みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

12月25日(金)のつぶやき

2015-12-26 01:14:56 | 花/美しいもの

「12月を寄付月間に」 日本で定着目指しNPO、企業など推進委(白井康彦) goo.gl/0j5oS9


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「12月を寄付月間に」 日本で定着目指しNPO、企業など推進委(白井康彦)

2015-12-25 09:50:54 | ほん/新聞/ニュース
昨日の中日新聞生活面は、また白井さんの署名記事が載っていました。
「十二月を毎年、寄付月間に」という内容に共感します。

わたしもささやかですが週明けに郵便局に行くことにしましょう。

  「12月を寄付月間に」 日本で定着目指しNPO、企業など推進委
2015年12月24日 中日新聞

 「十二月を毎年、寄付月間に」。各地のNPO法人や民間企業などが、今年から始めた取り組みだ。二〇一一年の東日本大震災などで、寄付への関心は高まってきたものの、全国の総計は欧米諸国に比べるとはるかに少ない。月間を機に、日本の寄付の現状について考えた。

 「寄付が盛んになるようアクションを起こすしかない」。寄付月間は、さまざまなNPO法人や企業、大学などの関係者らが推進委員会を設立して展開する。今月七日、東京都内で開いた記念シンポジウムで、委員長を務める小宮山宏・三菱総合研究所理事長が、参加者たちに呼び掛けた。

 月間は、期間中に寄付を多く募ることが目的ではない。一年をしめくくる月に、多くの人に未来を良くするための寄付について考えてもらい、日本に寄付をする行為をもっと広く定着させることを狙う。

 委員会に加わる各地の団体は、寄付月間のスタートをアピールしている。シンポでは、その責任者らが次々と壇上に上がり、自分たちの活動を報告した。

 貧困などの問題を抱える子どもを支援する基金を運営する「あいちコミュニティ財団」(名古屋市東区)の木村真樹代表理事は、今月から来年三月まで「カンパイチャリティ」を展開する。愛知県内の居酒屋千八百店が協力し、客が生ビールを注文すると、一リットル当たり一円が「あいち・なごや子どもとつくる基金」に寄付される仕組みだ。木村代表は「寄付という行為のハードルを下げる狙い」と説明した。

 委員会設立は、参加団体の危機感の表れでもある。「寄付白書2015」(日本ファンドレイジング協会)の日米英三カ国の個人寄付総額の集計(図)によると、日本は米国の三十七分の一。英国も日本の二・五倍ほどだ。

 米国では、米マイクロソフト創業者で慈善団体代表のビル・ゲイツ氏や、世界最大の投資持ち株会社の筆頭株主として知られるウォーレン・バフェット氏らが、日本円にして数兆円規模で寄付していることも知られている。「富める者が貧しい者のために手を差し伸べる」という、キリスト教の考え方が広まっているため、寄付が集まりやすいという分析もある。

 日本では、二〇一一年六月に寄付をした人への税制上の優遇が拡大された。その影響や東日本大震災もあってか、変化の兆しも。NPO法人「フードバンク山梨」(山梨県南アルプス市)は、規格外などの理由で売れなくなった食品を、販売会社などから無償で譲り受け、生活が苦しい人たちに無料で配っている。

 家庭で余った食品を寄付してもらう「フードドライブ」のキャンペーンを今月一~七日に実施したところ、市民を中心に約三百七十六万円に相当する六千二百六十五キロが集まった。同時期に実施した昨年に比べ、一日当たりの量は一・八倍。「メディアの報道などで、フードバンクの活動が広く知られるようになった」と理由を推測する。

 全国には、困窮者支援に熱心なNPO法人などもあるが、活動資金に苦労するのはどこの団体も共通だ。あいちコミュニティ財団の木村代表は「現状を知る人が増えれば寄付が盛んになるので、周知活動が大事」と強調している。
(白井康彦) 


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
先日用事で名古屋に行って、そのまま一泊してきました。
直前予約だったのでホテルに空室がなく、
あいていたのが、ホテルアソシアのプラン。

食事なしのリーズナブルな価格だったのですが、
「フルーツ、シャンパン付」でついてきたのが↓これ。

このホテルでルームサービスは初めてだったのですが、
頼めば数千円はしそうなくらいおしゃれなセットです。

テーブルが丸く拡げれるようになっていたので、
デパ地下でお刺身など好きなものを買ってきて、
ふたりだけのディナー(笑)。

名古屋で食したのは、金沢まいもん寿司で初物の香箱がに。

朝食は、名古屋駅地下サンロート限定の「cocoいちのカレーパン」。
  

帰ってきたら、注文しておいた
初回限定の「スペシャリティコーヒー」セットも届いていました。

珈琲工房「ひぐち」は岐阜県のお店。
いつもの山田珈琲のスペシャリティコーヒーと飲み比べてみます。

最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日(木)のつぶやき

2015-12-25 01:14:10 | 花/美しいもの

事実婚の女性に、非難されて「当然だよ」 国立市・石塚陽一議長が辞職 huffingtonpost.jp/2015/12/22/com… @HuffPostJapanさんから


自民議員が育休、国会に一石 宮崎謙介氏、妻の金子議員と「2人で育てる」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…


「12月を寄付月間に」 日本で定着目指しNPO、企業など推進委:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


子ども貧困対策:乏しい「未来への投資」/一歩前進だが足りない /薪ストーブに火を入れました。 goo.gl/Mu2FGY

1 件 リツイートされました

女性医師ら対応強化 ぎふ性暴力被害者支援センター - 岐阜新聞 Web gifu-np.co.jp/news/kennai/20…

1 件 リツイートされました

東京新聞:国立マンション訴訟 逆転敗訴 元市長「市民派の芽摘む」:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…


東京新聞:性暴力禁止法制定を 国立市議会、全国初の意見書:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…

1 件 リツイートされました

政界の女性比率UPに向け 性別割り当てる「クオータ制」へ動き 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版 dot.asahi.com/aera/201512220…

1 件 リツイートされました

高浜原発再稼働認める=福井地裁「新基準は合理的」-3号機、来年1月起動へ:@niftyニュース news.nifty.com/cs/domestic/so…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども貧困対策:乏しい「未来への投資」/一歩前進だが足りない /薪ストーブに火を入れました。

2015-12-24 12:24:07 | ほん/新聞/ニュース
12月も下旬になって、お正月まで一週間のカウントダウン。
今年の冬は暖かいので、エアコンで暖をとっていたのですが、
お正月には子どもたちが集まってくるので、
薪ストーブに火を入れることにしました。

周辺の燃えやすいものを撤去して試運転。
部屋の中が一気にあたたかくなりました。

今年のお正月は、小さい子が何人かいて、
薪ストーブを使わなかったら、
大人たちは寒さでみんな震えていました(笑)。

薪ストーブの上では、焼き芋。

両面に焼き色がついたら、ふたをして少し蒸し焼きにすると、

よい香りが広がって、焼き芋の出来上がり。

円空里芋も、皮のまま、
同じ方法で焼き芋にしました。

さつまいもはホクホクでめちゃ甘くて、

里芋は、ねっとりして円空芋の香りが強いです。

応援クリック
してね 

ところで、
今日はクリスマスイブ。

貧困のなかで、生活そのものが困難な子どもたちのことを考えると
胸がいたみます。

昨日の中日新聞と今日の毎日新聞が、社説で、
政府の「子どもの貧困対策」を批判的に取り上げたので紹介します。

  社説:子ども貧困対策 乏しい「未来への投資」
2015年12月23日 中日新聞 

 低所得のひとり親への手当増額が来年度予算案に盛り込まれることが決まったが、微々たる額だ。政府には子どもの貧困対策に本気で取り組む姿勢が見えない。不十分といわざるをえない。

 先週末、子どもの貧困対策充実を求めて経済的に苦しい家庭の高校生や大学生、支援者ら約百人が東京都内で集会を開いた。工藤鞠子(まりこ)さん(20)は「生まれた家庭によって子どもの選択肢や将来の可能性が狭められることがない社会をつくりたい」と訴えた。

 子どもの貧困に取り組むNPO法人代表らが呼び掛け人となり、低所得のひとり親家庭に支給される児童扶養手当の増額を求めたインターネットでの署名は、四万筆近くに達した。

 手当は現在、親と子の二人世帯で年収百三十万円未満で月額四万二千円支給され、二人目の子がいれば定額五千円、三人目以降は一人あたり同三千円が加算される。二人目以降の加算額は二十年以上据え置かれていた。

 政府は二〇一六年度予算案で二人目以降の加算額を倍増すると発表。ただし、所得に応じて減額する。ただでさえ少ない加算額を減らすべきではない。対象となる子どものうち倍増になるのは六割程度にとどまる。投入される国の予算額はわずか八十億円強だ。

 対して「選挙向けのばらまき」と自民党内からも批判が出る低所得の年金受給者に一人三万円を給付する予算は一年限りとはいえ、三千六百億円に上る。

 厚生労働省は児童扶養手当について「財源が限られる中で最大限の拡充」と釈明するが、これでは説得力はない。低所得世帯の高校生に支給される返済不要の奨学金の拡充も少額に終わった。

 日本では六人に一人の子どもが貧困状態にある。ひとり親世帯の貧困率は五割を超え、先進国の中で最悪の水準だ。

 民間の推計では、子どもの貧困対策をしなければ、現在十五歳の子どもの分だけでも社会が被る経済損失が二兆九千億円に達する。十五歳に限らなければその何十倍にもなるだろう。対策は「未来への投資」でもある。

 政府が立ち上げた子どもの貧困対策民間基金への寄付が低調だそうだが、政府がすべきことは寄付を集めることではない。貧困問題の背景には、労働市場の劣化や所得の再分配が不十分などの問題がある。だからこそ、貧困に苦しむ子どもの生活の下支えは、政府が責任を持って税でやるべきだ。 


 社説:子どもの貧困対策 一歩前進だが足りない 
(毎日新聞2015年12月24日)

 ひとり親家庭に支給される児童扶養手当が増額され、多子世帯の保育所や幼稚園の利用料負担が軽減されることになった。政府の「子どもの貧困対策会議」が支援策をまとめ、来年度予算に盛り込まれる。

 児童扶養手当の第2子への増額は36年ぶり、第3子以降は22年ぶりだ。ずっと後回しにされてきた経済的支援に政府が踏み出したことは評価したい。だが、今回の対策はひとり親で2人以上子どもがいる家庭に絞った支援策に過ぎない。

 子どもの貧困率は2012年に16・3%と過去最悪を更新した。実に6人に1人の子どもが相対的貧困状態にある。特に、ひとり親家庭の半分以上が貧困状態にあり、先進国の中では最悪の水準だ。保育、教育、医療など各分野での支援策を拡充していかねばならない。

 子どもの貧困対策法は13年に成立し、昨年には子どもの貧困対策大綱が策定された。しかし、貧困率削減の数値目標は盛り込まれず、具体的な経済支援もなかったため実効性に疑問が投げ掛けられていた。生活保護の支給水準を切り下げてきたのが安倍政権であり、子どもの貧困については、まず親に養育の責任を求め、公的な経済支援には腰が重かったというのが実情だ。

 親自身の努力を求める意見は国民の間にも根強いが、母子家庭の8割で母親が働いており、その半数はパートやアルバイトで平均年収は181万円に過ぎない。その中から健康保険や年金の保険料を払っているのだ。二つ以上の仕事を掛け持ちで長時間働いているため、子どもの食事など日常の世話に手が回らない人も多い。それが子どもの栄養や衛生面に悪影響を及ぼし、学習意欲の低下をもたらす原因となっている。

 経済的困窮は、子どもの生活そのものを危機に陥れているのだ。

 問題は、深刻な実態が潜在化しており、支援に結びつき難いということだ。服装は普通で携帯電話を持っている子が、実はカップラーメンと菓子だけ食べて過ごしているという例はいくらでもある。子どもはその不健康さを自覚できず、親も自らの責任が指摘されることへの恐れや恥ずかしさから声を上げられないというのだ。

 最近は食事付きの学習支援の場が各地に広がっており、政府はこうした「居場所」を早期に年間約50万人分作ることを対策に盛り込んだ。しかし、学校や地域で孤立し深刻な困窮状態にある子どもはなかなか居場所にやって来ないという。待っているだけではだめなのだ。

 今回の政府の対策は、子どもの貧困問題のほんの一部に手を付けただけだ。さらに本格的な対策に乗り出すべきである。


 クローズアップ2015:低所得層の子ども支援 貧困解消やっと一歩 
扶養手当、18歳の壁(毎日新聞2015年12月22日)


最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日(水)のつぶやき

2015-12-24 01:15:06 | 花/美しいもの

スマホ世代に多い「眼精疲労」 原因は目との距離?:@niftyニュース news.nifty.com/cs/magazine/de…


富有柿で柿酢づくり。じゃばら果汁、ゆずジャムも/介護と仕事 両立支援は厚く多様に goo.gl/rD8kBs


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富有柿で柿酢づくり。じゃばら果汁、ゆずジャムも/介護と仕事 両立支援は厚く多様に

2015-12-23 19:04:34 | 梅仕事/手作りしょくひん
昨日は一年でいちばん昼が短い冬至。
ということで、冬至かぼちゃを食べようと、
宿儺かぼちゃの煮物をつくりました。

お猿さんたちも冬至かぼちゃをた食べたかったのかもしれませんね(笑)。

サルがかじったけれど、酸っぱいので食べなかったのか、
今年一個だけ実った「じゃばら」が残っていたので、
かじったところだけ切り取って、果汁を絞りました。
  
ちょうどじゃばら果汁のビンが空いていたので、
いれてみたら、一個でビン半分ほどにもなりました。

猿たちは三日間滞在して、どこかに移動したようですが、
姉にもらった富有柿も通路に置いたままだったので、
柔らかくなったものは柿酢に加工することにしました。

柿酢づくりはとてもかんたんで、へただけ取って、
皮ごとビンに詰めるだけ。

皮についている酢酸菌で、自然に発酵して酢になるので、
水で洗い流したり、つよくふき取ったりはしません。

分けておいたよい柿も、堅めのものだけ残して、

ぜーんぶビンに入れました。

ふたをしておいておけば、一年ほどで柿酢ができます。

柿酢は、高血圧などいろんな効能があるのですが、
めったに市販してないので貴重です。

じゃばらと花ゆずの皮は、
捨てるのがもったいないので、ジャムにしました。
  
じゃばらと花ゆずだけだと、苦みが強いので、
金柑も数個入れ、レンジで5分ほど。

甘みは沖縄黒糖です。

じゃばら・ゆず。金柑ジャムの出来上がり。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

後半は、今日の朝日新聞の社説、
「介護と仕事 両立支援は厚く多様に」を紹介します。

  社説:介護と仕事 両立支援は厚く多様に
2015年12月23日(水)付 朝日新聞

 家族の介護をしながら働く人を支える制度の見直し案を厚生労働省の審議会がまとめた。

 介護休業(93日間)は1度しか使えないことから、利用をためらう人が多かった。これを3回まで分けて取れるようにする。1日単位だった介護休暇(年5日)も半日単位で取れるようにする。短時間勤務やフレックスタイムなどの働き方も、これまで介護休業と合わせて93日までだったが、介護休業とは別に3年まで利用できるようにする。介護をしている人の残業を免除する制度も新設する。

 介護のために仕事を辞めざるをえず、生活破綻(はたん)につながってしまうケースすらある。そして介護はみなが直面する問題でもある。見直し案は、全ての職場に求める、いわば最低限の支援だ。企業側は、実態に応じてさらに使いやすく、多様な選択肢を増やす努力を重ねて、社会全体として支援を厚くすることに貢献してほしい。

 介護休業は、特別養護老人ホームなどを見つけるための準備期間と位置づけられている。しかし、労働組合の連合の調査では、施設への入所が必要になった人のうち実際に入るまでに93日以上かかった人が36%いる。入所待ちの人には期間を延長するなど、工夫の余地がある。

 また、在宅で介護を続ける人には短時間勤務のニーズが高い。しかし、短時間勤務を取り入れるかどうかは会社の選択に委ねられており、こうした柔軟な働き方などの仕組みがない所も4割以上ある。

 仕事を休んだり、勤務時間が短くなったりする人のカバー態勢など、職場の理解と協力が不可欠だ。仕事を辞めざるを得ない人が増えれば、職場も立ちゆかなくなる。そのことを経営者も直視してほしい。

 制度の見直しとあわせて、介護サービスの充実も必要だ。例えばデイサービスの朝夕の送迎は、働いている人には大きな負担だ。延長保育のようなサービスを求める声も多いが、対応するサービスはまだ少ない。

 介護休業などの制度を利用しない主な理由に、職場に制度がないこと、仕事を代わってくれる人がいないことが挙がる。

 しかし、介護休業や介護休暇はそもそもが法律で定められた働く人の権利で、希望すれば誰でもとることができるものだ。制度に通じていない人への情報の提供とともに、相談窓口を整備することも大切だ。

 希望する人が働き続けられるようにすることは、急速に高齢化が進む日本に必要な取り組みである。 


最後まで読んでくださってありがとう

気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日(火)のつぶやき

2015-12-23 01:15:05 | 花/美しいもの

非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション/干しリンゴづくり goo.gl/11SdvZ


東京新聞:「女性議員倍増」キャンペーン 「JG83」あす始動:東京(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/tokyo/…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション/干しリンゴづくり

2015-12-22 10:05:02 | ほん/新聞/ニュース
早朝ウオーキングから帰ったら、大きなサルがかぼちゃを抱えて
倉庫の屋根に逃げていきました。
つれあいは「白くて長い宿儺かぼちゃだったよ」と。

通路で追熟させていた貴重なスクナカボチャを
お猿さんに横取りされるとは!

いそいでコンテナにふたをおいて、重しを乗せました。
自宅の2階の屋根の上にも子ザルがいます。

朝ごはんを食べてからも裏山が騒がしいので見上げると、
20匹くらいの大群が、ケンカをしたり、木に登ったり
やりたい放題です・・・。
金柑、ゆず、柑橘類にも、猿よけと保温をかねて、
つれあいがポリとパオパオをかけました。

昨日の中日新聞の生活面に、
「非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション」の記事がありました。

白井さんが書かれたと思って、署名を見てみたら、
やっぱり、白井康彦の記事さんでした。

  非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション
2015年12月21日 中日新聞

 労働者全体の4割を占めるまでに増えた非正規雇用が、若い世代の結婚や子育ての壁となっている。派遣社員として長年働く中部地方の独身男性(43)の収入を例に、結婚して子どもができたと仮定して家計をシミュレーションしたところ、生活保護世帯並みの生活苦に陥ることが分かった。

 男性は高校卒業後、三年ほど正社員として勤めたが、その後は非正規雇用。一~数カ月ごとに派遣先が変わる。食品工場で働いた十一月の給与明細を見ると、時給千円で、所得税の源泉徴収や交通費を引いた月収は約十七万二千円だった。このペースで働ければ、年間の手取り収入は約二百六万円になる。

 国民健康保険(国保)や住民税は自分で役場に払いに行っているが、国民年金はほぼ払わずじまい。「貯金もほとんどなく、結婚なんて考えようがないのが現実です」

 女性の非正規雇用は六割近くに達し、男性よりも割合が高い。相手の女性がパート労働で毎年約百万円の収入を得ると仮定して、名古屋市のファイナンシャルプランナー(FP)早川元子さん(66)に家計をシミュレーションしてもらった。

 一家の年間収入は、二人の合計年収に児童手当を加えて約三百二十万円。支出は▽国民年金約三十七万円▽その他の社会保険料と税金(国保や住民税など)約四十三万円-で合計約八十万円。家賃や保育・教育費を含めた生活費として残るのは約二百四十万円にすぎない。

 早川さんによると、高校までの教育費は、ずっと公立で学んだとしても平均五百万円ぐらいかかる。「大学の学費分をためるのは無理。大学に進む場合は奨学金を利用するしかないですね」。二人が働き続けられれば、高校までの教育費は出せそうだが、習い事や塾通いは抑え気味にせざるをえない。大学は、子どもの自己責任で行ってもらうしかないという。

 男性の家計を生活保護世帯と比べてみた。国が示す標準三人世帯(子ども四歳、名古屋市の場合)の年間支給額は約二百五十万円。男性は、共働きでも非正規雇用なら生活保護世帯と同程度の生活費しかないことに、「親子三人でも苦しい生活に変わりはないんですね」と驚く。

 早川さんは「子どもが成長するにつれ、収入を増やそうと妻がフルタイムで働く手もあるが、保育・教育費用も増えて生活が大変なのは変わらない」「少子化対策では非正規雇用の待遇改善も重要」と強調する。

◆半数超が年収200万円未満
 2015年の厚生労働白書によると、男性に配偶者がいるかどうかを年代・雇用形態別に調査したところ、「25~29歳」で配偶者がいる割合は、正規雇用33.4%で、非正規雇用14.5%。「35~39歳」では正規雇用71.7%で、非正規雇用33.5%となり、非正規雇用の男性が結婚しにくい現実が浮き彫りになっている=表参照。

 雇用形態別の年収分布では、正規雇用の300万円未満は21.7%にとどまるが、非正規雇用では200万円未満が56.5%と半数を超す。非正規雇用の結婚しにくさは、低収入であることが要因になっている。白書は、若者を結婚しやすくする施策として、「とりわけ重要なのが、若者の安定した雇用による経済的基盤の確保」としている。
 (白井康彦) 


応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

干いただいた富士リンゴがたくさんあるので、
また、干しリンゴをつくりました。

外に干したのはサルがやって来る前日で、何とかセーフ。

  
うちでとれた無農薬蜜柑で、いちばん大きいものを
薄くスライスして、干しみかんもつくりました。

丸一日外で干して、
  
もう一日、家のなかで乾燥させたら、
カラカラの干しリンゴと干し蜜柑の出来上がり。

甘さがギュッと詰まっていて、さくさくしておいしいです。

おやつには、大学いもづくり。 



できたての大学芋はコーヒータイムに食べて、
残りは、猿を見に来ていた子どもたちにあげました。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21日(月)のつぶやき

2015-12-22 01:14:35 | 花/美しいもの

日本の「夫婦別姓禁止」は、いつまで続くのか 最高裁の判示に打たれた布石を読み解く | 災害・事件・裁判 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/975… @Toyokeizaiさんから


非正規の家計、生活保護並み 独身男性シミュレーション:暮らし:中日新聞(CHUNICHI Web) chunichi.co.jp/article/living…


まん丸でねっとりおいしい「円空さといも」/干し里芋もまっ白な美肌です goo.gl/IsNwa0


Reading:生活圏から離れた森林 除染しない方針固める NHKニュース nhk.jp/N4Mo4LBr


痴漢ほど被害者が責められる犯罪はない 加害者をかばう風潮はなぜなのか?|ウートピ wotopi.jp/archives/32109 #wotopi @wotopinewsさんから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まん丸でねっとりおいしい「円空さといも」/干し里芋もまっ白な美肌です

2015-12-21 16:26:48 | 有機農業/野菜&ハーブ
霜が降りる日が増えてきたので、畑の里芋を掘り上げました。

品種は味のよい「円空さといも」。
今年は、黒マルチの中に種芋を植え付けるだけの
省エネ栽培にしたのですが、粒ぞろいの丸い芋ができています。

土がついていると重くなるので、
水圧で土を落とします。


  
ピカピカの円空芋です。


株からとれたり傷づいたりした芋を
さっそく炊いてみることにしました。
  
少ないので、電子レンジで料理。



きめが細かくてねっとりして、美味です。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 

いっしょに洗った里芋は、干し里芋に。
4,5ミリの薄切りにしてザルに並べます。

黒くなるかと思ったのですが、
切り口は、生でも干してもまっ白です。


夕食は、とれたての円空里芋をいれてとん汁づくり。


特大のオレンジカリフラワーもとってきたので、

さっとゆでてサラダと、炒めものにしました。


そうそう、
昨日から、裏山でなにか声がすると思っていたら、
倉庫の屋根に10匹ほどのサルの群れが来ていました。
庭にも降りてきて、色づき始めた金柑が食べられていました。

近所のたわわに実ったみかんも食べ散らかされているようで、
被害は甚大。
今日も山から降りてきているようなので、
雨も振っているし、鉢合わせしたくないので
家のなかで仕事をしています。
早くどこかに行ってほしいよー。

最後まで読んでくださってありがとう

人気ブログランキングへ
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする