ここ数日は、季節はずれの厳しい冷え込み。
今日は神戸でも、お昼過ぎにはアラレがパラパラ。
大粒のビーズくらいの大きさだったけれど、
アラレなんて見たのは久しぶりで、職場も大騒ぎ。
そんな寒い時に夏の話をするのは何ですが、
先日、この夏の佐渡おけさ、じゃなくって、
(ゴメンナサイ、これ一度言ってみたかったの)
「佐渡オペラ」のチケットを購入しました。
わたしとしたことが、というか、わたしらしくというか、
ついうっかりして出遅れてしまい、気付いた時には、
良い席はあっという間に売り切れてしまっていたけれど、
どうにかこうにか、まあまあの席が取れました。
この夏は没後20年を記念する、
佐渡さんの師匠、バーンスタインの「キャンディード」。
見たことのないものだけれど、どんな作品なのかしら。
毎回いい意味で予想を裏切ってくれるだけに、楽しみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/da3038b8c127a0216fca055f99ef4922.jpg)
わたしにとって、夏にちょっとおしゃれして
本格的な作品を身近に楽しめる「佐渡オペラ」は、
年末の第九と共に双璧を成す、最高の音楽イベント。
まだまだ先だけど、楽しみな夏に思いを馳せつつ
まずは暖かな春の訪れを待つことにしましょう。
今日は神戸でも、お昼過ぎにはアラレがパラパラ。
大粒のビーズくらいの大きさだったけれど、
アラレなんて見たのは久しぶりで、職場も大騒ぎ。
そんな寒い時に夏の話をするのは何ですが、
先日、この夏の佐渡おけさ、じゃなくって、
(ゴメンナサイ、これ一度言ってみたかったの)
「佐渡オペラ」のチケットを購入しました。
わたしとしたことが、というか、わたしらしくというか、
ついうっかりして出遅れてしまい、気付いた時には、
良い席はあっという間に売り切れてしまっていたけれど、
どうにかこうにか、まあまあの席が取れました。
この夏は没後20年を記念する、
佐渡さんの師匠、バーンスタインの「キャンディード」。
見たことのないものだけれど、どんな作品なのかしら。
毎回いい意味で予想を裏切ってくれるだけに、楽しみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b2/da3038b8c127a0216fca055f99ef4922.jpg)
わたしにとって、夏にちょっとおしゃれして
本格的な作品を身近に楽しめる「佐渡オペラ」は、
年末の第九と共に双璧を成す、最高の音楽イベント。
まだまだ先だけど、楽しみな夏に思いを馳せつつ
まずは暖かな春の訪れを待つことにしましょう。