みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

新型コロナで休業、解雇…相談窓口活用を/パートナーの治療と検査で非常事態宣言中の東京に

2020-04-20 22:25:10 | ほん/新聞/ニュース
パートナーのがん治療と生検を受けるために、いっしょに東京に行ってきました。
非常事態宣言が出てからの上京なので、新幹線は前よりスキスキ。
9号車は二組三人のみ、ホームに乗降客の姿はなし。
荷物があるのでとAとDの席をお願いしてゆったり。

行き帰りとも陽があたらない北側の席なので、
富士山がよく見えます。

宿泊は、ハイクラスのダイワロイネットホテル銀座。

ツインの部屋は、シンプルかつ機能的です。

お風呂とトイレがわかれているのもうれしい。

毎日の食事は、栄養のバランスも考えて、
できるだけ無添加・減塩のものを選んで、お湯で温めて部屋食。

運動がてら外に出て、ひとに出あわない路地を通って買い物。

人が消えた銀座のまちに、きれいなお花が咲いています。
ボタン桜

平戸ツツジ

前に食べておいしかったパン屋さんは開店していたので、
卵サンドと食パンを買いました。

たまに、無印良品の地下レストランの

まわりに人がいない席でランチ。

生検の合併症もなくぶじに四日間を過ごして、
帰りの新幹線から、青空に映える富士山ともお別れ。

新型コロナウイルスに感染しないよう細心の注意をはらって、
今後も、二人三脚で東京での治療をつづけることになりそうです。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
中日新聞生活面の「新型コロナで休業、解雇…相談窓口活用を」を紹介します。

 新型コロナで休業、解雇…相談窓口活用を
2020年4月20日 中日新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大で、宿泊業や飲食業などを中心に休業が広がっている。働き手の中には、雇用主の都合で休みを取らされたり解雇されたりと、苦しい状況に置かれている人も少なくないだろう。困った場合はどうしたらいいか。官民ともに相談窓口を設けるなど支援に乗り出している。
 「明日から休んで」。石川県内に住む四十代女性は三月末、突然、勤務先の旅館から言い渡された。女性は非正規。客が目に見えて減っていた。時給で支払われていた給料の六割は休業中も払うとは言われたが、いつまで休めばいいかも分からない。不安が募り、労働基準監督署に相談した。
 労働基準法は、事業者の都合で労働者を休ませた場合、事業者は休業手当として直近三カ月間の平均賃金の六割以上を払うと定めている。女性は説明を聞き、会社側の言ったことには法的な裏付けがあると分かったという。ただそれでいつまで生活できるのか。次の仕事を探すか迷っている。
 新型コロナ関連の相談増加に備え、厚生労働省は二月十四日、労基署を管轄する各労働局に「特別労働相談窓口」を置くよう指示。愛知労働局が名古屋北労働基準監督署など三カ所に設けた窓口にあった相談は二月の五十七件に対し、三月は九百七十八件に急増。四月は八日現在で既に五百七十一件と増え続けている。
 相談者は雇用主が六割を占め、休業手当の費用の一部を国が負担する雇用調整助成金に関する企業からの質問が多い。今のところ、働き手の相談は四割で、女性のように「会社から休むよう言われた」、反対に「子どもの休校に合わせて休みたいのに休ませてもらえない」など休業やその間の補償に絡む内容が目立つ。休業手当が支払われない場合などは、企業に助言、指導するよう、労働者が労働局に求めることもできる。
       ◇

 国の機関だけでなく、働き手の相談に幅広く応じる労働組合もある。一人からでも入れる名古屋ふれあいユニオンはその一つだ。組合員約四百五十人のうち九割以上が、より弱い立場にある非正規労働者。外国人も四割を占める。従来、ユニオンに寄せられる相談は、パワハラや長時間労働が中心だ。しかし、三月末ごろから「減産で四月末で雇い止めになった」「派遣先の仕事がなくなり、別の派遣先を紹介されたが時給が大幅に減る」「契約期間を短くされた」など新型コロナが原因と思われる相談が増え始めた。組合員になれば、会社との団体交渉などの支援を受けられる。
       ◇

 労働関連法の解釈や訴訟に関する相談なら、弁護士の電話相談が心強い。
 東海地方の弁護士約百人が加わる東海労働弁護団(名古屋市北区)は毎週火曜午後五~七時、電話相談に応じている。同弁護団を含む各地の弁護団が五日、全国一斉で行った電話相談には、飲食店アルバイトの雇い止めや、休業の間の賃金不払い、内定取り消しなど四百十二件の相談が寄せられた。うち五十六件が、東海労働弁護団に寄せられた相談だ。
 同弁護団事務局長の白川秀之弁護士は「過去に例のない多さ。相談を見ると、非正規をはじめ、立場の弱い人にしわ寄せがいっている印象」と指摘。その上で「『仕事がないから』などと求められるままに退職届などにサインしてしまうと、その後で争うのは大変。おかしいと思ったら、どこであれ早めに相談してほしい」と呼びかける。
 (佐橋大)
   *   *

 各労働局の連絡先は「厚生労働省」「特別労働相談窓口」で検索。名古屋ふれあいユニオンが加盟する全国組織「コミュニティ・ユニオン全国ネットワーク」(東京)のホームページ(HP)には各地の加盟労組一覧が載っている。日本労働弁護団(東京)のHPには、各地の労働弁護団や法律事務所の一覧を掲載。 


最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腸活で免疫力向上 発酵食品、食物繊維取ろう/睡眠や食事、入浴…免疫力を高めるには? 新型コロナウイルス/濃ピンクの菊桃と八重しだれ桜

2020-04-19 23:06:28 | ほん/新聞/ニュース
東京から戻ってきたら、
濃ピンクの菊の花のような菊桃が咲いています。





菊桃の手前には、
桜のなかでは遅咲きの、八重しだれ桜。

ボタンのようなボリュームのある花なので、
ボタン桜とも呼ばれます。



ブルーベリーの花



原種ブルーベリー
  



  

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

   腸活で免疫力向上 発酵食品、食物繊維取ろう
2020年4月17日 中日新聞

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、腸内環境を整えて免疫の力を高める食事が注目されている。腸内には免疫に関わる細胞が多くあり、その働きには腸内細菌が大きく関わっているとされる。愛知県一宮市の山下病院で「腸内細菌外来」を担当する消化器内科医長の泉千明さん(40)=写真=に、腸内細菌と食事の関係について聞いた。
 泉さんによると、腸内には免疫細胞の五~七割が存在。ウイルスや病原菌が目や口、鼻、腸などから侵入しようとした時、粘膜組織が侵入を防ごうと働く。このとき、小腸などにある免疫細胞から「分泌型IgA」という物質が粘液内に分泌され、ウイルスや病原菌にくっついて侵入を防ぐ。
 分泌型IgAは乳酸菌の働きで分泌が促される。これらはヨーグルトやみそ、納豆などの発酵食品を食べると、摂取できるという。
 また、大腸にいる「酪酸産生菌」は大腸の免疫をつかさどる。腸内の細胞はブロックのように並び、細胞同士の間に小さな隙間がある。隙間はウイルスが侵入しないよう粘液層で覆われているが、その粘液を作るのが酪酸産生菌だ。
 酪酸産生菌は出産時などに親からもらうが、食事で摂取することが難しい。自前で増やす必要があるが、水溶性の食物繊維が酪酸産生菌のえさになる。
 日本人の食品摂取基準では年齢や性別で差はあるが、一日に二十グラム前後の食物繊維の摂取を推奨。現状では五~十グラムほど足りないといい、「意識して取るようにしたい」。粘液が増えると、便秘の解消にもつながるという。

◆納豆、海藻…レシピ活用を
 腸内細菌のバランスを整えるには、どんな料理がいいのか。水溶性の食物繊維や発酵食品を使い、親子で作れるレシピを東邦ガスクッキングサロン栄(名古屋市)の講師で、料理研究家の井上亜希子さん(41)=写真=に聞いた。
 水溶性の食物繊維は海藻や根菜類、イモ類、納豆などに豊富に含まれる。納豆は乳酸菌も取れ、活用したい。
 「桜エビとアオサの丼」は具材を載せるだけ。「納豆と長イモのグラタン」「納豆とヒジキのつくね」は納豆が苦手でも、食べやすく、冷めてもおいしいので、弁当に入れてもいい。ヒジキは肉の水分で軟らかくなるので、乾燥したまま入れる。
 井上さんは「缶詰や乾物を活用したり、まぜるときはビニール袋に入れたりすると洗い物を少なくでき、ストレスも少ない」と話す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 睡眠や食事、入浴…免疫力を高めるには? 新型コロナウイルス
2020年4月19日 NHK

感染が広がる新型コロナウイルス、もし感染した時、私たちを守る役割をするのが免疫です。専門家は睡眠や栄養などをきちんととり、それぞれの免疫の力を高めてほしいと話しています。
免疫はウイルスなどの病原体から私たちを守る防御システムのようなもので、白血球に含まれる免疫細胞の働きなどでこのシステムが作られます。
京都大学iPS細胞研究所の濱崎洋子教授によりますと、免疫の力を高めるには睡眠と栄養、それに体を冷やさず温かくしておくことが大切だということです。
睡眠は、疲労回復や栄養の吸収を高める効果があり、免疫力を上げることができると考えられているほか、ビタミンやアミノ酸など、栄養をバランスよくとる食事は免疫の働きもよくするということです。
そして適度な運動や、入浴などで体を温めることも効果があり、濱崎教授は「ウイルスに負けないためにはそれぞれの免疫の力を高めてしっかりと働くようにしておくことが大切だ」と話しています。
また妊娠している人から感染への不安の声があることについて産婦人科専門医の高尾美穂医師は「妊娠して免疫の力が下がるわけではありません。体調に気をつけて生活をしている人が多いと思うのでそうした生活を続けてほしい。また睡眠不足やストレスで免疫の力が落ちるリスクがあるため、音楽や映画を楽しむなど『楽しいな、穏やかだな』と感じる時間をつくってほしい」と話していました。


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対コロナ 政権の転換 いのち最優先 たが締め直せ/全国民に10万円 スピード不足甚だしい/国民目線欠いた責任重く/カロライナジャスミン、モチノキの黄色い小花

2020-04-18 20:40:38 | ほん/新聞/ニュース
ホテルの窓から外を見たら、隣のビルに打ち付ける激しい雨。
夕方になったら晴れ間も出てきたので、
運動不足にならないように、大回りして買い出しに行ってきました。
今日は一日雨だったので、それ以外の時間はホテルのなかでゴロゴロ。
テレビにも飽きたので、ヒマつぶしに、ネットのニュースを読んでいました。

安倍首相から場当たり的にでてきた「1人当たり一律10万円」については、
批判的な論調が多いです。
届くのは数か月先で、遅すぎます。
今まで何をやっていたのでしょう。
いずれにしても、
無能な政府を選んだツケを、私たち国民が払わされることだけは確かなようです。

 社説:対コロナ 政権の転換 いのち最優先 たが締め直せ 
2020年4月18日 朝日新聞

 国民生活に幅広い影響を及ぼす大きな政策転換である。人々の理解と協力を得て、新型コロナウイルスの感染拡大防止の実をあげることができるか、安倍首相はより重い説明責任と政治責任を負った。
 政府は東京、大阪など7都府県に限っていた緊急事態宣言の対象区域を一気に全国に拡大した。併せて、国民への現金給付を、所得が著しく減少した世帯に絞った30万円から、所得制限を設けず1人当たり一律10万円に見直した。

 ■自治体の判断支えよ
 いずれの決定も唐突であり、いったん閣議決定した予算案を国会提出前に修正するのも極めて異例だ。感染力の強いこの新しいウイルスへの対応に、世界各国が試行錯誤を重ねている。日本においても、状況に応じた大胆な方針変更はあっていい。ただし、その判断の理由は科学的根拠とともに、明確に示されねばならない。
 政府は宣言の対象区域に7都府県を選んだ際、感染者数が2倍になるまでにかかる時間など、三つの指標を示した。これに従えば、感染者があまりいない地域まで一律に加えるのは無理がある。生活や経済への影響を最小に抑えるという原則からみても疑問なしとはしない。
 片や、流行地域の都市部から地方に人が流れ、そこで感染が広まっている現実をみれば、大型連休を前に全国的に人の移動を極力抑えたいという狙い自体は理解できる。
 ただ、効果が得られるかは、自治体や地域住民の協力にかかっている。新たに対象となった地域の知事からは、好意的な受け止めの一方で、疑問や戸惑いの声も漏れる。
 休業要請をめぐって国と東京都の間で調整不足が露呈したが、今回も事前に丁寧な意思疎通が図られたとは言い難い。政府は地域の実情に応じた自治体の主体的な判断を後押しすべきで、一方的な押しつけはあってはならない。
 宣言の期間は全国一律で連休が終わる5月6日までとなっている。感染の状況が異なる地域を一括して指定したことで、その解除の判断はより難しくなったのではないか。専門家の知見を踏まえ、出口戦略を描くこともまた政治の責任である。

 ■現金給付は迅速に
 医療崩壊を防ぐ取り組みとともに急務なのが、日々の暮らしが立ちゆかなくなった人々に一刻も早く現金を届けることだ。
 厳しい条件を設けた1世帯30万円の給付案は、制度が複雑でわかりにくいうえ、全世帯の2割強しか対象とならない。一律1人10万円というシンプルな方式にすることで、素早く行き渡るのであれば、助けとなることは間違いない。
 ただ、予算案を作り直すため、国会への提出は1週間程度遅れる見通しだ。政府は支給手続きの簡素化に知恵を絞るとともに、高齢者や障害者ら、自分の力だけで申請が難しい人への配慮を欠かしてはならない。また、厳しい生活が長期化した場合、追加の支援に後ろ向きであってはならない。
 一律給付となると、高所得者やコロナ禍の影響を免れている人たちも10万円を手にすることができる。不公平感を解消するうえでも、今回の給付を所得税の課税対象とし、年末調整や確定申告で一部を取り戻すことも検討してほしい。
 宣言の全国拡大で、財政力の弱い地方の自治体も、独自の休業支援を検討することになろう。その財源として見込まれる自治体への臨時交付金は、1兆円が補正予算案に計上されたが、前提が大きく変わった。足りなくなるのは目に見えており、積み増しが不可欠だ。

 ■政治的な思惑抜きで
 安倍政権のこれまでの対応には、野党などから「後手後手」「対策が小出し」などの批判がある。国民の自由や権利を制約する措置を伴うだけに、政府が慎重に判断するのは当然だが、中国の習近平(シーチンピン)国家主席の訪日や東京五輪・パラリンピックなどへの政治的配慮が影響したのではないかという見方も根強い。
 首相はきのうの記者会見で、宣言の全国への拡大に伴い、すべての国民に協力をお願いすることになったので、1人10万円の支給に転換したと説明した。しかし、政界では、公明党などの突き上げで1人10万円をのまざるを得なくなったので、その根拠として、後づけで宣言を全国に拡大したのではないかとささやかれてもいる。
 政治指導者が、とりわけ国民のいのちや生活がかかった場面で、自らの政治的な思惑にとらわれた判断を下すようなことはあってはなるまい。
 首相はきのうの会見で、現金給付をめぐる混乱について「私自身の責任だ。国民に心からおわびする」と語った。真に反省し、今回の危機を乗り越える政治の重い責任を自覚するのであれば、首相はここでたがを締め直し、国民のいのちと生活を守るために、政府をあげて全力を傾注しなければならない。


  社説:全国民に10万円 スピード不足甚だしい  
2020年4月18日 中日新聞

 政府が新型コロナウイルス対策として全国民十万円給付を表明した。減収世帯向け三十万円給付への異論が噴出し方針を変えた。生活不安が高まる中、対応の混乱ぶりを強く批判せざるを得ない。
 三十万円案については検討過程から与党内も含め反対論が相次いで出ていた。制限を設けたため対象が少なすぎる上、申請が複雑で手続きの遅れも必至だった。
 しかし安倍政権は当初案で押し通し結局失敗した。批判に耳を傾けない姿勢には改めて猛省を促したい。
 今後、いったん閣議決定した補正予算案の組み替え作業を行い国会での成立を目指す。ただ最初から全国民一律給付をしていればより早く実施できたはずだ。
 混乱による遅れは否めず、与野党と関係省庁はスピード最優先で給付を実現すべきだ。同時にネット環境がなくて情報入手が困難である場合など、さまざまなケースも想定し給付漏れを防ぐよう求めたい。
 帝国データバンクの十六日時点の調査では、コロナによる倒産は六十一件に上る。自治体や地域金融機関には中小零細を中心に融資申し込みが殺到している。
 倒産に至らなくても資金繰りに窮している企業は間違いなく激増している。繁華街でも多くが休業を余儀なくされている。収入を断たれた人々が生活に困る姿は想像に難くない。学費が払えず未来への希望を持てない若者も増えるだろう。
 給付は急激に悪化した国民生活を救うことが目的であるはずだ。ところが麻生太郎財務相は「要望される方に配る」と述べた。これだと再び制度設計が混乱し遅れが生じる恐れが出る。富裕層には配った後、税で徴収する手もある。
 経済同友会の桜田謙悟代表幹事も、消費維持を念頭に電子マネーでの給付を求める発言をした。給付の主な目的が依然、消費刺激だと誤認しているとしか思えない。
 現職閣僚や財界トップの発言は国民の現状を知っているのか疑問視せざるを得ない。
 コロナ禍をめぐる対策はすべて手探りだ。さまざまな意見が出て調整が難しいことは理解できる。しかし暮らしの実態把握がずれていては致命的だ。
 感染拡大が収まらなければ、さらなる経済対策は確実に必要となるだろう。
 追加補正を打ち続けることも視野に入れた前例のない姿勢で暮らしを守らねばならない。


 社説:一律10万円給付 国民目線欠いた責任重く
2020年4月18日 信濃毎日新聞

 政府、与党が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国民に一律10万円を給付する検討を始めた。
 補正予算案に盛り込んでいた減収世帯対象の30万円の給付は取り下げる。安倍晋三首相はこれまで、一律給付には否定的な考えを示していた。閣議決定した予算案を組み替えるのは極めて異例である。
 コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛や休業の要請で、収入が大幅に減少して生活に困窮する人たちが増えている。迅速に支援することが必要だ。
 それなのに政府の対応はスピード感に欠けている。
 政府内で現金給付案が浮上したのは3月中旬だ。現在の補正予算案が順調に成立したとしても、支給開始は5月になる予定だった。
 予算案の組み替えで、国会提出は1週間程度遅れる。成立は5月1日にずれ込む可能性がある。支給開始はさらに遅れる。
 減収世帯を対象にした30万円の給付は、要件が複雑で分かりにくい。世帯主を対象として、共働きが増えている実情にも配慮していなかった。対象は全世帯の2割にとどまり、不公平感から国民の批判が高まっていた。
 一律給付は野党などが当初から求めていた案だ。富裕層が対象になることや、給付総額が膨らむなどの問題もあるため、与党も一度は減収世帯対象で合意していた。
 それが一転したのは、支持者離れを懸念した公明党などが強硬に一律給付を主張したためだ。
 安倍首相はきのうの記者会見で「緊急事態宣言を行い、全国に広げていく中で、国民が乗り越えていくには一律給付が正しいと判断した」と唐突な方針変更の理由を述べ、判断の遅れを陳謝した。
 最初に緊急事態を宣言したのは補正予算案を閣議決定した7日だ。当初から感染拡大や外出自粛で国民生活が困難になることは分かっていたはずだ。状況を見誤って混乱し、後手に回った政府の責任は重い。
 一律給付で給付の総額は当初の約4兆円から12兆円超に膨れ上がる。財源は赤字国債が想定されている。補正予算案を組み替えるなら、終息後の消費喚起策など当面は必要ない項目を削除して、歳出抑制に努めるべきだ。
 麻生太郎財務相はきのうの会見で「要望される方、手を挙げる方に配る」との考えを示している。首相の一律給付の方針と異ならないか。これ以上の混乱は認められない。早急に調整して方針を決め、国民に説明する必要がある。
(4月18日)


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

家を出るときに、玄関先に咲いていたカロライナジャスミン。

あたりに甘い芳香が漂っています。

小さな鉢を植えたのですが、年々大きくなって、今ではひさしに届くほどに。


  
家の西にはモチノキの大木に
黄色い小花がびっしり咲いています。



毎年、モチノキの花が咲くころに、日本ミツバチが分蜂するので、
東京にいても、二回目の分蜂があるのでは、と
ミツバチのことが気になっています。


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命守る対策を広く速く 全国に緊急事態宣言/黄色の滝のようなウンナンオウバイ(雲南黄梅)

2020-04-17 22:17:40 | ほん/新聞/ニュース
今回の東京滞在は、ダイワロイネットホテル銀座に連泊。
ハイクラスのホテルが二人で一万円以下と格安です。
ダイワロイネットは全国各地にあって、
今まで何回か泊まったことがある割りと好きなホテル。
基本的に部屋食なので、二人でウォーキングがてら食料の仕入れに銀座の散策。
お昼ごろにでかけたら、昼休みのオフィスビルから人があふれ出できたので、
慌ててホテルに戻って、午後は一人で逆方向の築地近くのスーパーで夕ご飯と明日の分の仕入れ。

ホテルに戻ったら「今日は新たに201人の感染者が判明」とのニュースが流れていた。 
東京で最高数の感染者数で、外に出るときは二重マスクと手袋をして、
「モノには触れない、ヒトと接しない」ように細心の注意を払っているが、やはり怖い。

東京ヘ来てからは新聞を読んでいないので、
ネットで中日新聞の記事を読んで、岐阜の状況も見ています。

  社説:命守る対策を広く速く 全国に緊急事態宣言 
2020年4月17日 中日新聞

 すべき対策、できる努力はまだある。新型コロナウイルス感染拡大を抑え、必要な医療が提供できなくなる医療崩壊を防ぐために、それぞれの地域で、職場で、家庭で感染を防ぐ行動を選び実践したい。終息への出口が見えない苦しさを共有しながら、しかし必ず抑え込めるとの希望も共にある。
    ×     ×

 政府は全国を対象に緊急事態を宣言した。
 七日に東京や大阪など七都府県に宣言を出したが、対象地域から地方へ移動する人が増えるなど感染が拡大していると判断した。

自治体の危機感が先行
 宣言は、累計の感染者数、患者数が倍になるまでの期間、感染経路が分からない患者割合などが判断の要件だった。全国に宣言を広げるのなら政府はまずその根拠を丁寧に説明すべきだ。
 既に、感染経路不明者の増加に危機感を持った愛知をはじめ、岐阜、三重、石川、福井の各県も独自の緊急事態宣言を出した。
 政府は自治体の声に押される形で全国に向け宣言を出さざるを得なくなったということだろう。
 宣言に基づいて、全知事には施設利用の制限や医療施設開設のための建物や土地の強制使用ができるようになる。私権制限を伴う措置は慎重に進めるよう、あらためて求めたい。その上で地域の状況に合わせ、やるべき対応を迅速に柔軟に実施してほしい。
 対象地域は全国となる。政府は地域ごとのさらにきめ細かい情報を発信すべきだ。そのためには自治体との情報共有や対策の連携を担う人材を厚くしてはどうか。
 宣言後の休業要請の対象範囲について政府は東京都との連携に手間取った。対策はスピードが問われる。それを忘れるべきでない。
 これ以上の感染を広げないために最も有効な対策は、国民の外出や移動の抑制だ。

外出抑制を徹底したい
 専門家は日々の人との接触を八割減らすことができれば、二週間程度で新しく感染する人を抑えられ、一カ月後には効果が確認できると呼び掛けている。一日十人会うところを二人に減らす目安だ。人ごとと思わずできる対策を実践したい。
 東京では宣言が出て一週間が経過したが、出勤する人がいる平日の人出をいかに減らすかが課題として分かってきた。
 出勤の必要な人もいる。在宅勤務や時差出勤、交代勤務などを徹底したい。政府は自粛を要請するだけでは不十分だ。テレワーク導入拡大へ必要な機器購入の財政支援や、働く人への休業補償など支援も拡充すべきだ。
 宣言が全国に及ぶと休業する飲食店なども増える。政府は休業補償には依然として後ろ向きだ。安心して休業できれば外出抑制にもつながる。
 安倍晋三首相は補正予算を組み替え、一人当たり一律十万円の給付を表明した。三十万円の給付案は対象が限定され効果に疑問があった。与党に押されての決断は政権の責任が問われるが、より多くの人への迅速な支援につながる。

 さらにやるべき対策がある。
 救急医療に支障が出だした。感染の広がりで医療崩壊の懸念が強まっている。
 東京消防庁によると、複数の医療機関から受け入れを拒否されるなど救急患者の搬送先が決まらないケースが三月、九百三十一件と前年同期と比べ約三割増えた。
 感染が疑われる患者の救急搬送が増えると、心筋梗塞など緊急を要する患者の治療が遅れる心配もある。救急医療の現場からは「救急医療体制の崩壊」を実感しているとの声も出ている。
 現在、発熱などの症状のある人は、保健所が運営する相談センターを通して検査や専門医療機関での治療を受けている。
 だが、この方法では増える感染者に対応できなくなった。その分、救急医療にしわ寄せが来ている。しかも、感染者を受け入れる態勢がないなどの理由で受け入れを拒否されるケースが出ている。
 全国どこの地域でも医療崩壊は避けなければならない。どの医療機関も感染者の治療に直面すると考え、不足するマスクなどの防護具の確保を急いでほしい。政府は確保を支援すべきだ。

医療の崩壊防ぐ知恵を
 検査態勢の強化も不可欠だ。相談電話が殺到している相談センターを通すルートだけでは不十分だ。東京では自治体や医師会、医療機関が連携し検査所や、発熱外来を設置する取り組みが始まった。感染者の検査や治療の分担が進めば、保健所や他の医療機関の負担軽減にもなる。他の自治体も参考にできる。
 外出の自粛は感染者を減らし、医療現場を支える。そう理解してできることは確実に実践したい。 


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、いまが満開のウンナンオウバイ(雲南黄梅)の花。
庭から市道に滝のような黄色の花がしだれているので、
道行く人が「きれいやねぇ」と見上げている。


明日は春の嵐になりそうなので、
帰るころには散っているかも。







  





最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肺炎 学んで 新型コロナ対策 身近な病気 診断難しく 高齢患者 感染判明まで試行錯誤/庭の草花と山野草

2020-04-16 20:33:03 | ほん/新聞/ニュース
東京女子医大病院でパートナーが前立腺がんの生検を受けるので、
いっしょに東京に来ています。
午後に生検して、何かあるといけないので、
念のため、数日東京のホテルに滞在するように、
前の診察時に主治医にいわれていました。
38℃以上の熱が出たら感染症の心配があるので、
夜中でも連絡するようにとのこと。
今のところ、発熱などの合併症がないのでほっとしています。

ブログは昨日に続いて中日新聞生活面の、
「肺炎 学んで 新型コロナ対策」の左面の記事を紹介します。

  肺炎 学んで 新型コロナ対策 身近な病気 診断難しく 高齢患者 感染判明まで試行錯誤 
2020年4月14日 中日新聞

確定はPCR検査必須
 厚生労働省の人口動態統計によると、二〇一八年にウイルスや細菌が原因の肺炎で亡くなったのは九万四千六百六十一人。98%を六十五歳以上の高齢者が占める。若い肺炎患者と違い、医療従事者にとって肺炎と高齢者の組み合わせは身近だ。だからこそ当初は、高齢者が肺炎で搬送されてきても新型コロナウイルス感染を疑うのは難しかった。
 二月末、入院患者の感染が判明した南生協病院(名古屋市緑区)。二十三日、発熱などで運ばれてきた七十代女性を、尿検査などから肺炎球菌による肺炎と診断、抗菌薬治療を始めたが効果が出ず、保健所を通して感染の有無を調べるPCR検査が行われた。感染が分かったのは入院から六日後。三月十二日に死亡した。

 当時はまだ、市内のクラスター(感染者集団)の発覚前。感染対策のリーダーとして対応した副院長の長田(おさだ)芳幸さん(44)は「新型コロナは頭にはあった」と言うが、「CTでも感染を疑う(ウイルス性肺炎の)特徴は見られなかった」と診断の難しさを振り返る。
 女性は最初四人部屋だった。ただ手すりやドアノブなどのアルコール消毒や入院患者への面会制限などを徹底した結果、院内感染は「奇跡的に」確認されず、十六日には診療を全面的に再開。現在は感染の疑いのある人が受診する可能性を想定し、専用病棟を設けるなどの対応をしている。
 感染症指定医療機関でないにもかかわらず治療の最前線に立たされ、さらに教訓を共有しようと、同病院がその経緯を公表したことは他施設の緊張を高めた。近隣の藤田医科大病院の副院長も務める今泉和良さんによると、同大病院は、原因が特定できず新型コロナの疑いが残る患者は個室に入れるようにしている。「同様の対応をするようになった病院は多いと思う」と話す。
 同大病院ではこれまで、二十人以上の新型コロナ患者を受け入れてきた。全国で症例が増える中、CT画像を見ると左右両方の肺のあちこちに炎症が見られるなどの特徴は報告されている。しかし、CTは助けにはなるが、患者の院内移動は新たな感染を生むリスクも。「診断するには結局、PCR検査しかない」
 南生協病院が感染者を受け入れた当時と違い、PCR検査は三月六日から公的医療保険の適用になり、保健所を介さなくても、帰国者・接触者外来の医師らが必要と判断すれば実施できるように。
 ただ、全ての検査が速やかにできる状況にはなっていないという。「どの医療機関も、対策と準備が必要」と長田さんは訴える。地域の開業医を含め、現場は手探りが続く。
    ◇

喫煙習慣で重症化の恐れ
肺に炎症 機能低下も

 原因が細菌かウイルスかにかかわらず、重症化を招きやすいとされるのが喫煙の習慣だ。肺炎に詳しいインターパーク倉持呼吸器内科(栃木県)院長の倉持仁さんによると、発がん性物質を含むたばこの煙を長年にわたって吸い込むと、気管支や肺胞に炎症が起き、酸素を取り込んだり、二酸化炭素を排出したりする機能が低下。肺気腫や慢性気管支炎など呼吸がしにくくなる慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)を引き起こす。一八年の人口動態統計では、COPDの死者は年間一万八千五百七十七人に上る。
 炎症で傷ついた部位の防御機能は弱まり、細菌やウイルスが入り込みやすくなる。そのため感染すると、肺炎の重症化リスクが高まってしまう。吸う本数を減らしたり、禁煙したりしても一度壊れた肺胞は元に戻らない。志村けんさんもかつてはヘビースモーカーとして知られ、喫煙で肺のダメージが蓄積されていた可能性が指摘されている。新型コロナを巡っては、世界保健機関(WHO)などが禁煙を訴えているほか、日本禁煙学会はホームページで、禁煙とともに、密閉空間で感染の危険があるとして喫煙所の閉鎖を求めている。
 たばこが健康に与える悪影響の目安となるのが「喫煙指数」だ。「一日の喫煙本数」×「喫煙年数」で算出され、数値が400を超えると発がんリスクが高まるとされる。たばこを吸う人の副流煙によって肺が炎症を起こす例もあるため、倉持さんは「周囲の人の感染リスクを下げるためにも禁煙を」と話す。 


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
出かける前にgooに画像を送っておいた、庭のお花たちです。

花桃やモクレンなどの大きな木の花もきれいですが、
足元に目をうつすと、かれんな山野草が咲いています。
春は、一年でいちばん花がうつくしい季節です。
オドリコソウ。

勝手に増えて、いまでは庭のあちこちに自生しています。

園芸種の黄色の花も咲いています。

何か白い花が咲いているとおもったらイカリソウです。

ここに植えた覚えはないのですが・・
鉢から生えているのでずっと前のものでしょうか。

葉はカサカサして裏面に毛があります。
別名で「三枝九葉草」、葉は3つに枝分かれした先に3枚ずつつけます。

シャガ。

雑草化していて、増えすぎると抜くのですが、
白い花はとても美しく優雅です。

匍匐枝をだして増えるムラサキサギゴケ。

ムラサキハナナ

庭の草花も花ざかり。
イブキジャコウソウ

シバザクラ




  



最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はーやく来い来い日本ミツバチ。待ち箱に花芽が伸びたキンリョウヘンをセット/肺炎学んで新型コロナ対策 呼吸困難伴うウイルス性

2020-04-15 22:11:01 | ニホンミツバチ
昨日、日本蜜蜂のB群の分蜂があったので、
山の蜜蜂さんたちも分蜂しているだろうと思います。
わたしたちはキンリョウヘンの鉢を20鉢ほど管理していて、
日本蜜蜂を誘う花を咲かせて、山蜂の分蜂群に待ち箱に入っていただく、
ということをして、日本蜜蜂を増やしています。

今年花芽がついているのは、半数強でしょうか。
キンリョウヘンに花を咲かせるのは難しいので、
5割はかなり成績が良いほうです。

暖かくなってきたので、花が咲かないキンリョウヘンは、
まとめて外に出して、日向ぼっこ。



花芽が伸びてきたキンリョウヘンの鉢を選んで、
日本蜜蜂が入らないように、ネットをかけました。




  
蜜ろうを塗っておいた待ち箱に、
開花直前のキンリョウヘンをセットしました。



真ん中は昨日捕獲したB群の分蜂群。

はーやく来い来い日本ミツバチ。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
昨日の中日新聞生活面に見開きで掲載された
「肺炎 学んで 新型コロナ対策」の記事。
今日は右面、明日は左面を紹介します。

  肺炎 学んで 新型コロナ対策(右面) 呼吸困難伴う ウイルス性
2020年4月14日 中日新聞

 首都圏、大阪圏を中心に緊急事態宣言が出されるなど新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。志村けんさん=享年(70)=をはじめ、感染者が肺炎を起こして亡くなる例が相次ぐ。ただ、ウイルスや細菌による肺炎そのものはもともと身近な病気。日本では年間九万人以上が亡くなり、死因を見ても第五位と感染症で最も多い。肺炎の仕組みを知り、新型コロナ対策につなげたい。(小中寿美、細川暁子、安藤孝憲)

細菌性は抗菌薬が有効
 まず風邪と肺炎はどう違うのか。鼻や喉などの上気道がウイルスや細菌に感染し、炎症を起こすのが風邪。一方、ウイルスなどが下気道へと入り込み、肺で炎症が起きるのが肺炎だ。
 健康ならば、異物をとらえて外へ押し出す役割を担う喉などの防御機能が働き、肺炎を引き起こす例は少ない。しかし、高齢者の肺炎に詳しい名古屋市立大寄付講座講師の鈴木幹三さん(71)によると、心血管疾患、糖尿病といった基礎疾患がある人や高齢者は注意が必要だ。「免疫力が低下していて防御機能が働きにくく、ウイルスなどを下気道から肺へと侵入させてしまう」と説明する。新型コロナでも、こうした人たちが重症化しやすいと指摘されるのはこのためだ。

▽症状、治療異なる
 細菌か、ウイルスか、原因の微生物が何かによって症状や治療は異なる。肺炎球菌をはじめとする細菌性肺炎は、気管支の末端にある「肺胞」の中で炎症が起き、湿ったせきや黄・緑色のたんが出るのが特徴。肺をエックス線で撮影すると、炎症のある部分が白くべったり塗りつぶしたような「浸潤影」になって診断がしやすい。抗菌薬が効く。

 一方、肺胞を包む「間質」と呼ばれる部分に炎症が起きるのがウイルス性肺炎だ。間質が硬くなったり厚くなったりして肺胞が膨らまず、酸素と二酸化炭素の入れ替えが十分にできないようになって呼吸困難を起こす。薄いもやがかかったような「すりガラス影」が特徴で、コンピューター断層撮影(CT)でないと診断ができない例もあるという。治療薬があるのはインフルエンザなど一部のウイルスだけで、新型コロナも対症療法が中心となる。
 日常生活の中で感染する肺炎の原因として最も多いのは肺炎球菌で、約三割を占める。例えば、インフルの場合、進行してウイルス性肺炎を発症する例は少ない。多いのは、高熱やせきで喉の防御機能や体全体の免疫力が落ちた結果、肺炎球菌に感染し、細菌性肺炎になるケースだ。

 新型コロナはどうか。感染者の八割は発症から一週間ほど風邪のような症状が続いて治る。そこから悪化して肺炎の症状が強まるとされるのは二割だ。藤田医科大呼吸器内科学教授の今泉和良さん(59)は「少しずつ体力が落ちて細菌性肺炎にかかり、重症化することが多いインフルの場合に比べ、風邪症状が出てから悪くなるまでが早い」と指摘。そのため「新型肺炎の多くはウイルスが原因と考えられる」。
 ただ、高齢者は事情が違う。中国で新型コロナに感染した六十五歳以上の三百四十人を調べたところ、42・8%が細菌性肺炎を起こしていたという報告も。細菌性肺炎のリスクを下げる方法の一つが、原因で多い肺炎球菌ワクチンを接種すること。鈴木さんは「高齢者の中でも比較的若い世代は効果が期待できる」と強調。その上で「孫など肺炎球菌の保菌者が多い子どもと同居する人も接種を考えて」と訴える。インフル流行前にはインフルのワクチンも接種するといい。

▽予防は基本徹底
 原因がウイルスであれ細菌であれ、予防には基本の対策が大事だ。「手洗いをする、人混みを避ける、体調を整えるといったことを意識して」と呼び掛ける。 


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣箱の日本蜜蜂が初分蜂しました&ぶじ巣箱に入居

2020-04-14 21:50:52 | ニホンミツバチ
きょうは清々しい快晴。
雨があがってからこの三日間で日本蜜蜂の分蜂がある、
とネットの分蜂情報が届いていました。
午前中にアジサイの鉢を植え替えてお昼ごはん。
風が強くて肌寒いので今日は分蜂はなしかなと思って休憩していたら、
蜜蜂を見に行ったパートナーから「分蜂しているよ」との連絡。

急いでデジカメを持って見に行くと、
日本蜜蜂がブンブンと羽音をたてて飛び回っています。  

すごーい数です。

少し離れたところで写していると、だんだん静かになって、
飛び回る蜜蜂も減ったので、今日は練習だったのかしら??

と思って家のなかに入ると、少ししてから、
「ネットに蜂球があるから、スプレーを持って来て」とパートナから電話。
(あとで画像を見たら、巣箱の左後ろに蜂球がうつっていました)

日除けの遮光シートに大きな蜂球がぶら下がっています。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 


蜜蜂たちは落ち着いて女王蜂を中心にしてかたまっているので、
蜂球の下に巣箱を置いて、パートナーが手で落とします。



そーっと手を入れてはがすと、バサッと箱の中に落ちました。



急いで箱にふたをして、巣箱をセット。

ネットにまだ少しミツバチが残っているので、
虫取り網ですくって、箱の前に置いてやりました。

箱の中に女王蜂が入っているので、ぞろぞろと箱の中に入っていきました。

女王蜂が逃げると一群ぜんぶが逃げてしまうので、

数日間は入り口に逃亡防止の「はちマイッター」という枠を取り付けます。
日本蜜蜂の初分蜂は、これでぶじ終了です。

最後まで読んでくださってありがとう

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と民主主義 週のはじめに考える/純白のブライダルリース。別名はシジミバナ、エクボソウ

2020-04-13 21:24:47 | ほん/新聞/ニュース
四月になってピンクの花桃が咲き終わると、
庭には、オオデマリやコテマリなどの白い花が目立つようになってきます。
かぜに揺れる純白の利休梅の手前に、
純白のブライダルリースが咲き始めました。

八重コデマリによく似た白色八重の小花が密生し、
コデマリよりも葉の幅が広く、ユキヤナギのように花穂が長くなります。

別名、シジミバナ。

原産の中国名を「笑靨花(しょうようか)」(=えくぼのこと)というのと、
花の真ん中がエクボのようにくぼんでいるから「エクボソウ」という別名もあります。

お隣には、ピンクの花がびっしり咲くミツバツツジが咲き、

右側にはエキゾチックな赤い花のロドレイアも咲きはじめ。




人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

今日は新聞休刊日。
後半は、昨日の中日新聞社説、
「コロナ禍と民主主義 週のはじめに考える」を紹介します。

  社説:コロナ禍と民主主義 週のはじめに考える 
2020年4月12日 中日新聞

 新型コロナウイルスの感染が世界中に広がり、日本でも緊急事態を宣言しました。見えない「敵」にどう立ち向かえばいいのか。私たちの先達が築き上げてきた民主主義も試練にさらされています。

    ×    ×
 買い物や仕事には出掛けられても、自由に外出、移動することはできません。プロ野球の試合やコンサートは中止になり、映画館やデパートも閉鎖、飲食店の多くも休業を余儀なくされています。
 楽しみがなくなることはまだ我慢できても、生活の糧を断たれた人や休校などで学校に行けない生徒、児童らには切実な問題です。

命守るための私権制限
 ウイルスの感染拡大を抑えるためだと分かっていても、日常生活には息苦しさが募り、えたいの知れない敵を恨めしくも思います。
 感染者が増えている東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪などを対象にして、政府は緊急事態を宣言しました。息が詰まるような状況が少なくとも五月六日までの約一カ月間は続くのでしょう。
 新型コロナの感染が広がった国々でも同様の、いや、これ以上に厳しい措置がとられています。
 自由な移動や経済活動は民主主義社会の基盤を成す基本的人権の根幹です。自由を奪ったり、むやみに制限することがあってはなりません。
 しかし、公衆衛生や社会の秩序を守るためには皆が譲り合うことも必要です。それが私たち自身の命を守ることになるからです。必要最小限の私権制限までは否定できません。
 問題はどんな方法で、どこまで私権を制限するか、その措置に国民の理解が得られるかです。新型コロナの感染拡大は各国政府の指導者だけでなく、その国民にとっても大きな試練なのです。
 では、民主主義社会で私権の制限が必要になった場合にはどうしたらいいのか。それを雄弁に語った政治指導者がいます。ドイツのメルケル首相です。

透明な政治決定が前提
 ドイツでも新型コロナの感染が広がり、政府は学校の閉鎖や外出制限の措置を取りました。三月十八日、テレビを通じて演説したメルケル首相は、国民に直接、次のように語りかけます。
 「開かれた民主主義が意味するものは、私たちが政治的決定を透明化し、説明すること、できる限り、私たちの行動の根拠を示し、それを伝えることで、人々の理解が得られるようにすることです」
 「私たちは民主主義国です。何かを強いられるのではなく知識を共有し、活発な参加を促すことで繁栄します。これは歴史的な仕事です。私たちが力を合わせ、立ち向かうことでのみ克服できます」
 メルケル氏が特定のテーマでテレビ演説をするのは異例だそうです。独裁政権だった旧東独で育ったからこそ、民主主義の大切さを訴えたかったのでしょう。
 感染症を抑え込むには、個人の行動を制限し、対策に必要な資源を収用することも必要です。中国のような一党独裁の政治体制は、それを容易にしています。最初に感染が拡大した武漢を都市ごと封鎖したのも、権力集中の政治構造だからこそできたはずです。
 中国は「制度の優位」を宣伝しています。でも、そのことが、独裁体制の方が民主主義よりも優れていることを意味するわけではありません。
 個人の自由や人権、尊厳がないがしろにされる社会が、とても健全とはいえないからです。しばしば引用されますが、元英首相のチャーチルは「民主主義とは最悪の政治といえる。ただし民主主義以外のすべての政治体制を除けばだが」との言葉を残しました。民主主義は人類史に登場したどんな政治体制よりましです。でも、完璧ではありません。
 民主主義の国々を見回しても、移動制限や休業要請など対策への不安や不満が出ています。政治決定過程の透明化や指導者による説明の在り方など課題も多い。新型コロナは、民主主義に突きつけられた挑戦状かもしれません。

政権不信解消も真摯に
 安倍晋三首相の新型コロナ対策はどうでしょう。クルーズ船対応では対策の不備が批判され、学校休校は科学的根拠の欠如を指摘されました。布マスク二枚の配布は的外れと言われ、緊急事態宣言は「慎重に」「遅きに失した」と評価が揺れ動いています。
 非常時には行政の権限をより強めるべしとの意見もありますが、民主主義国家では、政権が信頼されていなければ、対策の意義も国民には十分に理解されません。
 安倍政権は安全保障関連法など反対が強い法律の成立を強行し、森友・加計学園や桜を見る会の問題では国民の疑念を解消しようとしません。そのつけが今、回ってきているのではないか。感染拡大を抑え込むためにも、政権不信解消にも真摯(しんし)に取り組むべきです。 


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナウイルス、感染力を保つ「寿命」は? プラスチックの上では、最大3日間.../キンリョウヘンの花芽も膨らんで・・・

2020-04-12 21:45:34 | ほん/新聞/ニュース
きょうは午後から雨模様。
明日夕方まではお天気がぐずつくとのこと。
二ホンミツバチは雨の日は分蜂しないので安心ですが、
この雨があがったら、そろそろ分蜂するでしょう。

キンリョウヘンの花芽が伸び始めたので、
支柱を立てることにしましょう。

つぼみに触れて落とさないように、そーっと慎重に結んでいきます。





今年は暖冬だったので、田中ビワの実もたくさんついいます。



キウイフルーツのつぼみも膨らんで、もうすぐ開花かな。

十月桜は満開。

仙台枝垂れ桜も花が多くなってきました。
一つひとつの花は十月桜とよく似ていますね。

咲き始めの菊桃と源平花桃。

植えて二年目の黄もくれん「エリザベス」も一輪咲きました。


人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
新型コロナウイルスの感染力の記事。
ツルツルのもので長いということは知っていたのですが、
「プラスチックの上で、最大で3日間、ボール紙の上では24時間」
も感染力が続くとは。
ひととの接触で「三密を避ける」だけでなく、
ものに触れた時にも、アルコールで拭くなとの対策が必要です。

買い物に出るより宅急便がベターと思っていたのですが、
Amazonの段ボールや商品にもウイルスが付着している、
という可能性はあるのですね。

  コロナウイルス、感染力を保つ「寿命」は? プラスチックの上では、最大3日間... 
2020年04月11日 huffingtonpost日本版

米国立アレルギー感染症研究所の研究者らは、発表した論文で新型コロナウイルスが感染力を保ち続ける「寿命」を報告した。

コロナウイルス、感染力を保つ長さは? 空気中は3時間
 新型コロナウイルスがプラスチックや金属などの表面にくっついた場合、しばらくの間は感染力を持っていることが、研究者から報告されている。国内で感染が広がり、感染した人がせきやくしゃみ、会話でつばなどを飛ばしたり、口をおさえた手でさわったりして、身のまわりにウイルスが存在している可能性がある。どうやって感染を防げばよいのだろうか。

 米国立アレルギー感染症研究所の研究者らが3月17日、米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンに出した論文(https://doi.org/10.1056/NEJMc2004973)で、新型コロナウイルスが感染力を保ち続ける「寿命」を報告した。
 最も長かったのはプラスチックの上で、最大で3日間、感染力を持っていた。銅の上では4時間、ボール紙の上では24時間で、感染力を持ったウイルスは見つからなくなった。どの環境でも、ウイルスは時間がたつほど減っていた。プラスチック上で、ウイルスの量が半分になる時間は、6・8時間程度だという。

 患者のせきやくしゃみなどによって飛び、密閉された空間で、空気中をしばらく漂う細かい微粒子「エアロゾル(エーロゾル)」中では、3時間感染力を保つことも確かめられた。
 さらに長い可能性も報告されている。
 ドイツの研究者が2月6日、医学誌ジャーナル・オブ・ホスピタル・インフェクションに、別のコロナウイルスが原因の重症急性呼吸器症候群(SARS(サーズ))や中東呼吸器症候群(MERS(マーズ))などについての論文22本を調べた結果(https://doi.org/10.1016/j.jhin.2020.01.022)を報告した。
 報告によると、コロナウイルスが環境中で感染力を保つ期間は「最大9日」だった。SARSウイルスは木材上では4日、プラスチック上では最大で9日間。MERSウイルスは鉄、プラスチックの上で最大2日だった。
 コロナウイルスの中には、いわゆる「風邪」の原因のひとつになるウイルスがあり、こうしたタイプのウイルスは、鉄の上で5日、手術手袋の上で8時間だった。
 感染制御に詳しい大阪府立大学の山崎伸二教授(獣医国際防疫学)は、ウイルスについて「唾液(だえき)や排泄(はいせつ)物などの液体が残った状態の方が長期間感染力が維持されると考えられる」。ぬれていない場所でも数時間から数日間感染力を保つことが報告されていると指摘する。
(朝日新聞デジタル 2020年04月11日 11時37分) 


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イエス」なき性行為は犯罪 スウェーデン、法改正で進む被害者支援/あこがれのホテル椿山荘に宿泊

2020-04-11 22:47:12 | ほん/新聞/ニュース
先週の東京~横浜行きは中一日空いたので、
あこがれのホテル椿山荘にお泊りしました。

東京女子医大病院からも近いので、
新型コロナ対策も兼ねて、タクシーで移動しました。

素敵な高級ホテルの、なかはガラガラで、広いからなのか、
はたまたコロナの影響か、他の宿泊客には会いませんでした。
お部屋は、高層階のスーペリアツイン。

正規料金はめちゃ高いと思うのですが、
じゃらんスペシャルウィークの特割クーポンもあって、
ふたりで一泊でなんと三万円。

今まで泊まった中でも、最高のホテルです。
食事はいつものように、近くのイオン系のスーパーで、
食べられるものをチョイスして部屋食(笑)。

椿が自生する広い庭園も有名なので、
朝のウオーキングがてら回ってきました。

うしろはホテル棟。
上の真ん中あたりのお部屋です。



黒椿







いまの時期だから格安だと思いますが、
東京に来たら、また泊まりたいホテルです。

人気ブログランキングへ
応援クリック してね 

後半は、
中日新聞の生活面の記事を紹介します。

  「イエス」なき性行為は犯罪 スウェーデン、法改正で進む被害者支援 
2020年4月11日 中日新聞

 二〇一七年七月、性犯罪規定を大幅に変更した改正刑法が施行された。しかし同意のない性行為を罪に問うには、加害者の「暴行・脅迫」と、被害者の激しい抵抗が認められなければならないなど依然高い壁が残った。世界的に「同意のない性交は犯罪」が潮流となる中、一八年に「性行為には積極的な同意が必要」と刑法を改正したスウェーデンの司法関係者が来日。この機に、性犯罪と法規定のあり方を考えた。
 「『自発的参加』の有無で、有罪かどうか決定します」。一月下旬、衆院議員会館での集会で、スウェーデン検察庁の上級法務担当ヘドビク・トロストさんは一八年の刑法改正の核心をこう説明した。
 同国でも従来はレイプ罪の立証に、暴行・脅迫の存在や、酩酊(めいてい)や睡眠など被害者の状況を悪用して加害行為に及んだ証明が必要だった。しかし一八年改正で、被害者がノーと言えなかったり、抵抗できなかったりしても、自発的な参加ではないと客観的に認められれば加害者は有罪となり、二~六年の拘禁刑となる。トロストさんは「はっきりイエスと言うか、それに準ずる発言、何らかの身体的行動による表現などが必要」と解説した。
 同意の有無を有罪の判断基準にする国は増えている。ドイツなどのように「ノー」を示せばレイプとする国が多いが、スウェーデンは「イエス」という自主性を確認できなければレイプとしている。上下関係が一般的な教員など「監護者」による性暴力は、同意の有無にかかわらずレイプ罪を適用。十五歳未満への性虐待なども同様だ。
 刑法改正で従来と異なり有罪になったケースも複数出ている。しかし、スウェーデン司法省の上級顧問ビベカ・ロングさんは「良い法があるからといって必ず有罪を得られるわけではない」と性犯罪の立証の難しさにも言及した。
 スウェーデン法に詳しい琉球大大学院教授の矢野恵美さんは「スウェーデンは被害者を守るため、国選弁護人による支援制度などがあり、性教育も進んでいる。日本でも取り入れるべき点が多くある」と話している。

◆日本でも処罰求める声 被害者団体や大学生ら
 国内でも、同意のない性行為を処罰できる法を求める動きが高まっている。一七年、刑法の性犯罪規定が百十年ぶりに大幅改正された。「強姦(ごうかん)罪」を「強制性交等罪」と改め、男性も被害者に含め法定刑の下限を引き上げたほか、十八歳未満の子への親などからの性行為は暴行や脅迫がなくても罪に問える「監護者性交等罪」ができるなど、いくつか前進はあった。
 しかし、性暴力の被害者らでつくる団体「Spring」(東京)の岩田美佐さん(48)は「暴行・脅迫要件などが壁になり、被害をなかったことにされた人は多くいる」と指摘。同法は三年をめどに見直しが検討されることから、会は「不同意性交等罪」の創設などさらなる改正を求めている。
 若い世代も動きだしている。上智大生らのグループ「Speak Up Sophia」は、二人でピザを注文する際にトッピングやサイズなどの希望を擦り合わせるワーク体験を通じ、性行為での同意について考えてもらっている。共同代表の横井桃子さん(22)は「性的同意というと堅いイメージを持たれるが、当たり前のコミュニケーションだという意識を広げたい」と話す。
 (小林由比) 


最後まで読んでくださってありがとう
 
 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする