今日は24節気の小満。万物がしだいに成長して天地に満ることから、小満と言われる。ツツジやアヤメの花が美しく、畑の野菜は発芽して成長を始めた。昨夜からの恵みの雨で、その成長はさらに促進される。行き会う人ごとに、「いい雨だね」が挨拶がわりになる。雨で多少気温が低いが、過ごしやすい初夏である。麦が成熟する季節でもある。小満とは実に含蓄のある季節を現す言葉だ。
霞城公園北門のお堀に、黄色いアヤメが咲いた。静かな水面に、三羽の鴨が着水した。餌を探すように、すーと木陰に泳いでいく。誰が脅したのでもないが、一羽が飛び立つと、つられるようにほかの二羽も飛び立った。その勢いに驚かされる。岸には釣り糸を垂れる人が2,3人、浮きを見るでもなく、のんびりと話し込んでいる。若い頃、釣りに凝っていたころをなんとなく思い出した。
日記・雑談 ブログランキングへ