなり、人生の記憶すらもが遠のいていく――。奇跡の再生を遂げるまでの八年間の苦闘を通して、脳に秘められた可能性と神秘を自らが解き明かす。アメリカで50万部の大ベストセラーとなった超話題作!


脳科学者のジル・ボルト・テイラーさんがある日とつぜん脳出血におそわれ、
その当事者の経験を、脳科学者としてつづったもの。

毎日新聞の書評に出ていたので切り抜いておいて、
京都に行ったときにジュンク堂で買った本だけど、
あまりのおもしろさに、2時間ほどで読んでしまった。

奇跡の脳 (単行本) ! 
ジル・ボルト テイラー (著), Jill Bolte Taylor (原著), 竹内 薫 (翻訳)

内容(「BOOK」データベースより)
統合失調症の兄を持った「わたし」は、小さい頃から脳に興味を抱く。同じものを見て、どうしておにいちゃんとわたしは反応が違うの?努力の末に脳科学の専門家となり、ハーバードの第一線で活躍するわたしは、誰よりも脳について知っているはず、だった―。1996年のある日、37歳で脳卒中に襲われ、生活は一変する。左脳の機能が崩壊し、言葉や身体感覚だけでなく、世界の受け止め方までも変わったのだ。体力の補強、言語機能を脅かす手術、8年間に及んだリハビリ。そこでわたしが得たものとは、何だったのか。脳卒中になりうるすべての人に―。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)! 
テイラー,ジル・ボルト
インディアナ州インディアナ医科大学の神経解剖学者。ハーバード脳組織リソースセンター(脳バンク)で精神疾患に関する知識を広めるために尽力しつつ、ミッドウェスト陽子線治療研究所(MPRI)の顧問神経解剖学者として活躍している。1993年より、NAMI(全米精神疾患同盟)の会員でもある。タイム誌の「2008年世界で最も影響力のある100人」に選ばれた。インディアナ州のブルーミントン在住

竹内 薫
サイエンスライター。東京大学、マギル大学大学院卒。理学博士。「たけしのコマ大数学科」(フジテレビ系)の解説、「JAM THE WORLD」(J‐WAVE)のナビゲーターなど、さまざまな媒体で科学の普及活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



脳はほんの一部しか使っていないといわれていたが、
いまだに解明されていない脳の可能性と神秘に魅せられてしまった。

わたしの脳もまんざら捨てたもんじゃない、かも知れない(笑)。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


脳に問題を抱える人にも、抱えない人にも、
おススメの本です。

今週の本棚:養老孟司・評 『奇跡の脳』=ジル・ボルト・テイラー著
(新潮社・1785円)
毎日新聞 2009年3月8日

 ◇神経解剖学者が右脳に「目覚めた」時
 気鋭の女性神経解剖学者が、脳血管の生まれつきの異常があったために、ある日脳卒中を起こす。なにしろ自分の専門領域なので、脳の機能がしだいに侵されていくのを、自分で体験する破目になる。「四時間という短い間に、自分の心が、感覚を通して入ってくるあらゆる刺激を処理する能力を完全に失ってしまうのを見つめていました。(中略)そして、人生のどんな局面をも思い出すことができなくなってしまったのです」
 その発作の間も、さすがに科学者である。自分の認知力が壊れていく様子を、しっかり記憶しておくように、必死で自分にいい聞かせる。そういう人だから、回復した後で、こういう本が書けたのである。
 病巣ははっきりしていた。左脳の中央部から、出血がはじまったのである。それによって、典型的な左脳の機能である言葉や、自分を環境から区別し、自分の位置を把握する方向定位連合野が働かなくなっていく。そうすると、残る右脳の機能が正面に表れてくる。それはどういう世界であったか。なんと著者はそれをまさに「悟り」の境地、ニルヴァーナと呼んでいる。自分が宇宙と一体化していく。脳が作っている自分という働き、それが壊れてしまうのだから、いわば「自分が溶けて液体となり」、世界と自分との間の仕切りが消えてしまう。つまり宇宙と一体化するのである。
 いわゆる宗教体験、あるいは臨死体験が脳の機能であることは、いうまでもない。しかしそれが世間の常識になるまでには、ずいぶん時間がかかっている。神秘体験としての臨死体験が世間の話題になった時期に、私は大学に勤めていたから、取材の電話に何度お答えしたか、わからない。あれは特殊な状態に置かれた脳の働きなんですよ。
 脳卒中の結果、著者はすっかり変わってしまう。いわば右脳の働きに「目覚めた」のである。無理な理屈をいい、批判的になり、攻撃的になる。それはしばしば左脳の負の機能である。もちろん左脳の機能がなければ、さまざまなことができない。しかしリハビリを続け、左脳の機能を回復していく過程で、著者はそうした負の部分を「自分で避ける」ことができると気づく。
 個人的にお付き合いするとしたら、私は病後の著者と付き合いたいと思う。発作前の著者は、おそらく典型的な、米国の攻撃的な科学者だったに違いないからである。本書の後半を、ほとんど宗教書のようだと感じる人もあるかもしれない。でも、脳から見れば、宗教も特殊な世界ではない。脳がとりうる一つの状態なのである。
 本書を「科学的でない」という人もあるかもしれない。それは科学の定義によるに過ぎない。科学をやるのは脳の働きである意識で、意識は一日のうちのかなりの時間「消えてしまう」ていどのものである。その意識という機能の一部が、科学を生み出す。しかも科学を生み出す意識という機能は、「物理化学的に定義できない」。
 科学的結論なら信用できる。そう思っている人が、いまではずいぶんいるらしい。しかしその科学を生み出す意識がどのくらい「信用できるか」、本書を読んで、ご再考いただけないであろうか。
 訳文はこなれていて、じつに読みやすい。専門的な部分を最後に解説としたのも、親切な工夫だと思う。脳研究やリハビリの専門家に限らず、人生を考えたい人なら、だれでも読んでいい本である。(竹内薫・訳)
毎日新聞 2009年3月8日


PS:NHKで放映されます。
2009-05-07 復活した“脳の力”~テイラー博士からのメッセージ
/今日5月7日NHK総合で10時から放送


昨日は、花木センター、種苗店、園芸店をはしごして、
夏野菜の苗と、花苗や苗木をどっさり買ってきました。


今日はお天気もよいので、これから庭仕事です。

季節はどんどん移り変わり、つぎつぎに咲く庭の花たちの画像が
賞味期限切れになりそう!


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋・生姜・自然薯の植付

2009-04-17 09:27:51 | 有機農業/野菜&ハーブ
里芋・生姜の植付・自然薯の植付をしました。

今年の自然薯栽培は、パイプ栽培より簡単な、
波トタンにタネイモ植える方法。
  

生姜は、金時生姜、三州生姜、おたふく生姜の3種類。
管理機で低くしたところに、等間隔に種生姜をおいて土をかけます。
  
里芋も同じように、植えます。
里芋は、円空芋と八つ子と、昨年の白芽大吉、石川早生。
  
生姜や里芋は、種芋の上に、今年の芋ができるのと、感想を嫌うので、
種芋を低くするのです。
土をかけた上に、籾殻燻炭をまいておきました。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


秋に植えたたまねぎ、にんにく、アサツキもよく育っています。
  

種苗店に行ったら、花の苗も格安だったので、
パンジーとナスタチウムをトレーで買ってきました。
  
ここ数日は、庭の木の枝をのこぎりで剪定したり、
花の苗を植えたり、と庭仕事に精を出しています。


日当たりも風通しもよくなり、すっきりさわやかになったでしょ。
紅枝垂れもみじも芽吹いてきました。

  


最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田健作が公選法違反で告発された/かわいい枝垂れ源平花桃

2009-04-16 08:47:33 | 市民運動/市民自治/政治
源平花桃は散り始め、枝垂れの源平花桃がすこし遅れて咲きました。


白が基調で、花の中にピンクが混じります。
  

小鳥がやってきて咲いた花を食べています。
ていうか、花の蜜を吸うために花を落としているのです。

庭にたっているのは、園芸店で一目ぼれした枝垂れ源平花桃。
  
濃い赤はわが家の源平花桃でははじめて。

大きな木なので、どこに植えようかと思案中です。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


昨日、森田健作が公選法違反で告発されました。
委任状はなんと854通も集まったそうです。

告発状を検察庁に提出しました。(大野ひろみの県県GO!GO!)
千葉地検では、特別刑事部長の高瀬一嘉氏が応対。
「本日は委任状を受け付けさせていただいた。内部で捜査担当を決めて、
十分な捜査を行いたい」と、はっきりと言われたそうです。

以下は、関連の新聞記事です。

【千葉】
『完全無所属は虚偽』 公選法違反で森田知事告発 『投票行動に影響』と批判

東京新聞 2009年4月16日

 「不完全無所属ではないか」-。自民党の支部代表を務めながら知事選では「完全無所属」を掲げた森田健作知事。県民ら八百五十人余りは十五日、公職選挙法で禁止された「虚偽事項の公表」に当たるなどとして、千葉地検に告発した。呼び掛け人の県議は「有権者の投票に影響した」と厳しく批判。「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)は地検の動向を見守るとともに、署名活動も検討している。 (小川直人)

 告発状などによると、森田知事は「自民党東京都衆院選挙区第二支部」の代表を務め、二〇〇四-〇七年までに企業・団体からの献金などの収入計約二億円のうち、約一億五千万円を自身の資金管理団体に寄付し、資金を流したとされる。それにもかかわらず、自民党とは人的にも資金的にもつながりがないことを示す法定ビラを配るなど身分を偽ったと指摘した。
 選挙戦で配布された森田陣営の法定ビラは「完全無所属」と強調し、「政党推薦の無所属」と対比させる内容だった。呼び掛け人の吉川洋県議は「無所属か政党推薦候補かの選択を迫る内容で、有権者の投票行動は左右させられた。ビラを見た有権者は政党とは無関係だと思ったはずだ」とした。大野博美県議は「森田知事は説明できないなら辞職するべきだ」と訴えた。
 一方、森田知事は同日、「明日(十六日)の定例会見で話す」とし、告発内容に対しての説明を避けた。

◆選挙のやり方 フェアか問題
 元東京地検特捜部検事の郷原信郎弁護士の話 政党の公認を受けていない場合は「無所属」とするのが今の選挙のやり方で、虚偽事項かというと微妙。ただ、選挙のやり方としてフェアだったのか問題だ。森田氏に投票した県民が「完全無所属」をどのように受け取ったか調査して、大多数が「これなら投票しなかった」と言えば、公正さの面から責任を負わないといけない。森田氏が代表を務める自民党支部への献金は、「完全無所属」を掲げる森田氏の政治活動には絶対に使ってはならない。
東京新聞 2009年4月16日



森田知事を市民グループが告発 「無所属」は虚偽
日本経済新聞 4月16日

 千葉県の森田健作知事が3月の知事選で、自民党支部長でありながら「完全無所属」を掲げたのは公職選挙法違反(虚偽事項の公表)の疑いがあるとして、市民グループ「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)が15日、千葉地検に告発状を提出した。
 森田知事は衆院議員を辞職した2003年以降も「自由民主党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めている。同支部は04年から07年にかけて、森田氏の資金管理団体に計1億円を超す寄付をしていた。
 告発状は森田氏が政党支部から資金を得ながら「『候補者力だけが頼り』などの言葉で、政党と人的・資金的つながりがないことを記したビラを配ったのは虚偽事項の公表にあたる」としている。
日本経済新聞 4月16日



森田健作知事:市民団体が告発「無所属なのに党支部代表」
毎日新聞 2009.4.15

 千葉県知事選で「完全無所属」を名乗りながら自民党支部代表を務めていたとして、県内の市民グループが15日、森田健作知事(59)を公職選挙法(虚偽事項の公表)違反などの容疑で千葉地検に告発状を提出した。地検は受理したかどうか明らかにしていない。
 告発したのは「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)メンバーら854人。告発状によると、森田知事は東京都の自民党支部の代表者でありながら、知事選中に配った法定ビラで「政党より県民第一」などと記載し、身分について虚偽の事項を公にしたとしている。また、知事が代表を務める同党支部が05~06年、外国人などの持ち株が比率50%超の企業から980万円を受け取った政治資金規正法違反容疑も指摘しているという。
 森田知事側は「明日(16日)の会見でコメントする」としている。
(毎日新聞 2009.4.15)



知事選の選挙運動は公選法違反…市民団体が森田知事を告発
(読売新聞 4月15日) 

 千葉県知事選で森田健作知事が公職選挙法に違反したとして、有権者らで作る市民団体「森田健作氏を告発する会」(井村弘子代表)は15日、千葉地検に告発状を提出した。
 告発状によると、森田知事が自民党東京都衆議院選挙区第2支部の支部長でありながら、知事選の確認団体の法定ビラに「完全無所属」と記し、政党と関係がないような表記をしたことが、公選法で禁止されている虚偽事項の公表にあたるとしている。
 一方、同支部が2005年と06年に、当時の政治資金規正法が禁じていた、外国人や外国法人の持ち株比率50%超の企業から980万円の献金を受けていた問題については、森田知事が「株主構成は知らなかった」としているため、同会は献金の受け取りに関与した人物を氏名不詳として告発した。
(読売新聞 4月15日)



森田知事の告発状、市民らが提出
(TBS News 4月15日)

 就任10日、千葉県の森田健作知事を異例の「刑事告発」です。森田知事が選挙期間中、「完全無所属」を掲げながら自民党支部の代表を務めていたとして、市民グループが検察庁に告発状を提出しました。
 「政党のための政治をするのでなく、千葉県民600万人のための政治をする」(千葉県 森田健作知事・先月12日)
 「完全無所属」を掲げ、当選した千葉県の森田知事。しかし、選挙期間中も東京都の自民党支部の代表を務めていたことが発覚しました。
 これについて市民グループ850人が有権者を欺いて当選したとして、公職選挙法違反の疑いで検察庁に告発状を提出したのです。
 また、市民グループは外国人持ち株比率が50%を超える企業からの献金を受けていた問題についても、政治資金規正法違反の疑いがあるとしています。
 「県民に対する説明ができないようなら、知事を自ら辞職すべき」(告発した市民グループの会見)
 「石橋を叩くのではなく、まず行動を」と精力的に動き回る森田知事ですが、この問題には慎重な様子です。
  「(Q.告発状提出されたが?)あ、そう。そしたら、それ、ゆっくり見てちゃんと対応しますよ」(千葉県 森田健作知事)

 就任したばかりの知事が「刑事告発」されるのは、異例のことです。


刑事告発の場合、告発状は本人は見られません。
刑事訴訟法の捜査の対象になるだけです。

動揺を隠そうとしてるのか? 知っててとぼけているのか?
明るくごまかそうとしても、今回ばかりは、
そうは問屋がおろさない、でしょうね。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミルク」(米)4月18日から公開。/ドキュメンタリー映画「ハーヴェイ・ミルク」も。

2009-04-15 20:29:37 | ジェンダー/上野千鶴子
アカデミー賞脚本賞、主演男優賞を受賞した映画「ミルク」。
4月18日からの全国公開に合わせて(か?)
読売の映画評(オールザットシネマ)に、写真入で大きく載っていました。


「ミルク 同性愛者 社会との闘い 
2009.4.10読売新聞

 米国で、同性愛者であることを公表して公職についた初めての人物、ハーヴィー・ミルクを、気骨の名優、ショーン・ペンが演じる。
 変革の波と保守的な価値観がせめぎあう1970年代初頭のニューヨークで、40歳にならんとしていたミルクは、20歳年下のスコット(ジェームズ・フランコ)と恋に落ちる。同性愛者への差別が公然とまかり通っていた時代。スコットと共に移り住んだサンフランシスコで、ミルクは政治で社会を変えようと決意。同性愛者はじめ社会的弱者の連帯を力に、78年には市政執行委員に就任。社会に風穴をあけていく。
 同性愛を描き、政治を描く。気軽には楽しめないのでは、と思うかもしれないが、臆することはない。「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」「エレファント」のガス・ヴァン・サント監督は、静かな情熱と精緻(せいち)な仕掛けで、ミルクという魅力的な人物の愛と闘いの日々の渦中へと見る者をするりと引き込む。
 物語はスコットとの恋の始まりから動き出す。ひっそり生きてきた、もう若くもないゲイの男がなぜ前へ踏み出せたのか、二人のきずなを見れば一目瞭然(りょうぜん)。堂々と愛し愛されて生きたいという思いが、理解できない人はいないだろう。
 そして、ミルクの政治的闘いが描かれていくのだが、特筆すべきは、現実と虚構の巧みなブレンドだ。
 撮影は全編、サンフランシスコで行われ、ミルクの拠点だった一画については、かつての様子を丹念に再現。ミルクゆかりの実在の人物も登場する。そんな中俳優たちが自然に演じるドラマを、監督は観察するように映し出す。まるで優れたドキュメンタリーのように。
 そこに時折、ゲイへの抑圧や、それに対する抗議活動などを鮮烈にとらえた往時のニュース映像が交じる。劇的な記録映像と、ドラマ部分の現実感がすっとつながり、ミルクの物語が時空を超えて続いているような感覚が生まれる。そして、今や手あかのついたお題目のようになってしまった自由や権利、変革の真価が胸に迫ってくる。
ただの偉人伝ではなく、見る者たちを覚醒(かくせい)させる映画だ。
 チャーミングなミルクになりきったペン、ミルクに愛憎入り交じった感情を抱く同僚委員役のジョシュ・ブローリンの演技も必見と言いたくなる素晴らしさだ。渋谷・シネマライズほか。2時間8分。(恩田泰子)
(2009年4月10日 読売新聞)



映画『ミルク』日本での上映が決定(2009年3月31日 エキサイトニュース)

映画『ミルク』オフィシャルサイト

名古屋では、109シネマズ名古屋で上映。

公開されたらぜひ見にいきたいと思っているのですが、
「京都シネマ」では、ミニレクチャーを企画。
4/19(日)には、岡野八代さんの話もあります。

『MILK』公開を記念して連続ミニレクチャーを下記日程で企画いたします。
・4/19(日)15:20の回上映前
岡野八代氏(立命館大学法学部教授)
テーマ「ミルクの政治的インパクト」
・4/25(土)12:50の回上映前
中川成美氏(立命館大学文学部教授)
テーマ「アメリカ史の中のマイノリティ」
・5/2(土)
鬼塚哲郎氏(京産大文化学部ラテンアメリカ文化専攻教授)
山田創平氏(京都精華大人文学部都市社会学講師)
テーマ「対談・ゲイコミュニティ古今東西」
・「ミルク」
4/19(日)4/25(土)5/2(土)
 

「京都シネマ」は四条烏丸にあり、偶然ですが、先日このビルの地下で、
ラーメンを食べました(笑)。
  
角を曲がると「田中長奈良漬店」もあります。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


ドキュメンタリー映画「ハーヴェイ・ミルク」も、劇場公開されます。


「伝説のゲイ活動家奇跡追う 映画「ミルク」監督に聞く」 
朝日新聞 2009年4月13日

 同性愛者であることを公表し、米国で初めて公職選挙に当選したハーヴィー・ミルク。48歳で凶弾に倒れた伝説の活動家の足跡を追った映画「ミルク」が18日から公開される。監督は「エレファント」のガス・ヴァン・サント。自らもゲイだと公表している監督は、「70年代のゲイコミュニティーの熱気を再現したかった」と語る。
 米サンフランシスコのカストロ通り。今やゲイタウンとして知られるこの街に、ミルクが移住したのは72年。恋人の青年とカメラ屋を開き、自由な日々を満喫していた。
 だが、保守的な旧住民は新参者のヒッピーや同性愛者を快く思わなかった。差別や摩擦が激化し、ミルクはゲイの権利を求めて政治に深くかかわっていく。
 4度の選挙戦の末、市政執行委員に当選。障害者や有色人種など様々な「少数者」とも連帯し、差別と戦う。映画は、78年に保守派の同僚委員に射殺されるまでの彼の8年間の軌跡を描く。
 「政治家がたまたまゲイだったのではない。彼は時代の体現者、 ゲイコミュニティーが生んだ“作品”だと思う。だから、彼の足跡とともに、時代の空気の再現にも力をいれた」
 監督がミルクの存在を知ったのは彼の死後。ドキュメンタリー映画「ハーヴェイ・ミルク」(84年)に感銘を受け、10年以上前から伝記映画を撮る機会を探っていた。
 主演はショーン・ペン、と当初から考えていた。「男臭くきまじめなショーンと陽気なミルクは対極の存在。大きな賭けだったが、 見事にやってのけてくれた」
 ミルクを支えた草の根の熱気は、「チェンジ!」の大合唱が響いたオバマ大統領の選挙戦を連想させる。
 「撮影はオバマが候補になる前だから、全く意識していなかった。でも、編集中に現実がどんどん映画と重なってきた。サラ・ペイリンなんて、映画の保守派論客とそっくりで驚いた。実際、オバマとミルクを生んだ背景には共通するものもある。平等や変革、よりよい未来を求める思いが、響きあっているのだと思う」
 東京・渋谷のシネマライズなどで公開。生前のミルク本人の姿もとらえた84年のドキュメンタリーも18日から渋谷のアップリンクXでレイトショー上映される。(深津純子)
(朝日新聞 2009年4月13日) 





最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モリケン告発委任状、続々と到着!~森田健作あす告発/牛蒡・とうもろこしの種まき・野菜の花たち

2009-04-14 17:42:15 | 市民運動/市民自治/政治
4月になって毎日カラカラお天気が続き、
畑の野菜たちも、菜の花になってしまいました。
黄色い花は、小松菜や水菜やブロッコリー。
  
白い花は大根で、薄紫の桜島大根の花がひときわ目を引きます。
  

4月の上旬にはトウモロコシとゴボウの種まきをしました。

トウモロコシの畝には黒マルチをはって、一穴3粒ずつ点まき。
牛蒡は、アゼ波シートを畝の下に斜めに敷いて土をかけ、
そこに、大浦牛蒡と柳川理想牛蒡を条まきしました。
   
牛蒡は、種が大きい割りに好光性なので、薄く土をかけて、
籾殻をまいて、水をたっぷりやります。
  
トウモロコシは無農薬栽培がむずかしい野菜なので、比較的つくりやすい
カクテルコーンをまきました。
発芽に温度がいるので小トンネルをかけて保温。
トウモロコシとゴボウの作付けは、昔からわたしの担当だったので、
わたしが指導員でまどか君が実習生。
順調に行けば一週間ほどで芽が出るはずです。

イチゴ、ソラマメ、えんどうの花も咲いています。
  
イチゴの花が霜にあたって枯れないようにトンネルをかけ、
エンドウは、風で揺れて株がいたまないようにネットを張りました。
  

雨が降らない日が続き、毎日真っ赤な夕日が西の空に沈みます。


今日は、久しぶりの雨でほっとひと息ついています。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


話は変わりますが、
今朝の朝日新聞の『週刊朝日』2009年4月24日号 の広告に、
「千葉県民はだまされた!?森田健作の「違法険金」と「錬金術」、
の記事案内がのっていました。



お知らせしていた森田健作氏の告発委任状は、
昨日までに700通も集まったようです。
とりまとめをしている大野ひろみさんのブログの最新記事を紹介します。
明日はいよいよ千葉地検に告発です。


2009年4月14日 (火)
モリケン告発委任状、続々と到着!
(大野ひろみの県県GO!GO!)


今日(日付変更線を越えたので、正確には昨日)は委任状の締め切り日だったが、直接事務所まで持ってきてくださった方が何人も。電車を乗り継いできてくださった方もいて、心より感謝!

その中で、一番ググッと来たのが、「障がいを持っていて、歩けないのですが、車で委任状を持ってきました」という連絡があったときだ。すぐ階段をおりて事務所の外に出てみると、RVの大きな車が止まっており、運転席の男性がにこやかに笑って委任状を差し出してくださった。

電話の問い合わせも殺到。県内南部のある方は「本当に頭にきた。無所属だと思ったから夫婦で森田健作に入れたのに・・・ 自民党なんか大っきらいだから、わかっていれば絶対入れなかった!」と、怒り心頭のご様子。この方こそ真の被害者だ。モリケンさん、票を返せ! 

委任状の集計はまだ出来ていないが、700通は越すかもしれない。

全体を通して一番多かった声が、「千葉県民として本当に恥ずかしい。何とかしなければと思っていたら、受け皿ができた。ありがとう!」             
「(千葉県以外から)今度の件で、千葉県民は泣き寝入りかと思っていたら、早々と大きな動きが出てきた。見直した!」

夕方はテレビ局の取材も入り、てんやわんや。いきなりの取材だったので、顔の調子が良くなく(いつもだ?)、ちょっと心配。このあと夜まで、複数の弁護士事務所を挨拶回り。西島弁護士だけでは物理的に無理なので、サポーターを募集したところ、何人もの大物弁護士が名乗りを上げてくださり、感激至極。この顔ぶれを見たら、誰だって生きた心地はしないに違いない。さあ、強力なモリケン包囲網が出来てきた。明後日はいよいよ千葉地検に告発状の提出だ。
(大野ひろみの県県GO!GO! 2009.4.14)


【社説】政党と知事選/「県民党」とは言うけれど
河北新報 2009.4.14

 「一つの妖怪が日本を徘徊(はいかい)している。『県民党』という妖怪が」。マルクスが現代日本の地方選を見たら、こう言ったかもしれない。
 12日投開票が行われた秋田県知事選は、無所属新人の佐竹敬久氏が無所属新人の川口博氏ら3氏を破り、初当選した。
 共産党だけが公認候補を擁立。自民、社民両党県連は佐竹氏を、民主党県連と国民新党県支部が川口氏をそれぞれ支持する構図だった。
 共産党を除く3候補が「県民党」を名乗った。衆院選を目前にした知事選。政党は自らの存在感をアピールし、党勢拡大を図る絶好の機会だったのに、傍観者の地位に甘んじた。
 特に自民、民主両党の知事選での体たらくは、お家の事情による。
 麻生太郎内閣は支持率上昇に転じたとはいえ、不支持率が依然60%台。自民党の支持基盤が厚いとされる秋田県だが、現時点で自民色はマイナス材料と判断された。
 一方の民主党。小沢一郎代表の公設第一秘書が西松建設巨額献金事件に絡み、起訴されたショックが尾を引いている。こちらも、代表辞任を求める世論は60%台。民主色は陣営にとって、ありがた迷惑に近かった。
 千葉県知事選に続き民主党が支援する候補が敗れたことから、ダメージは同党の方が大きい。小沢代表の辞任論が加速するのは避けられまい。
 永田町での二大政党リーダー同士のすくみ合いが、知事選での県民党志向に拍車を掛けていると言っていいだろう。
 1970年代の革新知事ブームが去った後、保守・中道や保革相乗りの候補者が掲げた旗印。それが「県民党」だった。
 「一党一派」に属さない政治姿勢を演出してみせることは、豊かな社会の到来を背景に70年代後半から急増してきた無党派層の支持を得るために、必要不可欠な戦術だった。
 政党が後景に遠ざかる一方で、候補者は「すべての県民のため」と言う。争点が明確でなくなったとき、知事選は知名度やパフォーマンスの優劣を競う人気投票の様相を呈する。
 千葉県知事選で森田健作氏が当選したように、タレント出身の知事が多数輩出し、有権者が待望さえしているのもそんな事情が背景にある。
 だが、考えてみれば「県民党」とは、まか不思議な表現だ。
 同一の行政区画に住むというだけの意味しか持たない「県民」が、何らかの政治的・社会的志向性を共有する人々の集団を指す「党」を名乗る不自然さがぬぐえない。裏返して言えば、全県民が政治的立場を同じくすることなどあり得ないだろう。
 現在、知事選をはじめとする地方選で起きている政党隠しや政党外しは、政党を必須の構成要素とする先進国の政治スタイルから見ても、異常な事態と言わざるを得ない。
 介護や子育て、産業の再興など、生活に密着した課題を争点に人材も発掘して首長選を戦うこと。政党政治の原点が地域にあることを忘れてはならない。
河北新報 2009年04月14日火曜日



最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「森田健作氏を告発する会」たちあげ。/えっ、マルチ企業からも献金を受けていた

2009-04-13 15:24:49 | 市民運動/市民自治/政治
土曜日から京都に行ってて、帰りの京都駅で『週刊新潮』最新号を買いました。

自分で『週刊新潮』を買うことはほとんどないのだけど、
お目当ては、【ワイド】しあわせのねだんの
「『マルチ企業』からも献金を受けていた『森田健作』」の記事。
前回落選した後、マルチ企業から金をもらってCMに出ていたということ。
 

webで見つけたのでさっそく買ったのですが、ほかにも、
自民党をやめられなかったのも、「今度の知事選に負けたら、
次の衆議院選挙で自民から出るつもりだった」というブログ記事もあります。

選挙に勝つためにはなりふり構わず、公選法も政治資金規正法もなんのその、
全部踏み倒して、突っ走った森田クンって感じで、ほとほとあきれますね。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


こんな人を知事にはしておけないと、
「森田健作氏を告発する会」がぶじ発足したようですね。

共同通信や時事通信が全国配信し、地元紙だけでなく、
主要な新聞も記事を出しています。

 【千葉】
森田知事告発へ会発足 公選法違反など 告発状、15日に地検提出

東京新聞 2009年4月12日

 先月二十九日の知事選で初当選した森田健作知事が公職選挙法と政治資金規正法に違反していたとして、市民らが十一日、千葉市内で「森田健作氏を告発する会」を設立した。森田知事の当選無効を求め、十五日に告発状を千葉地検に提出するという。
 同会は統一会派の「市民ネット・社民・無所属」に所属する大野博美、吉川洋の両県議が呼び掛け人となって設立。この日の会合には約七十人の市民らが集まった。
 同会によると森田知事は、「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」の代表を務めながら、知事選の法定ビラなどに「完全無所属」をうたって当選。同支部は二〇〇五、〇六年に当時の政治資金規正法で禁止されていた外国法人などの持ち株比率が50%を超える企業から計九百八十万円の寄付を受けたという。
 同会の代理人を務める西島和(いずみ)弁護士は「『完全無所属』は公選法が禁止する虚偽表示に当たる」と主張。代表に就任した井村弘子さん(88)は「県民をだますような知事では困る」と強い口調で批判した。 (小林孝一郎)
(東京新聞 2009年4月12日)


日刊ゲンダイは「当選無効」の可能性も示唆。
森田氏包囲網は確実に狭まっています。

森田知事「当選無効」にまっしぐら
2009年4月13日 日刊ゲンダイ

●政治資金規正法に触れる疑いも 
「さらば知事と言おう」――。6日に初登庁した森田健作千葉県知事(59)が大ピンチだ。選挙中に「完全無所属」を名乗りながら、都内の自民党支部代表だったことに対し、千葉県議らでつくる市民団体が15日にも、公職選挙法違反の疑いで千葉地検に告発状を提出する。
 地検が受理するかどうかは不明だが、今後の展開によっては“当選無効”に発展する可能性も出てきた。
 市民団体は「森田健作氏を告発する会」。告発状によると、森田は自民党の「東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を務めながら、法定ビラに「完全無所属」と記載。支部に入った1億6000万円の企業・団体献金(04~07年)のうち、9割以上の1億5000万円を自身の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付していた。
 自民党との強い結びつきは歴然で、公選法235条に規定された「身分の虚偽事項の公表」に当たるとしている。
「森田氏は、自民党籍を持ち、支部長でありながら、当選する目的で完全無所属という県民ダマシの虚偽公表をしたのです。本人は『千葉のトップセールスマン』と言っているが、これでは『汚れた政治日本一の千葉』になる。当選無効にして知事を交代するべきです」(吉川洋県議)

●構図は西松献金問題と同じ 
 この問題を追及された森田は会見で「無所属は無所属」なんてトボけたが、問題はこれだけじゃない。
「政治資金規正法に触れる疑いです。規正法では、企業・団体からの献金は政党や支部団体に限られているが、森田知事の場合、政党支部に入ったカネがそっくり個人の管理団体に流れている。政党支部を隠れミノにした格好です。西松建設OB団体から献金を受けていた小沢氏と構図は同じ。衆院法務委員会でも、森田知事のケースが『迂回献金に当たるのではないか』との指摘が出ていました」(地元記者)
 千葉選管によると、仮に森田が当選無効になった場合は「知事選のやり直し」(担当者)になる。
 本人は今のところ辞める気はサラサラないが、1回の知事選でかかる費用は約18億円。森田が居座っても辞めても、県民はトホホである。
(日刊ゲンダイ2009年4月10日掲載)



最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「つくる会」の歴史教科書、市民団体「不採択を」/08年度検定に合格を受けて。

2009-04-12 00:18:27 | ほん/新聞/ニュース
「新しい歴史教科書をつくる会」の中学社会と東京書籍の高校生物が、
2008年度の「検定」に合格したというニュースが、4月9日の夕刊各紙に載った。

この日の午前、文部科学省は「教科書検定審議会」を開催し、
『新編 新しい歴史教科書』(自由社版)の検定合格を正式に発表した。

毎日新聞は社会面トップ記事。

教科書検定:「つくる会」516カ所指摘 大戦表現などに意見--08年度
毎日新聞 2009.4.9

 ◇申請2冊が合格
 文部科学省は9日、08年度の教科書検定結果を公表した。「新しい歴史教科書をつくる会」(藤岡信勝会長)が主導し自由社が発行する中学社会科(歴史的分野)の教科書は516カ所の欠陥が指摘されいったん不合格となり、再申請でも136カ所に意見が付いたが、すべて修正して合格した。2年連続不合格だった東京書籍の生物2(高校)は、3回目の申請で合格した。

 ◇iPS細胞登場--生物2
 08年度検定は主に中学で10年度から使う教科書が対象。中学は新学習指導要領全面実施が12年度に迫り、対応する教科書の検定が10年度に予定されているため、申請は中高合わせて2冊のみで他の教科書会社は見合わせた。
 自由社の教科書は、第二次世界大戦に関する「日本軍も(略)侵攻した地域で、捕虜となった敵国の兵士や非武装の民間人に対しての不当な殺害や虐待を防ぎきれなかった」との記述が「理解し難い表現」と指摘され、「(略)不当な殺害や虐待をおこなって多大な惨禍をのこしている」と修正した。
 また開国後の朝鮮について日本が「近代化を援助した」との記述は「誤解の恐れがある」とされ、「軍制改革を援助した」に修正。日本の南方進出についての記述も「アジア諸国の独立に寄与したかのように誤解する恐れがある」と指摘され、表現を変えた。
 藤岡会長は「確かにそうだと思える指摘がほとんど。史実が正確になり質が向上した」と話している。単純ミスが多かったことについては「コンピューターの誤作動が原因」とした。東京書籍の生物2は132カ所に意見が付きすべて修正した。人工多能性幹細胞(iPS細胞)を開発した山中伸弥・京都大教授に関する記述が初めて教科書に登場した。【加藤隆寛】

 ◇「つくる会」分裂状態 09年度、2冊同時に採択対象
 今回の検定合格で、「新しい歴史教科書をつくる会」主導の歴史教科書2冊が同時に09年度の採択対象となる見通しとなった。教育現場が混乱する恐れもあるが、背景には会の分裂騒動がある。
 「つくる会」現会長の藤岡信勝・拓殖大教授らが中心となって執筆し、扶桑社から発行された歴史教科書は00、04年度の検定に合格。だが藤岡氏らと元会長の八木秀次・高崎経済大教授らの対立が強まり、07年になって八木氏らが「教科書改善の会」を設立して扶桑社の子会社から新教科書の発行を目指すことになった。
 藤岡氏らは新たに自由社をパートナーに迎え、昨年4月に今回の教科書を検定申請。6月には扶桑社を相手取り、「印税比率で73%の著作権は自分たちにある」として、現行教科書の出版差し止めを求める訴訟を起こした。
 扶桑社版と自由社版では構成やほとんどの記述が同じだが、文部科学省は「外形的に明らかな著作権侵害が認められなければ申請を受理する。『民対民』に口は挟めない」と併存を認める姿勢だ。
 扶桑社版は現在、東京都立の中高一貫校や杉並区立中などで使われており、採択率は0・4%。
 各教育委員会や国私立校の校長は、今夏までに10年度以降に使う教科書を文科省が作成する目録から選ぶが、訴訟で著作権侵害が確定すればどちらかの教科書が発行できなくなる可能性もある。文科省は「発行できなくなれば、教委などに採択替えを求める」としている。【加藤隆寛】
毎日新聞 2009.4.9


「つくる会」は、扶桑社と係争中なので、
「扶桑社版」と「自由社版」の教科書が並存することになる。
「つくる会」は、09年度の採択に向けて動きだしているようだけど、
「火中の栗」を拾う自治体はあるのだろうか。

とはいえ、2005年度の杉並での採択もあることだし、
東京都のように右よりの首長がいる自治体では採択するかもしれないので、
各自治体の教育委員会が採択しないように、監視するしかない。

「つくる会」の歴史教科書の検定合格を受けて、
市民団体が「教科書の不採択を」と訴える共同アピールを発表した 

教科書検定:つくる会教科書合格 市民団体「不採択を」
毎日新聞 2009年4月10日

 08年度の教科書検定で「新しい歴史教科書をつくる会」が主導し自由社が発行する中学社会科(歴史的分野)の教科書が合格したことを受けて、歴史問題や平和、教育関係などの市民グループ34団体が9日、東京都内で記者会見し、教科書の不採択を訴える共同アピールを発表した。
 つくる会の教科書について「太平洋戦争が侵略戦争だったことを認めず、アジア解放に役立った聖戦と美化している」と批判。「日本国憲法の理念を敵視する考え方を一方的に子どもに注入するような教科書は許されない」と主張している。
 一方、つくる会の藤岡信勝会長は同日、記者会見で「伝統と文化の尊重や愛国心などを明記した改正教育基本法を踏まえて編集した。新学習指導要領の方針も先取りしている」と話した。【加藤隆寛、井上俊樹】
毎日新聞 2009年4月10日
-----------------------------------------------------------------------
教科書検定:つくる会教科書は不採択を 市民団体アピール
毎日新聞 2009年4月9日

 08年度の教科書検定で「新しい歴史教科書をつくる会」が主導し自由社が発行する中学社会科(歴史的分野)の教科書が合格したことを受けて、歴史問題や平和、教育関係などの市民グループ34団体が9日、東京都内で記者会見し、教科書の不採択を訴える共同アピールを発表した。
 アピールでは、つくる会の教科書について「太平洋戦争が侵略戦争だったことを認めず、アジア解放に役立った聖戦と美化している」と批判。「侵略戦争への反省から生まれた日本国憲法の理念を敵視する考え方を一方的に子どもに注入するような教科書は許されない」と主張している。
 一方、つくる会の藤岡信勝会長は同日、記者会見で「伝統と文化の尊重や愛国心などを明記した改正教育基本法を踏まえて編集した。新学習指導要領の方針も先取りしている」と話した。【加藤隆寛、井上俊樹】
毎日新聞 2009年4月9日



「新しい歴史教科書をつくる会」も見解を出している。

新しい歴史教科書をつくる会
第250号 平成21年 4月9日(木)
『新編 新しい歴史教科書』検定に合格!
「つくる会」三度目の挑戦にお力添えを
ー自由社版『新しい歴史教科書』の検定合格についての見解ー



写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 


以下、「つくる会」教科書の検定合格関連の記事です。

「つくる会」分裂、ほぼ同内容で2冊目合格 教科書検定
朝日新聞 2009年4月9日

 文部科学省は9日、来年度から新たに学校で使われる教科書についての検定結果を発表した。今回申請があり、検定に合格したのは「新しい歴史教科書をつくる会」が主導した自由社の中学歴史と、東京書籍の高校生物の2冊。同日の教科用図書検定調査審議会の総会で報告された。
 「自虐史観の克服」を掲げる「つくる会」は過去、扶桑社から教科書を出してきたが、会は意見対立で分裂。中心の筆者らは今回、出版社を変えて教科書をつくったが、細かな文章表現まで扶桑社版とほぼ同じ内容になっている。扶桑社も従来通り発行を続けるため、代表執筆者も内容も変わらない2冊が存在する異例の状態となる。
 「つくる会」による扶桑社版の中学歴史教科書は過去、00年度と04年度の検定に合格。今回の自由社版は04年度の改訂版を踏襲しており、章立てや項目の表記もほぼ同じだ。日本の優れた点や公(おおやけ)、天皇に献身する精神に焦点を当てた記述の多さも変わらないが、今回はさらに、戦艦大和や、昭和天皇の発言を紹介するコーナーを追加している。
 申請本には516カ所に検定意見が付き、つくる会側は修正して再申請。さらに136カ所の意見が付いたが、修正して合格した。検定意見の多くは固有名詞の誤記などの単純ミスだが、過去の扶桑社版の検定時に意見がついたものを再度記し、同じように検定意見が付いた個所も複数あった。
 教科書検定はほぼ4年に1度実施され、通常は大量の申請がある。しかし今回は、中学の新学習指導要領の本格実施が12年度に迫っており、それに対応した教科書検定が来年度にあるため、ほとんどの出版社が申請を見送った。東京書籍の高校生物は過去に2回申請し、誤りを多く指摘され不合格になっていたもので、今回、3回目で合格した。(上野創)
朝日新聞 2009.4.9


08年度検定に「つくる会」教科書合格
出版社変更、300か所修正

読売新聞 2009.4.9

 文部科学省は9日、2008年度の教科書検定結果を発表した。
 合格したのは2教科2冊で、うち1冊は「新しい歴史教科書をつくる会」(藤岡信勝会長)のメンバーらが執筆した「中学社会 歴史」(自由社)。同会の「新しい歴史教科書」(扶桑社)は以前の検定で、第2次大戦の歴史認識などを巡り物議を醸したが、扶桑社が発行継続を拒んだため、出版社を変えて新たに検定を受け直した。
 同省によると、同会の新教科書の初稿には、旧日本軍が大戦中、敵国捕虜や民間人に対して「不当な殺害や虐待を防ぎきれなかった」との記述があった。しかし同省は、これでは日本が多くの国々に多大な損害を与えたことが伝わらないとの検定意見を付け、「不当な殺害や虐待をおこなって多大な惨禍をのこしている」に修正された。同会は従来の歴史教科書を「自虐史観に基づく」と批判。今回も不適当な記述が300か所近く認められ、いずれも検定で修正されたという。
 今回の初稿は、04年度に検定を受けた扶桑社版の初稿とよく似ており、検定を経た結果、内容・表現のほか、ページ建てまで扶桑社版とほぼ同じになった。新教科書は教育委員会が採択すれば、来年度からの使用が可能になる。
 今回申請が2件にとどまったのは、12年度に中学の新学習指導要領が実施されることに伴い教科書も一新されることから、多くの会社が新たな申請を見合わせたため。合格した他の1冊は高校用の「生物2」(東京書籍)で、今回、不合格となった教科書はなかった。
(2009年4月9日 読売新聞)



最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の薄墨桜と谷汲の桜(岐阜県)

2009-04-11 07:33:15 | 花/美しいもの
岐阜県本巣市にある根尾の薄墨桜を見に行きました。

ちょうど画像を送っている最中に、NHKの全国放送で薄墨桜が写っています(笑)。
今日は週末でお花見日和なので、きっとお客さんが殺到するでしょう。 

薄墨桜に行くには、南から入る人が多いのですが、
こちらは毎年、桜の時期には大渋滞になります。
高速を使って西から入ると早いし混雑が少ないです。
知る人ぞ知る道ですが、東海北陸・美濃インターを降りて西に走り、
山県市美山からの山越えで根尾に入れます。

わたしたちも、いったん北に行き、美山から薄墨桜に行きました。

美山から根尾に入る左手前に、「乳児(ちご)の森公園」があり、
気づかずに通り過ぎる人がほとんどですが、ここの桜もとてもきれいです。

薄墨桜に行く前に、休憩がてら立ち寄るのですが、
いつも薄墨桜と同じ時期に咲いています。
  
それもそのはず、樹齢1500年の「おなみの桜」は、
薄墨桜の姉妹木なんだそうです。

峠を降りていくと、薄墨桜の手前の橋の横に出ます。
平日の朝ですが、もうずいぶん車がつながっていて10分待ち。

薄墨桜までは駐車場に車を止めて、少し歩きます。
根尾から見た雪を抱く白山。


薄墨桜を写す人たちがいっぱい。


右が薄墨桜、左の神社の木は薄墨桜二世です。


満開の根尾谷淡墨ザクラ(ねおだにうすずみざくら)です。


本巣市ホームページ
この淡墨桜は、桜の全種300余種の内でも名花中の上位にあると云われる品種で、蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色を帯びてくる。


 
樹齢1,500余年、樹高16.3m、幹囲9.9mの世界一の名桜。
満開はつややかな白、散り際には淡墨色になることから淡墨桜と名付けられました。
開花シーズンには、1日8,000人近く訪れます。


大正11年10月12日 内務省天然記念物指定
(指定の事由)由緒ある桜の代表的巨樹




薄墨桜だけ画像で見ていると、あまり大きく感じないと思いますが、

木の下のひとや、公園の桜の木と比べると、

その巨大さと、繊細な美しさに感嘆します。

写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 
応援クリックしてね
 



薄墨桜をたんのうした後は、南西に車を走らせ、
谷汲の桜と花桃を見に行きました。
逆方向なので、道はすいています。
くるときとは違って、薄墨桜方向は渋滞の車が1キロほど。

谷汲山の桜は、華厳寺への参道の両側に咲いています。
ちりはじめの桜吹雪が風情があります。


  

谷汲のお目当ては花桃なので、山門で引き返しました。




定番のお花見はここで済ませ、花桃の名所に向かいます。
今年は、桜と花桃が同時に咲いていてました。

最後まで読んでくださってありがとう
「一期一会」にクリックを 
 明日もまた見に来てね
  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする