6月6日に雨ざあざあ降ってきてぇ♪
・・・と、つい歌いたくなる日
ここ数日はほんとに冷たい雨続きで
薄紫色のリラの花が震えるリラ冷え
まんまの肌寒さ、6月だというのに
朝晩、まだアラジンを炊いている
そんななか、今週も季節仕事
先週、青森の青山椒がよかったし
佃煮を失敗したので、また注文する

500g以上あった~先週の倍以上だ
これで1999円、大サービスだった
とても嬉しかったが、大変だったのは
こっからで、枝から1粒づつ外すのに
休みながらだけど、5時間?

そっから、半分は普通の下処理・・
・・柔らかくなるまで茹で、何度か
水を取り替えながら半日ほど晒した
もう半分は佃煮に再チャレンジ
あるレシピを参考にして、3回ほど
茹でこぼしてながら灰汁をぬき
それから煮ていくものを試してみた


しっとり柔らかく、香り豊かで
辛みは我が家ごのみ、とても上手く
炊けたんだけど~、残念なのは
なぜか?粒がペタッとしちゃった
本なんかで見るように、粒々になら
なかった、なんで?粒のままなのも
混じってるとこをみると、若いから
なのかな~、よくわからない
がしかし、とても美味しく出来たし
苦手なハズのおっとが、この佃煮も
ちりめん山椒も、すごく喜んで美味し
がってくれたので、大成功みたい

半分は、醤油漬け、オイル漬けや
小分けして冷凍した・・・
先週のは・・・

塩漬け、塩水漬け、みりん漬け
我が家にしては、もうたっぷりで
何年分もあるけれど、香りが良く
辛みの処理も上手くいったので
どんどん食べていけそうだ
面白かったけど、指がシンダ
しかし待ってくれないのが
季節仕事で・・・
青梅も紀州からやってくる

今年は大凶作なので諦めて
いたけど、2kgほど届いた
半分は恒例の梅サワー
残りはカリカリ漬けに

カリカリ漬けは、おっとのお弁当用
小梅が手に入らなかったので、その
代わりに自己流で漬けてみたから
上手くいくかな~ちょっと心配かも
1粒まんまでは大きすぎるので
割って種を除き、三日月型に切った
種には果肉がついて勿体ないので
糠床に混ぜて、すこし冷凍もした

今年の糠床は、有機栽培の梅や
無農薬の山椒がたっぷり入って
贅沢なものになった・・・

美味しくなってきたぞ~
あとは、漬け梅を待つだけか
苺、山菜、山椒、梅、糠漬け・・
今年は順調に楽しめてるな
でも来週は治療が再開するから
ここまでかな~楽しめるの
どうなるかな~後半期は
★・各レシピは、のちほど
記録する予定です・★
・・・と、つい歌いたくなる日
ここ数日はほんとに冷たい雨続きで
薄紫色のリラの花が震えるリラ冷え
まんまの肌寒さ、6月だというのに
朝晩、まだアラジンを炊いている
そんななか、今週も季節仕事
先週、青森の青山椒がよかったし
佃煮を失敗したので、また注文する

500g以上あった~先週の倍以上だ
これで1999円、大サービスだった
とても嬉しかったが、大変だったのは
こっからで、枝から1粒づつ外すのに
休みながらだけど、5時間?

そっから、半分は普通の下処理・・
・・柔らかくなるまで茹で、何度か
水を取り替えながら半日ほど晒した
もう半分は佃煮に再チャレンジ
あるレシピを参考にして、3回ほど
茹でこぼしてながら灰汁をぬき
それから煮ていくものを試してみた


しっとり柔らかく、香り豊かで
辛みは我が家ごのみ、とても上手く
炊けたんだけど~、残念なのは
なぜか?粒がペタッとしちゃった
本なんかで見るように、粒々になら
なかった、なんで?粒のままなのも
混じってるとこをみると、若いから
なのかな~、よくわからない
がしかし、とても美味しく出来たし
苦手なハズのおっとが、この佃煮も
ちりめん山椒も、すごく喜んで美味し
がってくれたので、大成功みたい

半分は、醤油漬け、オイル漬けや
小分けして冷凍した・・・
先週のは・・・

塩漬け、塩水漬け、みりん漬け
我が家にしては、もうたっぷりで
何年分もあるけれど、香りが良く
辛みの処理も上手くいったので
どんどん食べていけそうだ
面白かったけど、指がシンダ
しかし待ってくれないのが
季節仕事で・・・
青梅も紀州からやってくる

今年は大凶作なので諦めて
いたけど、2kgほど届いた
半分は恒例の梅サワー
残りはカリカリ漬けに

カリカリ漬けは、おっとのお弁当用
小梅が手に入らなかったので、その
代わりに自己流で漬けてみたから
上手くいくかな~ちょっと心配かも
1粒まんまでは大きすぎるので
割って種を除き、三日月型に切った
種には果肉がついて勿体ないので
糠床に混ぜて、すこし冷凍もした

今年の糠床は、有機栽培の梅や
無農薬の山椒がたっぷり入って
贅沢なものになった・・・

美味しくなってきたぞ~
あとは、漬け梅を待つだけか
苺、山菜、山椒、梅、糠漬け・・
今年は順調に楽しめてるな
でも来週は治療が再開するから
ここまでかな~楽しめるの
どうなるかな~後半期は
★・各レシピは、のちほど
記録する予定です・★