しゃが
2014年05月13日 | 花
散歩道の林のなかにしゃがの花が群生している。このあやめに似た花は、よく見ると複雑なデザインを組み合わせていて、薄紫の斑はいかにも清楚な感じを与える。この花を写真に収めようと何度も試みたがその美を写し取ることに失敗していた。今回の撮影でようやくその長年の望みが遂げられたような気がする。
この花の名はスウェーデンの植物学者ツュンベリーの命名による。安永4年7月(1775)に長崎の来て一年半ほど滞在、この間長崎周辺で植物採集を日課とし、オランダ商館長の江戸参府に随行して、その道中でも植物を観察、採集し、『日本植物誌』を著した。ツュンベリーが命名した日本の植物で、いまも生き続けているものが300種もあるという。
筍に括り添えたるしゃがの花 几董
日当たりのよい斜面にわらび、独活が出るころ、日当たりがわるくじめじめとした薄くらいところに群れ咲くのがしゃがの花だ。一番初めにこの花の名を教えたのは妻である。妻もこの花を愛していて、この花の咲く頃、連れ立ってお寺の境内に出かけたものだ。注意深く散歩の路傍を見ていると、ひっそりと咲いているしゃがに行き会う。
花・ガーデニング ブログランキングへ