ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

謹賀新年

2015-01-01 21:18:08 | 日常
           

今年こそはあらゆる意味で良い年になって欲しい!との願いと共に、新しい年が明けました。2015年の始まりです。何だか気持ちも引き締まります。

           

朝は、私たち夫婦とY子、Dちゃんで、SV家伝統の小松菜と油揚げ(+三つ葉と柚子)のシンプルなお雑煮と、少々のお節料理で新年を祝いました。

        

その後、近くの八幡様に初詣。ここ数年お昼近くになるとすごく並ぶので、今日は10時前に行ったのですが、それでも境内に上がる階段の下には、待ち行列ができていました。

境内でまずは、去年の破魔矢をお焚き上げしてもらい、その後参拝。家族の健康と幸せ、世の中の平和と真っ当な政治をお願いました。(ちょっと欲張り!)

        

北風が冷たいけれど、何となく新春の空気が感じられて心地よいお池の周辺。神社参拝の後は、児童公園で逆上がりの練習などして、しばらく遊びました。Dちゃんは完成までもうひと頑張り。Y子は、何とスイスイ上がれます。私も嘗てはできたはずなのに、全く身体が持ち上がらない。こんなはずでは無かったのですが、無理して怪我などしたら元も子もないと諦めました。それでも久々に外で遊んで楽しかったな。

           

夜はKも参加して新年会。「維新號」の中華お節、鯛、蟹などの豪華な料理と、雪の茅舎の大吟醸で、ゆっくり新年のお祝いをしました。まずは、笑顔いっぱいで新年のスタートです。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする