きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

だし巻き

2016-02-15 | 焼きもの

うちは卵焼きを酒肴にすることが多い

ど~やっても美味しい、この夜はだし巻きにしてみた


◆卵
◆出汁(かつぶし・昆布)

 ・卵が3個で6~70ccくらい入れた

◆醤油(少々)

◆サラダ油

 ・すばやく巻いて焼いていく

◆大根おろし・醤油





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽キャベツと鶏の油焼き

2016-02-06 | 焼きもの
            

芽キャベツが【物凄く】美味しかったっ♪
表面の焦げが香ばしく、中は甘くてコクがある

軽く茹でてからジックリ焼いたので、水分が適度に飛んで味が凝縮したのと
表面の焦げがいい風味をつけたうえに、まるまんま切らずに調理したのも良かった

相乗効果の勝利、いやシンプルイズベストの勝利か?

今までで一番おいしい芽キャベツだった

あと、わざと塩味をつけず、食べる時にかけたりつけたりしたら
味が惹きたって、芽キャベツも鶏肉もバッチリな美味しさだった

とにかく美味しかった


◆鶏もも肉

 ・適当に切る

◆芽キャベツ

 ・底を薄く削いで、外側の硬い葉をとる
 ・底に切り込み(大きいのは十字、小さいのは一文字)

 ・湯をわかし、サッと硬茹でする
 ・湯を切る



 ・ノンオイルで、鶏肉と芽キャベツをフライパンに並べ焼く
 ・じりじりと、弱めの火で皮がコンガリするまで焼く
 ・芽キャベツは時々ひっくり返し、焦げを万遍なくつける



※蒸されると皮がパリッと焼けないので蓋をしなかったけど、オイルスクリーンは被せてた
 油跳ねを防げるし、蒸気が適度に逃げるので、蒸され過ぎない程度に蒸される

 ・皮がカリカリに焼け、身が白くなったらひっくり返し
 ・ペーパーで余分な油を拭いながら、軽く身側を焼く(短時間)

◆クレイジーペッパー・ガーリックP

 ・クレイジーペッパーは多めにふり、火を止め皿に移す

◆マルドン シーソルト

 ・塩を添えて供す

◆レモン(お好み)


大成功♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀れんこん油焼き

2016-02-06 | 焼きもの

美味しい加賀レンコンを、ジリジリと香ばしく油焼きし

余計な油を処理してから、ジュ~ッと醤油をふりかけ

かきたての本枯れをふりかける

おわり


スキレットで焼いて、熱々をそのまま食卓へ

サクッと噛んだら、中はモッチリ糸をひく.............
レンコンって美味しいな~、関東へ来てから覚えた美味

北海道にいたころは、ほとんど食べたことがなかったし
新鮮なのも売っていなかったから(郷里では栽培されてない)
美味しさを知らずにいたけど、転勤のおかげで幸せが増えた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃ団子(北海道風)

2015-12-23 | 焼きもの

美味しいかぼちゃが蒸せたから(※下記事)、慌てて「かぼちゃ団子」も焼いてみた
むっちむちで甘く香ばしく、懐かしい味でおいし~っ、涙がでそうになりながら食べた

北海道風の「いも団子」は、片栗粉を使うのが特徴

小麦粉とは違う独特の食感と喉ごし

粉をたっぷり練りこんで、お餅のように仕上げるほうがアタシの好みだけど
それだと冷めると不味くなるのが難点、焼きたての香ばしいとこ限定の美味

片栗粉を少なくすると、もっとサラッとした舌触りになって冷めても美味しいし
汁物に落としてスイトンのようにして食べても美味、その場合は固めに仕上げる

そんな感じで、片栗粉の割合によってかなり風味がかわる、そこはお好みで......

でも片栗粉の量をどのくらいかは書けない、目分量なもんで(笑)わかんない
アタシは「モチモチ好き」だから、けっこうな量を練りこんでいる、としか言えない

分量は、検索すると何処かにあるとは思いますが

練りながら横でフライパンを熱くして、ちょっとけ焼いて味見をするって手もある
アタシも今回は久しぶりだったので、こ~やってモチモチ加減を確かめつつ粉を追加



◆蒸しかぼちゃ

 ・実をこそげて解す

◆片栗粉

 ・かぼちゃが【熱いうち】に混ぜる
 ・よく練る

 ・なまこ状にまとめる
 ・適当に切って



※なまこ状に形成してラップに包み、それを密封袋に入れて冷凍できます
 食べる時は解凍せず、このまま切って焼いて食べています、問題ないです

 たくさん拵えて冷凍しとく、っていうのが、北海道では定番です


◆サラダ油

 ・焦げやすいので、弱めの火加減でカリッと焼く

◆バター・醤油

 ・ふっくらと香ばしく焼けたら、バターをのっけ醤油をたらし

 ・【熱いうち】に食べる


※じゃが芋で拵える場合も、行程は同じ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱の卵焼き

2015-11-21 | 焼きもの

スキレットで焼いた

◆ねぶか葱(青いとこ)
◆かぶ葉
◆無塩バター

 ・軽く炒めて

◆とき卵

 ・ガ~ッと大きく混ぜて
 ・半熟になったら蓋をして、火を弱める
 ・1分たったら、蓋をあけひっくり返す
 ・軽く焼いて出来上がり

◆ケチャップ・パセリ


もうちょっと食べたそうだったから、酒肴で焼いた

スキレットは、このまま食卓にだせるからイイネ

冷めないし





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみの塩焼き

2015-10-04 | 焼きもの

ささみは前もって日本酒でマリネしてあった

筋はとらずに、そのまま切って
少量の油でじりじり焼き........

はじめの片面で、8割がた火を通す気持ちで焼き
ひっくり返したら、あまり焼かない............

◆中華の塩
◆黒胡椒

◆すだち



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜のバター揚げ

2015-08-01 | 焼きもの

水っぽくゴリゴリしてる南瓜だったので、たっぷりのバターで揚げ焼きしてみた
う~ん思惑ドンピシャ、すごく美味しくなっていた、もっと焼けば良かったな


◆フライパンにサラダ油を少なめに熱し
◆スライスした南瓜を並べる
◆バターの塊を上にのっける
◆蓋をして弱火でしばらく焼く

◆蓋をとり、火を強めて
◆コンガリ焼けたら、ひっくり返す

◆両面が香ばしく焼けたら盛りつけ
◆粗塩をパラパラかける





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の卵焼き・マヨ胡瓜ぞえ

2015-07-28 | 焼きもの

このまえ即興で拵えたら美味しがっていたんで、またやってみた

あまじょっぱい卵焼きに、胡瓜のマヨネーズ和えを添えたもの



◆胡瓜

 ・たて半分に切って、薄切り
 ・薄塩をあて、しんなりするまで置く
 ・よくよく絞る(かなりシッカリ)

◆マヨネーズ・わさび

 ・和える



   ・・・



◆塩あえ人参

 ・チーズおろし器で繊切りにし、薄塩をあてて冷蔵してるもの

◆太白ごま油

 ・「たっぷりの人参」を軽く炒めて

◆卵・めんつゆ・きび砂糖・醤油

 ・とき卵をザ~ッと流しいれ、焼く

 ・盛りつけて「マヨ胡瓜」をそえる

◆トマト・パセリ



・・・オット夕餉膳・・・・・・・・・・・・・


◆たこ飯(※これ
◆露やっこ(※これ
◆人参の卵焼き・マヨ胡瓜ぞえ
◆いぶりがっこ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎の塩焼き

2015-07-21 | 焼きもの

きれいな姿で上品な旨みの鮎、しかし顔はとってもこわい


お腹をひらかず焼くので、わりとジックリ時間をかけ
焦がしめに焼くのが好き........................

パリッと焼けた皮をお箸で割くと、香ばしい湯気があがる

まえは嫌がって食べなかったオットも、昨夜は2尾たいらげてた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベーコンロール

2015-06-25 | 焼きもの

いつもは「お弁当のおかず」になるんだけど、もうずっと雑炊弁当だから出番がなく
たまには~と酒肴で焼いてみた、串まんま供す........................


◆あいびき肉
◆カレー粉・塩・コショウ・醤油

 ・練る

◆ベーコン

 ・ベーコンで巻いて竹串に刺す

 ・焼く

◆ケチャップ・タバスコ
◆冷凍パセリ


ミンチは、「つなぎ」も何にも入れず調味も適当なんだけど
ベーコンで巻くから問題ないし、ベーコンから味が出るので美味しい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子

2015-06-25 | 焼きもの

網の上で気長にコゲコゲに焼いて

指を火傷しそうになりながら、がんばって皮をむく

あとは竹串で割いて、だし醤油をかけて

かきたてのおかか、新生姜のせんぎり

夏が来た


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だし巻き玉子

2015-06-25 | 焼きもの

甘いの塩っぱいの?って聞いたら、甘いの、って言われたのでそれで


◆卵
◆出汁(かつぶしのみの)
◆きび砂糖
◆うすくち醤油

◆太白ごま油

◆大根おろし
◆こいくち醤油


ジュワ~ッと滲み出るくらい、出汁を多めに使って焼いた

酒肴で


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱸のバルサミコ醤油バター

2015-06-21 | 焼きもの

塩コショウして粉もつけあるムニエル用の「冷凍スズキ」を使ったので、簡単料理

すごく上手にできた



◆冷凍スズキ(ムニエル用・紀伊水道産・徳島大水冷蔵)
◆オリーブ油

 ・冷凍まんま中火、カリッと焼く
 ・焼けたら皿に取りだし

いったん火を止めて..........................................

◆バルサミコ酢(たっぷり)
◆醤油

 ・火をつけて、ガ~ッと煮つめる

◆バター(たっぷり・よつ葉の発酵バター)

 ・ソースの要なので、思い切ってたっぷり使う
 ・ザッと混ぜて、すぐに火を止める

 ・バターの塊が溶け残ってるうちに、スズキのムニエルにかける

◆ダイストマト(皮を湯むきして種をとり細かくカット)
◆黒コショウ

 ・トマトをちらし、コショウを挽く


◆サラダほうれん草
◆オリーブ油(上等なの)
◆黒コショウ
◆レモン

 ・レモンをかけたり、ムニエルのソースにからめて食べる




お店みたいな味、って褒められた

アタシは、「バルサミコと醤油」の組み合わせが好きなのでこうしたけど
お醤油じゃなく「塩・コショウ」にすると、もっと甘ずっぱくて外国の味になる


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のたまり醤油焼き

2015-05-28 | 焼きもの

油なし、お酒も胡椒もなし

本当に「たまり醤油」と「一味」しか使っていない

たまりの甘みとコクが、ふつうの醤油焼きとは違った美味しさ


◆鶏もも肉

 ・ノンオイルで「弱火」、皮めから「ジリジリ」とじっくり焼く
 ・皮が香ばしく焼けたらひっくり返し、身はサッと軽く焼く

◆たまり醤油

 ・ジャ~ッとまわしかけ、皮めを重点的に炒りつける

 ・すこし休ませてから切り、残った焼き汁をかける

◆カイエンヌP

◆ちぎったキャベツ(氷水でパリパリにしたもの)


キャベツは味付けなし、しっかり味の鶏肉の合間にパリパリ齧る
あま~くてすごく美味しかった........................


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち生麩の油焼き・さしみ若布

2015-03-23 | 焼きもの

香ばしく焼いたもちもちの生麩と、冷たい「新わかめ」を
一皿に盛りつけワサビ醤油で食べた、美味しかったぁ


◆もち生麩(麩屋藤商店・愛知県岡崎市)
◆太白ごま油

◆新わかめ(三陸)

◆ねり山葵・醤油


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする