先日受験したDELFのB1の試験結果が
思ったより早く、今日到着。
100点満点中50点以上で合格のところ
80点で合格という、なんとも微妙な結果。
楽勝というには、ちょっぴり物足りないような。
あまりのふがいなさに凹んだPO(口答試験)は
72%と、思いのほか点を頂けてうれしかったけれど
結構出来たつもりのCO(聞き取り)が
78%の出来で、これも今後の大きな課題となりそう。
こうして受けてみると、確かにDELFは
仏検よりも、総合力をみるのに適した試験だなあ。
仏検は、点数の配分に偏りがあるから
配分の大きな問題を集中的にやるという小技が効くけど
DELFは、小手先で通じる相手ではなさそうで。
日本代表の闘莉王の言葉じゃないけれど
「下手くそなんだから、泥臭く戦うしかない。」
明日はB2クラスの3回目があるから、
早速B2の受験の申し込みをしてこよう。
今はまだ、戦える実力は充分にはないけれど
この3ヶ月弱の間に、出来ることはあるはずだから。
思ったより早く、今日到着。
100点満点中50点以上で合格のところ
80点で合格という、なんとも微妙な結果。
楽勝というには、ちょっぴり物足りないような。
あまりのふがいなさに凹んだPO(口答試験)は
72%と、思いのほか点を頂けてうれしかったけれど
結構出来たつもりのCO(聞き取り)が
78%の出来で、これも今後の大きな課題となりそう。
(今週はよく降ったけれど、梅雨明けはもうすぐ)
こうして受けてみると、確かにDELFは
仏検よりも、総合力をみるのに適した試験だなあ。
仏検は、点数の配分に偏りがあるから
配分の大きな問題を集中的にやるという小技が効くけど
DELFは、小手先で通じる相手ではなさそうで。
日本代表の闘莉王の言葉じゃないけれど
「下手くそなんだから、泥臭く戦うしかない。」
明日はB2クラスの3回目があるから、
早速B2の受験の申し込みをしてこよう。
今はまだ、戦える実力は充分にはないけれど
この3ヶ月弱の間に、出来ることはあるはずだから。