ねことわたしのやわらかな日々

17年一緒に暮らした愛猫を亡くしましたが、日々のささやかな幸せを、
手のひらで温めて暮らしています。

カルメン、その後

2009年06月29日 21時56分00秒 | 音楽・アート
そして舞台が終わった後、
佐渡裕さんのCDを購入したら
な、なんと佐渡さんのサインがもらえると聞き、
信じられない思いで、サイン待ちの長い列へ。

さっきまで目の前のオーケストラピットで、
ダイナミックでかっこいい指揮姿を見せてくれていた
憧れの佐渡さんに、目の前でサインがもらえるなんて。
どれだけ欲しいと思っていても
サインなんて、一生もらえないと思っていたのに。

待っている間も、胸がドキドキしてしまって
心拍数は、軽く200を超えていたことでしょう。
もしあの時血圧を測っていたら、即入院間違いなし。
もう舞い上がりすぎて、銀河系の外に飛び出してしまいそう。

すでに第1楽章で汗だくになっていた佐渡さんは
全楽章を振り終わって、さすがに精魂尽き果て
お疲れの様子がにじみ出ていたものの
快く、笑顔でサインに応じてくださいました。



その上、昨年第九でご一緒出来たことを話すと
「今年は参加してくれないの?」って言って下さったから
「もちろん、応募はしました!」と答えると、
「そっかー、あれ、抽選があるもんねー」って。
(この頃、心拍数は多分250超え)

そして写真まで一緒に撮っていただいた上に、
握手までして頂いちゃいました。
「またお目にかかれますように」と言いながら。
大きくて、温かくて、包み込むような手でした。
あの大きな手で佐渡さんは
魂をゆさぶる音楽を紡ぎ出しているんですね。


(た・か・ら・も・の)

ああ、もう何度思い出しても、嬉しくて嬉しくて、
何度も何度も、舞い上がってしまう。
その度ごとに心拍数が跳ね上がるから
わたしの心臓は昨日から、息も絶え絶えのはず。

お疲れだったのに、佐渡さん、本当にありがとうございました。
頂いたサインも写真も、大切にします。
そして本当に、今年もまた年末の第九で
どうかどうか、ご一緒することが出来ますように。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カルメン、逝く | トップ | 芦屋モノリス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・アート」カテゴリの最新記事