みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

リコール不正 民主主義への冒涜だ/愛知リコール不正事件 組織的関与の解明が必須/ヤマアジサイが咲き始めた。とうふ麺「豆干絲(トーカンスー)」の冷やし中華

2021-05-21 22:32:24 | ほん/新聞/ニュース
じめじめした雨は好きじゃないけれど、
大好きなアジサイが咲くのはうれしい。

ヤマアジサイ・紅(クレナイ)の花か咲きはじめました。
咲き始めは白くてだんだん赤く色づいてきます。

これから夏までは、ヤマアジサイ、ガクアジサイ、てまりあじさいが順番に咲いていきます。

テマリアジサイ・ミカコ



きょうのお昼は、冷やし中華です。

モレラのとうふやで「豆干絲(トーカンスー)」というとうふ麺を買ってきたので、
5分ほど茹でてほぐして水にさらして麺にしました。

棒乾麺の中華麺も茹でて大皿に盛って合盛りにしました。
茹で卵、むね肉、茎ワカメ、アボカドなどの具は好みでトッピング。
トーカンスーははじめて食べましたが、腰があっておいしいです。

大雨警報でお休みになっで遊びに来た
こどもたちとワイワイとにぎやかなお昼ごはんでした。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、昨日に続いて、リコール不正事件の記事。
朝日新聞と毎日新聞の社説を紹介します。

  社説:リコール不正 民主主義への冒涜だ
2021.5.21 朝日新聞

 愛知県の大村秀章知事に対する解職請求(リコール)をめぐり、運動団体の事務局長らが共謀のうえ署名を偽造していたとして、県警が地方自治法違反の疑いで4人を逮捕した。
 県選管に提出された約43万筆のうち、実に8割以上が無効だったという信じ難い事件だ。延べ数百人にのぼるアルバイトを使い、県内の有権者の氏名などをリコール署名用紙に書き写させた疑いがもたれている。
 人集めなどは広告関連会社に依頼したというが、印鑑の代わりに指印を押したり、名簿を仕分けたりする行為を含む偽造の全てを、4人で企て実行したのか。他に関与した者はいないのか。捜査を尽くし、真相を明らかにしなければならない。
 元県議で事務局長の田中孝博容疑者は、逮捕前の取材に「予定通り署名が集まらず、焦りがあった」と話した。その時点で自分たちの主張が社会に届いていない現実を悟るべきだったのに、なぜ偽造に走ったのか。詳しい動機の解明も待たれる。
 納得できないのは、街頭に立って運動を率いた河村たかし名古屋市長や、請求代表者の美容外科経営の高須克弥氏らの態度だ。河村氏はこの逮捕で「私の関与がなかったことがはっきりする」と述べ、高須氏も自身の潔白を繰り返す。厚顔無恥ぶりにはあきれるばかりだ。
 当事者として一連の経緯を検証し、結果を説明して謝罪するのが、リコールの呼びかけに応じたスタッフや有権者に対する当然の責務ではないか。
 日本維新の会の言動も問われる。田中事務局長は2月まで同党の衆院愛知5区支部長で、次期衆院選への立候補を表明していた。他にも運動にかかわった維新関係者がいる。同党副代表の吉村洋文大阪府知事は「(容疑者は)厳正に処罰されるべきだ」とコメントしたが、そんなひとごとのような態度で済ませられる話ではない。
 事件を受けて県選管は、リコールなどの直接請求制度の運用改善策を総務省に提言した。署名が法定数に達しなくても、選管が名簿を調査できる権限の明確化や、実際に署名を集めた者の氏名を名簿に記載させることなどが盛り込まれている。
 偽造抑止の目的に異論はない。ただし手続きを厳格にすることで制度の使い勝手が悪くならないよう、留意する必要がある。直接請求は選挙と並んで、国民が地方政治に参加するための重要な仕組みだ。
 それを悪用し民意の改ざんを図った今回の犯罪は、民主主義への冒涜(ぼうとく)に他ならない。直接手を染めた者はもちろん、運動を先導しながら不正を見逃した者らにも極めて重い責任がある。 


  社説:愛知リコール不正事件 組織的関与の解明が必須
2021/5/20 毎日新聞

 愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)を巡り、運動団体の事務局長ら4人が逮捕された。署名を偽造したとして、地方自治法違反の疑いが持たれている。
 リコールは選挙で選ばれた首長を解職する制度だ。容疑が事実とすれば、地方自治を支える直接民主制を揺るがす重大な事態だ。
 署名の一部は、アルバイトが佐賀市内で代筆していたとされる。事務局長の田中孝博容疑者が、名古屋市の広告関連会社を通じて行わせた疑いがある。
 アルバイト集めの発注書には、約470万円の費用が記載されているという。金銭を払って署名を偽造させたのなら極めて悪質であり、資金の出所も究明すべきだ。
 代筆には原本が必要で、何らかの名簿が使われたとみられる。どんな書類が悪用されたのか、明らかにすることが欠かせない。
 愛知県選挙管理委員会は、提出された署名の83%に当たる約36万人分を無効と判断した。似た筆跡が多数あり、有権者ではない人や死亡した人も含まれていた。
 大規模な不正であり、組織ぐるみの関与が疑われる。誰がどんな意図で主導し、どのような指揮系統で実行されたのか。愛知県警は徹底した捜査で、真相を解明しなければならない。
 リコール運動は、芸術祭「あいちトリエンナーレ」を巡る大村氏の対応を問題視して始まった。
 運動団体の会長で美容外科医の高須克弥氏は、不正への関与を否定しているが、運動の実態について具体的に説明すべきだ。
 名古屋市の河村たかし市長は、応援団を自任していた。かつて主導した市議会解散請求で署名集めを担った人の名簿を運動団体に提供しており、責任は免れない。
 田中容疑者はリコール運動当時、日本維新の会の衆院選候補予定者だった。他にも地方議員が運動に関わっており、党として調査を尽くす必要がある。
 今回のように署名が偽造されるケースは、リコール制度が想定していないものだ。愛知県選管は事件を受け、署名集めのルール厳格化を総務省に提言している。
 住民が地方行政を監視する制度の信頼性が損なわれてはならない。そのためにも、事件の全容が明らかにされる必要がある。 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール不正 稚拙な犯行の罪は深い/東洋蘭「せっこく」、胡蝶蘭、ミニシンビジウムも開花/銀泉まくわ瓜も発芽しました。

2021-05-20 19:42:27 | ほん/新聞/ニュース
五月に入ってから、蘭の花が次々に咲いています。
東洋蘭「せっこく」はデンドロビウムの仲間で、別名は長生蘭(チョウセイラン)。

もともと岩の上や大木に着生する着生植物なので、
鉢植えを大岩に貼り付けてやったらかわいい花が咲きました。
 
胡蝶蘭もつぼみが膨らんで開花。



ミニシンビジウムの花といっしょに玄関に置きました。

玄関先で咲いているのはアマリリス。
花を写すのを忘れていたので、雨に打たれてもうすぐ咲き終わりです。

スカシユリはたくさんの花をつけています。

赤花のバーベナも咲いていて、

玄関先がにぎやかになりました。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

中庭に苗床をつくってモミ蒔きをした無農薬初霜も発芽しました。

白いポリの覆いを外してすぐははまばらだったのですが、
梅雨に入って一気に伸びてきました。

5月8日に種をまいた銀泉まくわとなりくらまくわ瓜が発芽しました。
虎御前も少し遅れて双葉を出しています。
1か月ほどポットで育ててから、畑に植え付けます。

ホームセンターでバジルの苗を一株だけ買ってきて植えました。

ナスの植え穴が余っていたので、接ぎ木の水ナスの苗も追加。

安納芋(サツマイモ)を作りたかったので、農業屋で見つけた、
安納芋と紅はるかのウイルスフリー苗を買ってきました。
  
どこに植えようかと思案していたら、寺町畑のサツマイモの畝が
少し余っているということなので、いっしょに作ってもらうことにしました。

ところで、昨日テレビを見ていたら、
愛知県のリコール(解職請求)の不正署名事件で
リコール団体の事務局長ら4人が逮捕されたという速報が流れました。
トカゲのしっぽ切りにならないように、真相を解明してほしい。

  社説:リコール不正 稚拙な犯行の罪は深い 
2021年5月20日 中日新聞

 愛知県知事に対するリコール(解職請求)の不正署名事件で、逮捕者が出た。民主主義の柱である直接民主制を冒涜(ぼうとく)する犯罪行為を誰が主導し、動機は何だったのか。真相を解明せねばならない。

 地方自治法違反(署名偽造)の疑いで逮捕されたのは、リコール活動団体事務局長の田中孝博・元愛知県議やその妻、次男ら。昨年十月、名古屋市の広告関連会社に依頼し、佐賀市内でアルバイトを使って署名を偽造した疑いがある。認否は分かっていない。

 まず浮かぶ疑問は動機だ。団体トップだった高須克弥・美容外科院長のほか、河村たかし名古屋市長らが活動の前面に立ったが、リコール成立に必要な法定署名数に遠く及ばなかった。逮捕前、田中容疑者は「(高須院長に)恥をかかせるわけにはいかなかった」と述べている。

 事務局長として一定数以上の署名を集めたいとの意識は強かったと考えられる。法定数に達しない署名簿を詳細に調べることは通常はなく、一部情報に基づき今回、県選管が綿密に調査したことは想定外だった可能性もある。

 しかし、懲役刑も科される「犯罪行為」にまで手を染める動機になるかは疑問だ。容疑が事実とすれば、いつ、どういう経緯で一線を越えたのか、捜査によって詳細に解明してほしい。

 逮捕前、田中容疑者は「(河村)事務所から指導をいただく立場だった」とも語っている。河村市長は事件への関与を全否定しているが、逮捕者まで出した活動の「主役の一人」として、自身の責任に真摯(しんし)に向き合うべきだろう。

 アルバイトにひたすら名簿を書き写させ、団体幹部が五本指に赤インクを付けて指印する−。偽造の手口は稚拙とも言えるが、その罪は極めて重い。

 愛知県東栄町では今春、診療所の縮小を巡り、町長のリコールに発展したが、署名集めは事件と結び付けられ、極めて難しかったという。リコールは欧米にならい、一九四七年施行の地方自治法で認められた直接請求権の一つ。国民が政治に参加する手段として、選挙権と双璧を成す制度が揺らぐことがあってはならない。

 事件を告発した愛知県選管は今月、署名を集める受任者の住所や名前を事前に届け出るなど、現行制度の改善を総務省に提案した。事件の真相解明はもちろん、見直しや法改正を含めた議論を深めることで、再発防止や、制度の信頼を取り戻すことにつなげたい。 


最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速く、ゆっくり…「インターバル速歩」/全身の持久力が高まるウォーキング法!/自家製ショウガの蜂蜜酢漬け

2021-05-19 22:45:50 | ほん/新聞/ニュース
昨日、岐阜のマーサに行ったときに、土佐大ショウガを見つけました。
パートナーがお寿司についてくるガリ(ショウガの甘酢漬け)を、
いつももらってくるので、自家製の甘酢漬けを作ることにしました。

夜なべで、ショウガをスライサーで薄切りにして、
千鳥酢と柿酢と蜂蜜で甘酢を作って漬けました。

保存容器に詰め込んで、食塩不使用の蜂蜜甘酢漬けの出来上がり。

ついでに、
寺町畑のコカブで、カブの浅漬けも作りました。

カブの葉を一つまみの塩でもんで灰汁を出して、
縦割りしたカブと合わせて、そのまま漬物器で押しをして出来上がり。

一晩おいて、きょうのお昼にキハダマグロの漬け丼を作って、

ショウガの甘酢漬けとカブの浅漬けも付け合わせにしました。

とうふやのきんぴらがんもとこんにゃくの薄味の煮ものもおいしいです。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
昨日の中日新聞生活面の「速く、ゆっくり…「インターバル速歩」。
インターバル速歩は、前にウオ―キング時にやっていたこともあり、
昨年来、いろんなマスコミで取り上げられて、本も出ています。
パートナーの体調も戻ってきたし、また「インターバル速歩」やってみようかな。

  速く、ゆっくり… 「インターバル速歩」 
2021.5.18 中日新聞

コロナ禍で外出の機会が減り、運動不足を感じている人も多いのでは。特別な器具を使わず、手軽にできるウオーキングを生活に取り入れてはどうだろう。早歩き(速歩)とゆっくり歩きを交互に繰り返す「インターバル速歩」は、高い運動効果があることが分かっている。専門家に詳しく教えてもらった。(河野紀子)

継続で高い運動効果
 ややきついと感じる速歩と、ゆっくり歩きを交互に繰り返すインターバル速歩。筋肉をつくる筋繊維には、筋肉トレーニングなど負荷がかかるときに使う速筋線維と、歩くなど日常の動作で使う遅筋線維の二つがあり、両方を効率よく鍛えられるのが特徴だ。

■交互に3分
 三分速歩をしたら、三分ゆっくり歩きをするのがお勧め。速歩を三分してもペースが落ちず息が上がらないなら、強度が足りない。速歩とゆっくり歩きの計六分を一セットとし、速歩の合計が一日十五分になるようにしたい。一セット六分を時間を置いて五回やってもいいし、五セット三十分をまとめてやってもOK。週四日は実践したいが、難しければ時間のある日に二十セット百二十分をやるのも手だ。
 インターバル速歩に詳しい松本大大学院健康科学研究科(長野県松本市)教授で、健康運動指導士の根本賢一さん(52)は「年齢に関係なく、手軽にできるのが良さ」と説明。ただ、一般的なウオーキングより運動の強度は高い。けがをしないよう準備運動が大事だ。肩と膝を十回ずつ回し、アキレス腱(けん)を伸ばすストレッチを左右五回ずつやるのが目安。ヒールや革靴、靴底の薄いフラットシューズは足への衝撃が強いため運動靴で歩くことが必要だ。

■姿勢が大切
 背筋を伸ばし、腕を振って大股で歩き、着地はかかとからが基本。視線を遠くに置き、無駄な力が入らないよう、手は握らず開く。「早く歩こうとすると気付かないうちに前かがみになりやすいので注意」と根本さん。猫背だと上半身の重みが腰や膝にのしかかり、痛みの原因になる。腕を後ろに引くように意識すると、自然と背筋が伸びて正しい姿勢を保ちやすい。
 通勤途中に一駅手前で降りたり、休日に自宅周りや公園を歩いたりと、できる範囲で実行するよう、根本さんは呼び掛ける。「大切なのは体力を考え、無理をしないこと」。運動を普段しない人は、正しい姿勢で歩くところから始めるといい。
    ◇

最大酸素摂取量 
平均10%アップ

 インターバル速歩の運動効果を実証したのが、約8700人を指導してきたNPO法人熟年体育大学リサーチセンター(長野県松本市)。2005年、中高年246人を▽インターバル速歩(速歩を1日15分以上、週4日以上)▽1日1万歩▽運動しない−の3グループに分け、5カ月間観察した。
 インターバル速歩のグループでは、全身の持久力の指標となる最大酸素摂取量が平均で10%向上。太ももの筋力も平均15%高まった。1日1万歩のグループでは大きな変化がなかった。インターバル速歩と比べ、運動の強度が低いためと考えられる。
 同センター副理事長で、信州大大学院医学系研究科特任教授の能勢博さん(68)によると、持久力と筋力は20代がピーク。30歳を過ぎると、10歳年を取るごとに5〜10%落ちていく。
 同センターは18年、スマートフォンのiPhone(アイフォーン)用アプリ「インターバル速歩」を企業と共同で開発。4月には有料版を設け、運動履歴を基に遠隔で指導も受けられるようにした。 


 全身の持久力が高まるウォーキング法!インターバル速歩とは?(2020年7月30日 NHK) 

 もうジムには行かなくていい!世界一シンプルで科学的に証明された究極のウォーキング
「インターバル速歩」とは?(2020年9月11日世界文化ホールディングス )
 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ 第4波 今が正念場 /【岐阜】病床使用率、過去最高に 第3波ピーク超え

2021-05-18 23:23:24 | ほん/新聞/ニュース
母の日のプレゼントにもらった青肉メロンが
おしりを押すと少しやわらかくなって、よい香りもしてきたので切りました。
パートナーの好きなやわらかめに熟しています。
さっそく朝ごはんのデザートに食べました。

スプーンですくうと甘い果汁があふれてきて、
これぞメロン、というほど美味です。

昨日のお昼は、鶏むね肉と野菜たっぷりの自家製冷やし中華。

夕飯は、たこ焼きが主食。

きょうはマーサで買い物がてら、サイゼリアで外食。


    
人気のラム肉串も初体験。

デザートにドトールのソフトクリームも食べてパートナーも大満足(笑)。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
ひたひたと近くまで来ている新型コロナウイルス関連の記事。
時々行く市内のスーパーの従業員が複数発症したらしい。
保育園の園児も!と聞いた。
岐阜県の病床使用率は、国の指標で50%以上の「ステージ4」(爆発的感染拡大)。
「ワクチンが行き渡るまで、あと少しの辛抱」とのことで、
市のwebページで調べてみたら、接種券は後期高齢者にはすでに届いてて、
「65歳以上」は21日に発送予定で、それ以降に届くとのこと。
届いたらもちろん、予約が必要、です。

  新型コロナ 第4波 今が正念場 
2021年5月18日 中日新聞

変異株が猛威をふるう新型コロナウイルス。ただ、人出はなかなか抑え切れず、全ての対象者がワクチンを打ち終わるにはまだ時間がかかる。「今が正念場」という専門家の声の意味を、データを基に考える。(細川暁子、植木創太)

【GWも人出抑え切れず】昨年比増、気の緩み顕著
 愛知県の医療体制緊急確保チームの統括官で、名古屋掖済会病院の北川喜己副院長(62)は「第四波は、若い人も重症化する『全世代型』であるのが特徴」と強調する。数の増加が医療逼迫(ひっぱく)につながる人工呼吸器などが必要な重症者は十七日現在、千二百二十七人。初めての緊急事態宣言が出されていた第一波のピーク、昨年四月三十日の三百二十八人の四倍近くに達する。
 一方で、懸念されるのが気の緩みだ。感染力の強さが指摘される変異株の感染が拡大する中でも、人の流れは抑え切れていない。ソフトバンク系IT企業「Agoop(アグープ)」のデータでゴールデンウイーク(GW)中の五月三日の人出を昨年同日と比較すると、中部九県の主要地点や東京駅ではいずれも増加。特に、名古屋駅は約五倍まで増えた。
 第一波、第三波では最初の宣言発令から二十日前後で重症者は頂点に達し、その後、減少に転じた。北川さんは「いま一度、テレワークを進めるなど人出を徹底的に減らす必要がある」と指摘。「『ピークアウト(山を越えること)』できるかどうか、今が分岐点」と訴える。

【ワクチン先行国】イスラエルは感染激減
 公衆衛生学が専門で名古屋市立大教授の鈴木貞夫さん(60)が「正念場の先に、光は見えている」と表現するのがワクチンだ。接種で先行する各国では、感染拡大を抑える効果が出始めている。
 世界で最も接種が進むイスラエルは、日本でも承認されている米ファイザー製を主に使用。二回打つのが基本だが、英オックスフォード大などによるデータベース「Our World in Data」によると、国民の平均接種回数は一・二回を超えた。
 新規感染者は、国民の平均接種回数が〇・四回を超えた一月下旬から減少。ピーク時は一日一万人を超える日もあったが、五月以降は二桁台に。千人当たりで見ると〇・〇〇三八人と二百六十分の一まで減った。感染者の減少から十日ほど遅れて死者も減り始めた。
 鈴木さんは「都市封鎖などの影響も大きい」とするが、接種が進む英国、米国も同様の傾向だ。「先行各国のデータを見ると、人口の約三割まで接種が進めば感染者、死者が減少に転じそう」と分析する。
 ただ、接種回数が増えても、状況が好転しないチリの例も。政府が接種の増加を過信して対策を緩めたことに加え、有効性が不確かなワクチンを使っていることが要因に挙がる。イスラエルなどと同じファイザー製が主流の日本では考えにくい。
 その上で鈴木さんは「感染者数は海外に比べて格段に少ない。一人一人の対策の成果」と強調。「ワクチンが行き渡るまで、あと少しの辛抱」と呼び掛ける。 


  【岐阜】病床使用率、過去最高に 第3波ピーク超え
2021年5月18日 中日新聞

 新型コロナウイルス患者の急増に伴い、県内の新型コロナ病床使用率が急上昇している。県が十七日発表した割合は68・2%(十六日現在)と、第三波のピークを上回り過去最高となった。医療機関の負担増に直結する重症者数も十九人と過去最多に並んでおり、県は「危機的な状況」として、満床となった場合のシナリオの策定を急いでいる。

知事「増やしてきたが68%」
 第三波のピークは一月二十一日の65・8%。当時の病床数は六百二十五床で、入院者数は四百人強だった。その後、県は医療機関と調整して百床以上増やし、現在は七百三十九床。しかし入院者数は急増し、今月九日に四百人を突破すると、十六日時点で五百四人に上った。病床使用率は、国の指標で50%以上の「ステージ4」(爆発的感染拡大)にある。
 古田肇知事は、十七日に開かれたオンラインの中部圏知事会議で、県内の病床使用率が急上昇していることを説明。会議後、報道陣に「第三波以来、懐深く病床を増やしてきたが、その母数でなおかつ68%なので、危機感を強く持っている」と語った。
 圏域別の病床使用率は、岐阜、中濃圏域が八割程度と逼迫(ひっぱく)の度合いが高く、飛騨と西濃圏域が六割、東濃圏域が五割程度。また、重症患者も十七日現在で十九人となり、第三波のピーク時と並んだ。四十代以下の重症者も四人おり、若年層の重症化が目立つ。
 県健康福祉部の堀裕行部長は「医療現場は、重症者が増えると急に負担感が増す。圏域を超えた患者の融通も毎日やっている」と窮状を訴える。
 県はコロナ病床が満床となった場合のシナリオ作成に着手した。宿泊療養施設の追加確保のほか、災害時の避難所を活用するなど、野戦病院に近い状態で医療提供することも想定する。
 家庭内での感染を防ぐため、古田知事は、県として「自宅療養者ゼロ」の政策を維持する考えを示し、「自宅療養でない形で何としても医療提供体制を確保したい」と語った。
 厚生労働省のまとめでは、十一日時点で大阪府の病床使用率が82・5%、石川県が82%、愛知県が65・3%などとなり、岐阜は58・9%と全国で十三番目だった。
 (安福晋一郎)  


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入管法改正案 採決強行は許されない/可憐なオオヤマレンゲの花、クロバナロウバイも開花

2021-05-17 23:05:55 | ほん/新聞/ニュース
前庭のオオヤマレンゲに花が咲きました。
大きな木の陰になるので花付きがよくないのか、
真っ白な花が一輪だけ、ひっそりと咲いています。


 
うつむき加減に咲く大山れんげは花の中が見えにくいのですが、
道の下には、受咲きのオオヤマレンゲも咲いています。

こちらは年々木が大きくなって、花もたくさん。
  
どちらの大山れんげも可憐で美しくて、大好きな花です。

道の下にはクロバナロウバイ(紺ロウバイ)も咲いています。
ロウバイと名付けられていますが、黄色い花が咲くロウバイとは「属」が異なるそうです。

半日陰なので木は大きくならないのですが、毎年花を咲かせています。


  
オオヤマレンゲの手前(南)にはクレマチスの白花大輪が開花。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  社説)入管法改正案 採決強行は許されない 
2021年5月14日 朝日新聞

 政府与党は、この国で生きる外国人を尊厳ある存在としてとらえているのだろうか。そんな根本的な疑問がわいてくる。

 出入国管理法改正案をめぐる対応である。与党は衆院法務委員会での採決を急ぐ構えをみせる。入管行政が抱える様々な問題を放置して審議を打ち切ることは、到底許されない。

 当局の人権感覚を疑わせる事例として注目されているのが、3月に名古屋入管局で起きたスリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさん(当時33)の死亡事件とその後の措置だ。

 留学ビザで来日後、学費が払えなくなって退学。昨年8月に収容され、体調が悪化した。

 入管庁は4月に中間報告を公表したが、容体を懸念した医師が当局に「仮放免」を勧めた事実を記載していなかったことなどが、法案審議の過程で判明した。同居していたスリランカ人男性に暴力を振るわれ、警察に相談したのが収容のきっかけだったのに、DV被害者向けの手続きに沿った処遇をしなかった不備も発覚した。

 野党は病状の経過を記録した映像の開示を求めているが、上川陽子法相は「保安上の問題」などを理由に応じていない。また最終報告を外部識者とともにまとめるというが、その氏名を秘匿しており、客観性や公平性が担保されているのか検証できないという、今どきあり得ない対応をとっている。

 そもそも今回の法案提出のきっかけは、ナイジェリア人男性が長期収容に抗議するハンストの末、19年に餓死した事件だ。経緯を追うなかで入管の貧弱な医療体制も浮き彫りになった。

 政府は長期収容を解消する策として、▽難民認定申請中は故国に送還しないとする規定を改め、3回目以降の申請については可能にする▽収容に代えて、家族や支援者の監督下で生活できる選択肢を設ける――などを法案に盛り込んだ。後者は一見前進のようだが、収容か否かは入管の裁量次第で、収容期間の上限もない構造は維持されたままだ。国連の機関などが「国際基準を満たさない」と批判するが、政府は意に介さない。

 07年以降、入管施設に収容中に死亡した外国人は17人にのぼる。野党が提案している、収容やその継続の可否を裁判所が審査する仕組みなどがあれば、避けられた死もあったかもしれない。そんな視点で全体を根底から見直す必要がある。

 法案に反対する声は、当初は支援団体や法律家ら一部に限られたが、欠陥が明らかになるとともにSNSなどで広がっている。互いを人として尊重しあう社会を求める訴えを、政府与党は真摯(しんし)に受け止めるべきだ。
 


  論説:管理から支援へ転換を 入管難民法改正 
2021.5.17 山陰中央新報

 外国人の収容・送還のルールを見直す入管難民法改正案を巡り、与野党の修正協議が物別れに終わった。難民認定申請中は強制送還しとする現行の規定を改めて申請回数を2回に制限し、理由が同じなら3回目以降はいつでも強制送還できるようにするのが改正案の大きな柱。野党はその削除など10項目にわたる修正を要求していた。

 さらに名古屋出入国在留管理局で3月、収容中に体調不良を訴えていたスリランカ人女性が死亡した事案の真相解明を優先すべきだと主張。死亡前の様子を記録した監視カメラ映像の開示や死亡に至る経緯の詳細な説明を求めた。与党は14日の衆院法務委員会での採決を翌週に持ち越した。

 改正案には国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が「非常に重大な懸念を生じさせる側面がある」と全面的な見直しを求める異例の見解を発表するなど内外で批判が噴出。過去15年間に入管施設で収容中に死亡した外国人が少なくとも17人に上るとの調査もあり、入管行政の在り方が厳しく問われている。

 しかし政府は、そんなことはお構いなしに今国会での成立に突き進もうとしている。このままでは「人権侵害」などの批判がやむことはないだろう。そうした声に真摯(しんし)に耳を傾けて外国人の人権に十二分に配慮し、管理強化から支援・保護の拡充へと入管行政全体の転換を図る必要がある。

 名古屋の入管施設で亡くなったスリランカ人女性は33歳。大学卒業後、2017年6月に来日して日本語学校に通っていたが、親からの仕送りが途絶えたため学費を払えなくなり、留学生としての在留資格を失った。退去強制命令を受けて20年8月から収容された。

 支援団体によると、女性は今年1月半ばから体調を崩した。まともに食事を取れず、歩くのも困難になり、入院や点滴、一時的に収容を解く仮放免などの措置を名古屋入管に申し入れたが、最後まで聞き入れられず、3月6日に亡くなった。

 法務省・入管庁は不法滞在したり、事件を起こしたりして在留資格のない外国人を原則全て収容する「全件収容主義」をとる。収容の可否は入管庁が決め、事件捜査で容疑者を逮捕するのと同様に人の自由を奪うことになるが、裁判所は全く関与しない。収容期間も「送還可能のときまで」と法律にあるだけで、上限は設けられていない。

 そうした中、19年6月に長崎県の施設で長期収容に抗議してハンガーストライキ中のナイジェリア人男性が餓死。国際社会から批判が相次ぎ、法改正のきっかけになった。改正案について、上川陽子法相は「全件収容主義は抜本的に改められ、収容者は減少し、長期収容は解消されていく」と意義を強調している。

 確かに送還の徹底を図る一方で、家族や支援者らを「監理人」として入管施設外での生活を認める「監理措置」を新設する。しかし監理人は生活状況の報告などを義務付けられ、場合によっては告発するような立場になりかねず、うまく機能するか疑問を拭えない。

 改正案が長期収容の解消につながるか不透明と言わざるを得ない。収容やその継続の可否を裁判所が判断したり、先進国の中でも桁違いに低い難民認定率の改善に向けて第三者が審査内容をチェックしたりする仕組みを早急に検討すべきだ。
 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地域生活支援拠点」整備に遅れ 障害者、孤立させない連携を/クルミレーズン入り豆乳パン

2021-05-16 23:39:10 | ほん/新聞/ニュース
朝から雨が降っていて、東海地方も梅雨入りとのこと。
外仕事はお休みして、本を読みがてらパンを焼きました。

クルミ100gとレーズンとゴジベリー(クコの実)を入れた豆乳パン。
無塩バターではなくココナツオイルを入れました。

いつもは夜予約して朝焼きあげるのですが、
コネのあとに具入れがあるので、昼間に焼きました。

粉は北海道のゆめちからなので、きれいに膨らみました。

硬く乾燥したゴジベリーを水で戻したので、
こねの時に少し溶けて、オレンジ色のパンになりました。

生クルミを乾煎りしたので、口に入れるとほんのり甘く、
噛むとクルミの香り高いパンができました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

後半は、
5月13日の中日新聞生活面、
「「地域生活支援拠点」整備に遅れ 障害者、孤立させない連携を」和紹介します。

  「地域生活支援拠点」整備に遅れ 障害者、孤立させない連携を
2021.5.13 中日新聞

 グループホームやアパートなどで暮らす障害者を支えるため、24時間体制で相談支援や緊急時の受け入れなどを行う「地域生活支援拠点」の整備が進められている。ただ国が区切りとした2020年度末の段階で、整備済みの自治体は約6割にとどまる。障害者の重度化や高齢化も進む中、「親亡き後」を見据えた支援はどうあるべきか。 (五十住和樹)

 知的障害のある人が共同生活を送る千葉県柏市のグループホーム「風の木」(定員六人)。二〇一八年、四十代の男性が入居した。それまで自宅で世話をしてきた七十代の母親は「重度障害者を受け入れてくれるグループホームは少ないから、できた時に入らないと」と話したという。運営する社会福祉法人ぶるーむ理事長の野田幸子さん(58)は「将来的には、親亡き後を支えていくことになる」。

 同法人は重症心身障害者のグループホームや短期入所、生活介護、児童発達支援なども手掛け、市の地域生活支援拠点の一角を担っている。地域の交流拠点として図書カフェも開設。野田さんは「身近に重い障害のある人が暮らしていると知ってほしい」と障害者支援の輪が広がることを期待する。

 拠点は、障害者が施設や病院を出た後の居住支援のため、国が障害福祉計画の基本指針に盛り込んで整備を促してきた。求められる機能は(1)常時の相談支援(2)緊急時の受け入れ(3)自立に向けた一人暮らし体験の機会(4)障害者の高齢化・重度化に対応できる専門的人材の確保(5)地域の体制づくり−の五つだ。

 だが、整備が進まない地域もある。国は二〇年度末までに「各市区町村や圏域で少なくとも一カ所」の目標を掲げていたが、厚生労働省が調べた昨年四月時点で「整備済み」の自治体は四百六十九。「二〇年度末までに整備予定」の六百三十七自治体を加えても全体の63・5%だった。みずほリサーチ&テクノロジーズ(東京)が昨年三月に公表した調査では、未整備の理由として、財源や専門職員の不足などで「緊急時の空床の確保ができない」「二十四時間体制の相談は難しい」といった声が上がった。

 柏市は「夜間や休日でも相談に乗ってほしい」との当事者の声を受け、一四年から拠点整備に市有地を提供するなど本格的に取り組んだ。市内を四つの地域に分け、ぶるーむや、他の三つの社会福祉法人が運営する事業所をそれぞれ拠点に指定。二十四時間の相談支援や介助者の休養、体験利用もできる短期入所も整えた。

 各拠点は発達障害・強度行動障害、知的障害、精神障害と得意分野が異なり、障害の特性でも相談先を選べるのが特徴。配置する精神保健福祉士など専門職の人件費や、空床確保の費用は運営法人への委託費に計上している。市障害福祉課長の小川正洋さん(59)は「周辺住民の理解を得ることにも力を注いだ」と話す。

 愛知県半田市は一六年、市障がい者相談支援センターを中心に拠点を整備。市内の福祉事業所などが機能を分担し、緊急時の受け入れは特別養護老人ホームが担っている。担当者は「福祉と医療の連携が重要」と指摘する。

 七年前から「親なきあと相談室」を主宰する東京都世田谷区の渡部伸(わたなべしん)さん(60)は「親亡き後に必要なのはお金、住まい、支援してくれる人。行政には社会福祉法人など地元の社会資源と連携を取るリーダーシップを望みたい」と強調する。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急宣言を追加 認識が甘くなかったか /宣言一転拡大 専門知を生かす転機に

2021-05-15 23:04:06 | ほん/新聞/ニュース
日本ミツバチを誘うという蘭の花が満開になりました。
蜜蜂の巣箱の近くにネットをかけて置いてあったのですが、
キンリョウヘンの方がミツバチを誘引する力が強いので、
こちらは回収して、家の中で花をめでることにしました。

部屋の中に置くと、外で見るより大きいです。

見事に咲きそろっていて花にボリュームがあります。



家の裏を見ると、スイカズラの花が咲いています。

ピンクと黄色のかわいらしい花です。

部屋のなかによい香りが漂いはじめたので、
そろそろ赤肉メロンの食べごろ。

切ってみたらおいしそうに熟しています。

まずは半分食べましょう。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

新型コロナウイルスの感染拡大で、
国は、当初の方針をきゅきょ変更して、
北海道、岡山、広島の三道県を緊急事態宣言の対象に追加。
岐阜県の古田知事は県内を緊急事態宣言の対象地域に追加するよう要請。
政府の無為無策ぶりばかりが際立つ。

  社説:緊急宣言を追加 認識が甘くなかったか 
2021年5月15日 中日新聞

 政府は北海道、岡山、広島の三道県を緊急事態宣言の対象に追加する方針を決めた。「まん延防止等重点措置」適用方針からの転換だ。なぜ判断を変えたのか。当初の認識が甘かったのではないか。

 政府が当初、新型コロナウイルス感染症対策を巡り、専門家らでつくる基本的対処方針分科会に諮問したのは、群馬、石川、岡山、広島、熊本の五県をまん延防止措置の対象に追加する案だった。

 しかし、出席委員の多くが北海道、岡山、広島三道県の感染状況が深刻だとして緊急事態宣言発令の必要性を指摘し、経済分野の委員も同様の危機感を示したという。

 そもそも、分科会に先立つ十二日に開かれた厚生労働省の専門家会議では、三道県について感染状況が深刻化することへの懸念が示されていた。十三日には鈴木直道北海道知事が、地域を限定した宣言発令も要請していた。

 菅義偉首相ら政府側は、分科会の委員ら感染症の専門家とも情報交換していたはずだ。にもかかわらず、分科会に当初示されたのは緊急事態宣言の追加を回避し、まん延防止措置にとどまる諮問案だった。そこから、首相らの危機感を読み取ることは難しい。

 分科会で相次いだ専門家らの意見を受けて結局、緊急事態宣言の対象地域に三道県を追加する諮問案に切り替えたが、政府諮問案の根幹部分を覆す方針転換だ。首相らの当初の判断が甘く、対応が後手に回ったのが実態ではないか。

 これまでも首相は、自ら危機意識を示して政治決断するよりも、専門家や知事から厳しい対応を求められて判断する場面が目立つ。

 「第四波」の渦中にあった大型連休は、「短期集中」で対策に取り組むと言いながら、狙い通りには感染者は減らず、宣言は結局延長された。宣言解除の基準さえ、いまだ明確に示していない。

 科学的知見や、現場で対策を担う自治体の切実な意見を軽んじているのではないか。

 もちろん、経済への影響を考慮し、感染症対策と両立する難しさは理解する。それでも、最適だと考える対策を熟考の末に決断し、我慢を強いる国民に理解を求めることは、政治の、特に行政の長である首相の役割だ。

 首相はなぜ当初、重点措置の適用にとどめようとしたのか、それをどうして宣言追加に変更したのか。その判断理由を国民に説明できなければ、国民の首相への不信感を拭い去ることはできまい。 


  社説:宣言一転拡大 専門知を生かす転機に 
2021年5月15日 朝日新聞

 専門家の強い危機感を受けて、方針を転換すること自体は理解できる。しかし、そもそも菅首相はじめ政府の認識が甘くはなかったのか、自治体や専門家との事前の意思疎通は十分だったのか、不安を拭えない。

 東京都や大阪府など6都府県に出されている緊急事態宣言に、北海道、岡山、広島の3道県が加えられた。群馬、石川、熊本の3県には、新たにまん延防止等重点措置が適用された。

 政府は当初、専門家らでつくる分科会に対し、北海道は現行の重点措置にとどめ、岡山、広島両県は重点措置とする案を示した。ところが、3道県の感染の急拡大を重くみた専門家から、より厳しい措置を求める意見が相次ぎ、急きょ、宣言の対象とすることを決めた。

 都市部だけでなく、地方でも、感染力の強い変異ウイルスへの置き換わりが進み、重症者も連日のように最多を更新している。地方の医療資源は都市部より手薄であり、住民の命を守るためには、より強い対策のとれる宣言とすることは妥当な判断といえる。

 Go To事業に対する対応など、政府がこれまで、専門家の意見や提案に真摯(しんし)に耳を傾けてきたとは言い難い。分科会も政府案を追認するばかりだった。菅政権は今回の初めての方針転換を、独善に陥らず、専門知や自治体の声を生かす転機としなければならない。

 国民に大きな影響を及ぼす措置の急転換は、現場に困惑をもたらし、政府に対する信頼を損なうのも事実だ。今週水曜日に開かれた厚労省の専門家会合では、宣言地域以外でも、感染状況や医療提供体制の指標が、もっとも深刻なステージ4に達している地域もあるとの分析が示されていた。

 西村康稔経済再生相は常々「日々、専門家と意見交換している」というが、こうした「警告」を真剣に受け止めていれば、最初から混乱は避けられたはずだ。

 首相はおととい、知事が札幌市限定の宣言を求めていた北海道について、適用されたばかりの重点措置の効果を見極めるなどとして、当面は現状を維持する考えを明言していた。

 一夜にして、その判断を翻したわけだが、ゆうべの記者会見では、その理由について、「専門家の意見を尊重した」と述べるだけで、見通しの甘さを反省することもなかった。

 重点措置ではなく宣言が望ましい理由として、分科会では、宣言の持つ強いメッセージ性があげられた。しかし、首相の説明では、住民に危機感を共有してもらい、行動変容につなげられるか到底心もとない。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知に宣言拡大 東海地方も正念場だ /コストコの鴨だしせいろ蕎麦と牧家の白いミルクプリン。

2021-05-14 23:39:38 | ほん/新聞/ニュース
日本ミツバチの分蜂群の入居を見届けてから、
羽島のコストコに行ってきました。
入店してすぐにフードコートに行って、
テイクアウトの野菜バーガーとプルコギベイクを購入。
野菜バーガーはお肉も大豆です。
久しぶりなのでいろいろと購入して、
帰って来てから、お昼ごはんに食べました。





きょうのお昼は、コストコで人気の鴨だしせいろ蕎麦。

温かいそばにして、カモの代わりに鶏肉とお揚げをトッピング。

細めのお蕎麦と鴨だしがとてもおいしかったです。

夕ご飯のデザートは、コストコの牧家の白いミルクプリン。
食べてみたいと思っていて今回見つけました。

岐阜の和菓子「鵜のたまご」のように爪楊枝で風船をプチンと開けます。
  
コストコの冷凍マンゴーも付け合わせて、二人で半分こしました。

甘さ控えめで濃厚なミルクの味が口いっぱいに広がります。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  社説:愛知に宣言拡大 東海地方も正念場だ 
2021年5月12日 中日新聞

 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の対象地域に十二日、愛知県が追加される。岐阜、三重両県には九日から「まん延防止等重点措置」が適用されており、東海地方も感染を抑え込む正念場だ。

 政府は、東京、京都、大阪、兵庫の四都府県に発令していた緊急事態宣言の期限を三十一日まで延長。愛知、福岡両県を十二日から宣言の対象に追加する。

 愛知県の大村秀章知事は「県民の命を守る医療提供体制を維持できなくなる事態が迫っている。宣言で感染を抑え込みたい」と述べ、重点措置より社会生活への制約が強い緊急事態宣言の追加対象となることに理解を求めた。

 二月末の同宣言解除から二カ月半弱で、三度目の宣言発令となる。愛知県では十一日、過去最多の五百七十八人の感染が確認された。入院患者数は県の指標で最も深刻な「危険」(国の指標でステージ4相当)の状態にある。

 県内の医療関係者は「感染拡大を抑え込むには、今が正念場」と強く警鐘を鳴らしている。

 もちろん、行政には感染対策と経済の両立に知恵を絞ってほしいが、医療体制の逼迫 (ひっぱく)を回避し、救える命を確実に救うため、宣言発令はやむを得ない判断である。

 大村知事がこれまで訴えてきた「行動の変容」に応え、県民は我慢に我慢を重ねてきた。政府コロナ対策分科会会長は「最後の宣言にすべきだ」と指摘した。一年以上にわたる自粛疲れはあろうが、ここで緩んではならない。

 愛知、岐阜、三重県の知事はこれまでにない強い危機感を示している。社会・経済的に結び付きの強い東海三県内の県をまたぐ移動に一定の理解を示してきた三県知事は九日、「通勤や通学を除く県外への移動の自粛」を求める共同メッセージを発表した。

 宣言発令により、愛知県は県内全域で、酒類を提供する飲食店に休業要請する。酒類を提供しない店にも午後八時までの営業時間短縮を要請する。岐阜、三重県は飲食店への時短要請のほか、重点措置対象区域に指定された岐阜市や四日市市などの店には酒類提供の終日自粛を求めた。

 全国的に、従来株に比べ感染力が強い変異株が広がっている。東海地方も医療崩壊の一歩手前にあるとの危機感を持ち、官民ともに感染防止に全力を挙げたい。

 国は七月末までに高齢者への接種を完了する目標を示した。三県でも接種に遅れやばらつきが出ないよう準備してほしい。 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中に日本ミツバチの「4群目」が入居した。白にピンクの鹿子百合の花が咲いた。

2021-05-13 23:13:56 | 花/美しいもの
きょうは雨の予報なので、午前中にコストコに行くつもりで、
念のため、日本ミツバチの待ち箱を見に行くと、
昨日の夕方よりたくさんのミツバチが来ていました。
今までの経験から、朝早くから探索が来ているときはその日のうちに分蜂群が入居する、
という可能性が高いので、コストコ行きをやめて待機することにしました。
9時20分ごろにキウイを見がてら見に行くと、
待ち箱からミツバチの姿が消えていました。
「最後の相談に行っているのだろう」と話しているうちに、
9時35分ごろ、パートナーが「来た!」と空を指さしました。

待ち箱の置いてある木々の上を、無数のミツバチが飛んでいて、
すぐに下に降りてきました。

待ち箱は2つあるのですが、蜜蜂は左の待ち箱にたくさんいて、
そのまま吸い込まれるように巣門から箱の中へ入っていきました。

女王が先にこの箱に入ったことで、みんなが後を追いかけているのだろう。

分蜂群の飛来から入居までたった5分ほど。

そのあとは、何事もなかったかのように、探索が来てるくらいの数の蜂が飛んでいるだけ。
この入居の瞬間を見逃していたら、夕方まで気づかなかったかもしれない。

二人とも見ているときに来てくれて、ラッキーでした。
そうそう、コストコにはミツバチが落ち着くのを待って、2時間遅れで出かけました。

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
一昨日、母の日にいただいたかのこ百合に、
白にピンクのふちどりのかわいらしい花が一輪咲きました。

そのあと、次々に開花しています。

花が長持ちするように、開いたらすぐに赤いおしべを取ってやります。

玄関先に置いてあるので、毎朝、見るのが楽しみです。

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン、接種に向け準備を/パートナーの腫瘍マーカーが下がった!

2021-05-12 23:17:52 | ほん/新聞/ニュース
パートナーが前立腺がんの分子標的薬「リムパーザ」治療を開始してひと月あまり。
きょうは名大病院で血液検査と泌尿器科の診察日。
「リムパーザ」の副作用の吐き気は収まってきて、
痛みもなくて体調もよさそうに思うのだけど、
かかりつけ医での4月26日の血液検査の腫瘍マーカーは「815」と上昇。
ゾーフイゴの影響が残っているのかも、と話していたのですが、
このまま上がり続けるのではないかと内心ひやひやしていたところ、
今日のマーカーは「572」と下がっていたのでほっとしました。。

名大病院の数値としては、先月より少し上がっていたのですが、
医師にかかりつけ医での数値のことを知らせると、
「(マーカー上昇の)ピークが過ぎて下がり始めているということ。
リムパーザが効いているようですね」と医師も表情をほころばせました。

二人でよろこんで、イオン各務原によってお祝いがてら、
三階のリーガルハットで野菜たっぷりのちゃんぽん麺と餃子・ライスを食べました。

食欲もでてきて、完食できたのもよかった。

夜はイオンで買った「魚屋さんのお寿司」など。

寺町畑の初物のスナップエンドウもおいしくいただきました。

前に遺伝子担当の医師に「PSA(腫瘍マーカー)の数値で一喜一憂しないように」
とは言われていたのですが、
数値が下がって「ほんとによかった!」

応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

ところで、
きょうの新型コロナウイルスの新規感染者が、岐阜県も愛知県も過去最多を更新。
ワクチン接種は、掛け声ばかりで遅々としてすすんでいない感じ。
今まで予防接種は、肺炎球菌ワクチンだけしかしたことがないのだけど、
まんいちパートナーが感染したら一大事なので、新型コロナワクチンは受けようと思っています。
とはいえ、
接種券はいつ届くのかなぁ。

  新型コロナワクチン、接種に向け準備を 
2021年5月11日 中日新聞

 国の緊急事態宣言の対象として新たに愛知、福岡が加わるなど、新型コロナウイルスの拡大が止まらない。対策の切り札とされるワクチンは、今週から六十五歳以上への接種が本格化。政府は十六歳以上の国民全員分についても「九月までに供給されるめどが立った」としている。接種を受けるには、どんな準備が必要か。接種券が届いた後の注意点をあらためてまとめた。(植木創太)

 「二回目の接種後は全身の筋肉や関節の痛み、微熱もあったが数日で消えた。ただ翌日に夜勤をしたのはきつかった」。東海地方の医療機関に勤める三十代の女性看護師は振り返る。

 米ファイザー社製のワクチンは、三週間の間隔をあけ、二回打つのが基本だ。国内の総接種回数は四百四十四万回(七日時点の医療従事者、九日時点の高齢者の数字を合計)。一回目の接種を終えたのは三百二十八万人で、十六歳以上に占める割合は3%ほど。六十五歳未満の接種時期は夏以降とされ、これから接種券を受け取る人がほとんどだ。

 打つ、打たないは自分の判断だ。受けると決めたら予約が必要だが、名古屋市医師会の感染症担当理事、森亮太さん(50)は「事前にかかりつけ医に相談してほしい」と話す。現在の体調や既往歴、服薬状況などを確認できて安心できる。接種時に持参する予診票も適切に記入でき、不測の事態を防ぐことにつながる。

 接種は自治体によって、主に体育館などでの集団接種、診療所や病院での個別接種、二つの併用がある。予約できたら体調管理を徹底し「会場で他の人に感染させるリスクをなくすためにも、発熱や体調不良があれば無理は禁物」と話す。

 当日は予診票に加え、服薬歴が分かる「お薬手帳」や、薬と一緒に渡される「薬剤情報提供書」を持っていくと、接種の可否が判断しやすい。ファイザー製は、肩の辺りに針を垂直に刺す筋肉注射だ。肩までめくれるTシャツのような服装が便利。接種後に痛みが出ることに備え、日本感染症学会は利き腕ではない方への接種を推奨する。針が神経を傷つける恐れがあるため、腕は下ろした状態で受けることが大事だ。

 接種部位の痛みや疲労、頭痛といった副反応は、特に二回目の接種後に多く見られる。先行接種を受けた医療従事者二万人が対象の調査では、二回目の翌日に三七・五度以上の発熱があった人は四割弱、頭痛は五割強だった。大部分は数日以内に回復するが、当日や翌日は休みを取るなど安静にできる日程にしたい。

 非常にまれだが、急性の重いアレルギー反応「アナフィラキシー」が起きる可能性もある。多くは接種後三十分以内に現れるため、重いアレルギーやアナフィラキシーを起こした経験があるなら、三十分は会場にとどまることが必要だ。

 接種はなるべくリラックスして受けたい。緊張や接種の痛みなどが、立ちくらみや失神につながる場合が考えられるからだ。脳内の神経が刺激されて血圧が低下し、脳への血流が不足する「血管迷走神経反射」と呼ばれる症状で、横になって安静にすれば回復する。

 臨床試験データなどによると、一回目の接種後、免疫ができるには二週間程度かかる。そのため、接種後も三密回避や手洗いといった対策は続けないといけない。変異株が猛威をふるう第四波は厳しさを増している。「発症して重症化する人を減らすためにも、不安なことがあればかかりつけ医に聞いて、前向きに接種を考えて」と呼び掛ける。


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする