ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

秋晴れの京都は、絶好の行楽日和に。平安神宮にも、秋の訪れが・・・。

2011-09-27 | 京都
人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね

9月の最後の連休は、気持ちのいい秋晴れになった京都。
ミモロもじっとしていられず、近所のお散歩に。まずは平安神宮へ。
本当に見事な青空で・・・

まるで絵葉書みたいな写真になりました。

「そうだ、久しぶりに平安神宮の神苑に行ってみよう・・・」
ミモロが、神苑に行ったのは、枝垂桜と花菖蒲を見に行ったときの2回。
(いずれもブログにアップしてます)
よく早朝のお散歩で、神社には、参拝しますが、その時間は、神苑は、まだオープンしていないので、実はあんまり行ってないのです。(神苑の開苑は、8:30から)


「いつ来ても、開放的で、気持ちがいいね」
池には、鴨が気持ちよさそうに泳いでいました。
「わー大きな鯉・・・」

東の栖鳳池にかかる泰平閣の欄干から池を見下ろすミモロです。あんまり乗り出して、落っこちないでね。


神苑を歩くと、萩の花や彼岸花が咲いていて、秋の訪れを感じます。



東山もくっきりと見える、秋晴れです。

ところで平安神宮と言えば、毎年、10月22日に開催される「時代祭」の舞台。
町には、告知のポスターが目立つようになりました。


京都三大祭りのひとつ「時代祭」は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭の行事として、明治28年に始まりました。10月22日に開催されるのは、その日が794年に桓武天皇が京都に遷都した日にあたるからだそう。
「京都のバースデイーなの?お誕生日のお祝いの行列なの?」とミモロ。
まぁ、そういうことかも・・・。


正午に京都御所から出発した時代装束の行列は、町をめぐり、15時前に平安神宮へと入ります。

「今から楽しみだねぇ・・・・」
平安神宮を訪れるたびに、その日の華やかな行列を想像するミモロです。

秋の京都には、お祭りやイベントが目白押し。
紅葉には、早い京都でも、見どころはいっぱいです。

「うー、また忙しくなるねぇー」
ミモロの楽しみも尽きることはありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする