きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

はんぶんこラーメン

2023-07-10 | ゴハン・パン・メン
お夕飯、おっとは軽めにすませたがるし
久しぶりにインスタントラーメンを
食べたいが1袋は不安なあたし・・・
なので仲良くはんぶんこ、にした



だけど、それだけじゃ~あんまりだから
野菜炒めをのっける、ボリュームがでて
けっこ~満足した、おなかいっぱい

デザートは自作の珈琲ゼリー


・・・


よーやっと夏らしくなって、出しっぱなし
だったアラジンを、おっとは片付けていた

蒸し暑そうな本州には申し訳ないが
こちらは高原のような初夏の陽気で
猛暑の警報なんかでるが、わたしらには
なんのこっちゃ、って爽やかな気温なので
気持ちいいねーとご機嫌でカレーを煮込む

陽が暮れるとスーッと風が冷たくなって
土日聴こえてきた花火の音も、心なしか
重く、ブルッとなって慌てて窓を閉めた



札幌では殺人事件が話題になっているが
現場になったホテルは、越してきたときに
泊まったホテルの向かいらしい、おっとが
気づいて教えてくれた、ふーん・・・

ネット上では被害者の顔が出回ってると
おっとが見せてくれたが、むごいね
なんでこんな意地悪をするんだろ
公開したゲス野郎は、友達だろうに
所詮その程度の間柄だったんだな

還暦もすぎて、そんな粗末な付き合いが
楽しかったんだろうか・・・
結果、家族には地獄を味わわせている

残された命をなんとか引きのばそうと
必死に現世にしがみついてるあたしは
誰かが殺されるたんび、死ぬたんび
なんともいえない気持ちになる
亡くなった人達が何故か近くに感じる
おっとみたいに、他人事には思えなく
なってる自分に気づいて、悲しくなる


音楽を聴いて甘いものを食べよっと



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンサラダ

2023-06-21 | ゴハン・パン・メン
たれが売ってる

ようはラーメンの上に、レタスはじめ
いろんな具をのっけ、胡麻ドレッシングを
かけて食べるっていうのが、基本系らしい

よく考えたら、うちは昔っからやってる
たれは、冷やし中華より酸味が抑えられ
てるから、食べやすいのかもしれない

胡麻ドレにマヨネーズ混ぜたら出来る味

レタスは必須、あと自由






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ納豆トースト

2023-05-24 | ゴハン・パン・メン
おっと朝餉

軽くトーストしてから、スライス
チーズをのせ、かるく焼く.......

取りだし、味付けした納豆をのせ
半分に切って供した、好評♪

ついでに他の朝餉。。。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラのピザトースト

2023-05-23 | ゴハン・パン・メン
小林農園でおっとが買ってきた



ほそっこ~いの、まだこれしか
無かったらしい....

安かったもんだから、画像の倍量を
買ってきたけど、数日かけてペロリと

ピザトーストにも、たっぷり乗っけた
ついでに、茹で鶏もたっぷり




おいしかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレースパ

2023-04-06 | ゴハン・パン・メン

まず~
カレーをリクエストされたから、豚肉も
じゃが芋もゴロゴロのを拵えた・・・
豚肉は肩ロースの塊を、大きめにカット



無水鍋を使ったから、ルウを加えるまでは
お酒だけで、トータル40分くらい弱火で
蒸し煮してたかなぁ、じゃが芋を最後に
加えて8分どおり火が通ったら、熱湯を
ヒタヒタより少なく注ぎ、ルウを溶かす

で、軽く煮たらバターを落として完成

なんだかとっても美味しく煮えました



その残りは翌日、カレースパゲッティーに

ケチャップと醤油を足して暖め・・・
ゆで汁とともに、ゆで上がりのスパを加え
が~ッと混ぜて出来上がり・・・
粉チーズを添えて・・・

カレーが美味しいから、当然おいしい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭とピースの炊き込みご飯

2023-03-16 | ゴハン・パン・メン
下記事の、牛すね肉んときの献立



皮をはいだ塩鮭(甘塩)と冷凍のピース
それとほそ~く切った生姜を多めに加え
お酒とお塩、風味づけ程度のお醤油を
加えて普通に炊き、炊けたら鮭を取り
だして骨をとり、ご飯に戻して混ぜ
再加熱する(なければ軽く蒸らす)

お茶碗によそって、白ごまをひねり
ながらタップリと振りかける・・・

おいしかったぁ




野菜の副菜は、青菜としめじのお浸しと
人参と下記事のくるる大根の、甘梅和え

甘梅は、昨年?一昨年?甘く漬けた梅干

人参と大根を千切りにして、かるく塩を
あて、しんなりしたら叩いた甘梅の果肉
と(種も)、味をみながらきび砂糖と
お塩も加えて、甘酸っぱい味に仕上げる

お浸しの菜は、「清国青菜」と書いて
しんこくせいさい、と読む菜っぱ

灰汁はなさそうだから、茹でたらザルに
あげ、粗熱がとれたら切って優しく絞る

冷たい浸し地につけたけど、使ったお出汁
はいつものおつゆ用で、冷蔵してたものに
薄口じょうゆでちょい濃いめに味付けした

どっちも、美味しくできた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラのっけ塩やきそば

2023-03-16 | ゴハン・パン・メン
この焼きそばは、マルちゃんので
春限定の?はまぐり味?だったと思う

これも副作用中の

おっとが拵えてくれる、って言ってたけど
なんかいろいろやってて、え~いえ~わっ
で、あたしが拵えました(笑)・・・

上にのってる豚バラは、退院日に下記事の
手羽元と一緒に塩漬けにしてあったもので
これまた同じく、同じ日に茹でたと思う





洗浄してから下茹で、温水で洗ってから
大きめの鍋に入れ、生姜と大蒜・・・
たまたま残ってた大根の厚切りも、だと
画像が語っている(笑)、この大根は
有機だから皮ごと切ってる・・・

大根って、肉魚の臭みをとってくれるし
置いといても不味くなっちゃうから
加えたんだと思うけど、細かいことが
出来る状況じゃなかったからま~大胆に

アラジンにのっけてコトコト
どのくらい煮てたもんだか、覚えとらん


この日は、下記事の手羽元を食べたから
このまま鍋ごと保存して・・・
後日、固まった脂を処理してから使った

この固まった脂なんだけど、あたしは
捨ててしまう、汚染物質は内臓や脂肪に
溜まるって聞いてから捨てるようになった

けど、でどころの良い豚肉ならば
冷凍しといて、あとで炒飯やラーメンに
使えば美味しいと思う、もったいないもん


この豚肉をすこし切って、まず香ばしく
焼いてから、最後に焼きそばにのっけた
一緒に炒めてしまったら、柔らかくて
崩れてしまうからね・・・




豚バラの煮汁と大根でスープも拵えた




鶏がらスープの素を少し足したと思う
塩気はなにも加えなかった気がする
仕上げにコショウを挽いて・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛すじの炊き込み御飯

2023-03-01 | ゴハン・パン・メン
下記事の、日曜日に煮込んだ牛すじ煮込み
その残りを利用して、炊き込みごはん・・

といっても、おっとが殆ど食べちゃった
から、ちょっとしか残ってなく・・・
なので、出汁とかシメジとか足して炊いた

すご~く美味しかった

牛すじの煮汁は煮こごりに固まっていた
それが米に絡まって炊きあがったので
パラッとした食感、もっとモチッと
したかったらもち米を加える、だな


◆白米
・研いで笊にあげ、しばらく水をきる

※水をしっかりときらないと、正しく
出汁などの水分量が測れないし、水を
きってる間に、水の浸透もできる

※米に水を浸透させてから調味料を
加えないと、炊きあがったご飯に
芯が残るし味ものらない・・・

◆牛すじの煮込み
・笊などで、具と煮汁を分ける
・コンニャクと大根は小さく切る
・牛すじはほぐす

◆煮汁・出汁・酒・めんつゆ(濃縮)
・米と同量か少し少ないくらい

◆しめじ
・大きいのは2つに裂く

炊飯器にセットして炊く
炊きあがったら10分ほど蒸らし
底からかき混ぜてほぐし、あれば
再加熱する・・・


すごく美味しがり、おかわりしてた
残りは明日の朝ごはんにするんだって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良漬チャーハン

2023-02-22 | ゴハン・パン・メン
冷蔵庫ん中に、のこりご飯が溜まったので
レンチンして温めてからチャーハンにした

おでぶのおしょくじ、昼餉編

奈良漬けの食べのこし、ベーコンのあまり
青葱を刻んで冷蔵してあるもん、卵・・・
ごま油でパラッと炒めて塩・コショウ
お醤油を多めに使って、味のバランスを
とった、仕上げは半殺しの白ごま・・・

ごちそうさまでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョンミートソース

2023-02-20 | ゴハン・パン・メン
買いもの前日、だったもんだから
冷蔵庫んなかは、おさびし村で
だもんで、あっちこっちガサ入れ

ランチョンミートの缶(オランダ)と
トマトジュースと野菜ジュース

めっけ~

いつ買ったもんだか










ランチョンミートは細かく刻むか
大きめに切ったほうがいいかも
うちのは中途半端な大きさだったから
パスタにからみずらく、ちょっと失敗

だけど旨味も塩気もあるから
調味は殆んどせず、手間いらずだった

玉ねぎとニンニクに、お塩をパラリで
じっくりと炒める、赤ワインを注いで
汁気がなくなるまで炒めたら、残ってた
きのこ(えのき、エリンギ、舞茸)の
短く切ったのも追加して炒めあわせる

横でカリッと炒めたランチョンミートも
あわせ、トマトジュース、野菜ジュース
水、ベイリーフ、コショウに、少しだけ
ケチャップとお醤油を加えて蓋をし
アラジンにのっける・・・

ときどき混ぜながら煮込む・・・
のはずだったけど、うとうとしちゃって
ほとんどかまわず、放置煮だったけど
蓋を開けたら美味しいソースになってた

ちょっと煮詰まりすぎてるかな?と思い
冷凍庫に貯金してある、美味しい牛肉の
スープを追加して、チリパウダーと
タバスコもふりいれる、チリコンカン風

しばらく煮て完成♪
美味しい夕食になりました

赤ワインの炭酸割りといっしょに頂く
あたしも久々にちょっとのんじゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉うどん

2023-02-20 | ゴハン・パン・メン
たしか、下記事の「豚しゃぶしゃぶ」の
煮汁をとっておいて、それを使ったんだと
(先週の月曜日のおっと夕餉)

とても美味しがっていた記憶が・・・

煮汁は濾して冷蔵していた
そこに、酒・めんつゆ・醤油・塩なんかで
味つけしたんだっけか?味醂とお醤油かな?

そこに豚肉とねぶか葱の斜め切りを多めに
加えて煮込み、最後に茹でうどんを入れて
軽く煮込んで完成・・・

青葱をちらし七色を添えた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツとツナのパスタ

2023-02-15 | ゴハン・パン・メン
さ~更新も疲れてきました(笑)
何品目だ?

でもまだこれも「副作用中」の料理

抗がん剤治療をした翌日からの3~4日が
私の場合いちばん辛くて、そのあと徐々に
かるくなっていくけど・・・
どうしても1週間は寝込んでしまうから
台所には短時間しか立てない

だから、アラジンにお鍋をのっけて
煮込み料理に頼るか、簡単料理になる

それでも自分で拵えたほうが美味しいし
栄養になるし、リハビリにもなるんだ

動いたほうが身体がラクになるし
料理すると精神衛生上すごくいい
うまく説明できないけど


台所にはちょっとづつ立って準備する
材料だして寝る、野菜をちぎって寝る
お鍋と食器を用意して寝る・・・
みたいなかんじで・・・


パスタ、これど~やって拵えたっけ?
美味しかったのは覚えてるんだけど

キャベツは、パスタの茹であがり1分前
くらいに入れて、いっしょに笊にあげた

パスタを茹でてるあいだに

フライパンに、ツナのオイルとオリーブ油
にんにくの薄切りを加えて、弱火にかけた

びちびちいってきて、にんにくの香りが
してきたら、ツナ(チャンク)を加えて
が~っと炒め、塩とコショウで味つけ

お醤油をちょっと入れたかもしれん

茹であがった熱いパスタとキャベツを
弱火にかかったフライパンに加え
ざっと炒めあわせて火を止めた

と思う

このときは、オイル少なめだったけど
もっとオイリーにしても美味しいと思う

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きつね蕎麦

2023-02-01 | ゴハン・パン・メン
まず、お揚げを甘く煮〆る

・油抜き・10分くらい煮る・


・煮はじめ・


◆薄揚げ・4枚
◆出汁・300ml
◆うすくち醤油・30ml
◆こいくち醤油・10ml
◆味醂・10~20ml
◆きび砂糖・30~50g

今回、関西風のを参考にしたら
うちには、もうすこし甘くしたほうが
良かったみたい、なので・・・
味醂ときび砂糖の分量には幅をもたせた

おとし蓋(うちはガーゼ)をして
はじめ中火、沸騰してきたら弱火にし
20分ほど煮て、火を消し20分ほど休ませる




もう一度、同じ作業を繰り返し
最後は火力をあげ、煮汁を煮つめる

っていうのが参考レシピなんだけど
うちはアラジンに移して・・・



ときどき煮汁をかけながら
ゆっくりと煮た・・・

煮汁が少しになったらアラジンから
おろし、蓋をしないで休ませる

冷めたら蓋をして、そのまま休ませる

※もうすこし、しっかり煮つめたほうが
良かったな~、次は前日から仕込んどこ※


・そばつゆ・




◆こいめの出汁
◆酒・みりん
◆うすくち醤油・こいくち醤油
◆めんつゆ(濃縮をすこし)
◆塩

甘いお揚げをのせるので・・・
いつもより甘味は抑えてととのえた


ま~ま~かな?


・副菜・



青菜のポン酢がけ、塩かぼちゃ

ポン酢は下記事の自家製のを
冷たい出汁で割ったもの・・・
青菜は作り置きの、ほうれん草と菜花

かぼちゃはレンチンして冷蔵してあった
ものに、お塩をふって、ラップして軽く
温めなおしたもの・・・

おいしかった





さて、入院前の任務終了~

また大雪っぽいので、明朝は早めに家を
でる予定、やれやれ冬は大変だ・・・

ここから車で20分くらいの場所なんだけど
いつぞやの雪の日、1時間半かかった(涙)


おっとは、有休(半日)だから気にするな
っていうけど、仕事の邪魔はしたくない
だから、はやめに病院へ送ってもらって
遅刻しないようにしてもらってる

退院を日曜日にしてるのも、副作用が強く
なる前に帰宅したい、って意味もあるが
仕事に支障がでなくて、気が楽だから

気にするなって言われても、気にする


とうとう5回目、意外と早かったな
入院して治療し、副作用に耐える日々
おわったら通院やら日常生活やらで
気づくと、また次の入院日・・・

そんで明日から5回目の治療

とうとう手術も現実味を帯びてくる
今まで考えないようにしてきた事を
考えなければならない時がきた

さすがに眠れない日々

人生は厳しいのぉ~




気を紛らわすように、只今マイブームの
「衣類をコンパクトにたたむ」で
バスタオルやらの入院準備をしたら
パンパンだったボストンバックが
スカスカになって、まだまだ入る

びっくりした

キュッとたたむ(丸める)と
こんなにも体積がちがうんだな

なので、はじめて水筒も入れちゃう
セブンの珈琲を詰めようと思って

室内履きも新調、しびれがすすみ
足元がおぼつかなくなって危ないから
ベルトつきのカンフーシューズにした
赤茶のベルベットっぽい、可愛いやつ

カーディガンの着脱が面倒だから
今回から、薄手のショールを入れた
灰色に、桃色の花の刺繍がきれいなやつ

バッグはここにも載せた、モチーフ編みで
リメイクした、刺繍糸のカラフルなやつ

着てくセーターは、先日またメルカリで
買った(笑)カラフルで個性的なやつ

薬ケースも、きれいな色のを持った
これからマニキュア(透明)もする

グレーのケア帽子をかぶることが多いから
マスクもグレー色を買ってもらった

気分をあげていかなきゃ~

とうとうまつ毛につづき眉毛も
なくなっちゃって、怖いからこっちみて
怒るなって、おっとに言われてる(笑)
指をいっぽんづつ折ってやるぞっ
って脅して楽しんでいる(笑えんか)

今度の病室の人達は「ふつう」だといいな

けっこね~かわった人が多くてねぇ(溜息)
自分も迷惑かけてるだろうから、悪口は
言いたくないけど、なんせみんな癌だから
ま~ある意味、ふつうじゃないわな

がんがんベット越しに大声でオシャベリ
し続ける人達や(話に飢えてる人が多い)
看護師にヒスをおこす人ワガママを言う人
話しかけたくて、機会を狙い続ける年寄り
真夜中にスマホの目覚ましを鳴らしたまま
本人が戻らず、ナースコールするはめに
なって、そのまま朝まで眠れなかったり
前回はイライラをぶつけられた・・・
寝返りをうっただけで、仕返しとばかりに
音をたてられたり、帰り支度の物音が
勘に触るのか、足を踏み鳴らして何度も
あたしのベットの前を行ったり来たり

あたしも気の弱いほうじゃないから
ほんとだったら、とっくに注意してるはず
なんだけど、なんかね~言えなかった

まだ30代かな、小さい子供がいるみたい
去年から入院してるらしく、治療の内容
から重いようだった、あたしが入院した時
週末だけ一時退院したいと、申し入れて
いたようだけど、コロナの影響で今退院
したら2週間は戻れないから、その間の
抗がん剤や放射線治療がストップするよ
と先生に言われ(聞こえた)、断念した
ようだった、そのあと、カーテンの中から
溜息が何度も聞こえたし、泣いていたよう
お子さんに逢いたかったんだね、きっと

後半、その人と2人だけになったせいか
単にあたしの事が気に食わなかったのか
上に書いたようなことになった

だけど怒れなかった、気持ちわかるし
自分の子供のような年齢だったし
ただただ、なんか悲しかった

最後は、カーテン越しに「お大事にね」と
声がけして病室を出たけど(恒例の礼儀)
当然ながら?返事はなかった・・・

退院できたかな、あのこ


さて、寝ないと

次は病室から・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシュー*味噌ラーメン

2023-01-18 | ゴハン・パン・メン
チャーシューを寝かせておいたので
それを使って、味噌ラーメンをした

チルドの「てつや」ってお店の

熱いお汁に浸ると、しっとりトロトロ
おいしかった♪



*チャーシュー*

餃子を拵えてたときに・・・
一緒に仕込んでたもんだから、あんまり
ちゃんと見てなくて、本当はとろ火で
静かに煮たかったのに、蓋がしまってて
思ってたよりフツフツ煮えちゃって

のせいか、時間が長かったのか
気づいたときには崩れそうになってた
紐で縛っておいたから助かったけど

それを熱いうちにタレに漬けて
そのまま冷蔵保存、3日目が味噌ラーメン

美味しいけど、切ったら崩れた
う~







煮てるとき、餃子で残ったキャベツの芯や
セロリのはっぱなんか、思い出しては追加
あとは昆布、しょうが、にんにく、黒胡椒

タレは、お醤油、紹興酒、メイプルシロップ?
それにコショウ?くらいで漬けたと、思う

美味しいは美味しい

がっ、これはリベンジ案件だな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜たっぷりナポリタン

2023-01-15 | ゴハン・パン・メン
沈没4日目くらいだったか........

夕方はやく野菜を刻んで、いつぞやの
ミートソースを冷凍庫で見つけたので
一緒に煮こんどこう、とがんばった

あたしが料理できないと、2人とも
かなり野菜不足に陥るので、なるだけ
いろいろと思ったけど......




画像みたら、キャベツと玉葱とピーマン
それと冷凍してあったシメジか?

これ、連続して調理してたんじゃなく
野菜を並べては横になり、刻んでまた
しばらく横になり、ってかんじだった

でも、しっかり炒めてた記憶がある
それからミートソースを足して
白ワインも入れてるみたい(笑)
あと鶏がらスープの素とかなんか
追加してると思う、お水も......

それでクツクツしばらく煮込んでから
おっとが帰宅するまで休ませていた



で、加熱しなおし
茹でたパスタを、鍋から直に加え
ソースを吸わせるように混ぜたら完成

温めなおしたスナップエンドウを
トッピングしてるね、黒コショウも
挽いたかな?たしか..........

味はわからんかったけど
おっとが、美味しいよ~と大盛りを
平らげてくれていたから、ヨシとする



つかったキャベツは、雪の下


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする