ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

なでしこ会@自由が丘「えん」

2018-07-13 13:30:39 | 日常
            

昨日は高校時代の仲間の集まり「なでしこ会」をいつものように自由が丘「えん」でやりました。

参加はTYさん、KYさんと私の3人。いつも忙しいTCさんは、今回も旦那様の実家におでかけで欠席でした。

          

まずはビールで乾杯。その後は日本酒の冷酒。3種飲み比べ(酔鯨、八海山、天狗舞)+八仙。

お料理は「今月のお勧め」から、焼きナスと桜エビの煮びたし、アオリイカとゴーヤの唐揚げ、、、

          

ヘルシーメニューで、彩り蒸し野菜、ほうれん草ゴマダレ、生麩田楽、蓮根梅和え、夏野菜浅漬け、、、

          

定番の肉、魚介類から、鶏つくね、刺身盛り合わせ。珍味で、甘えびのなめろう。そして最後は鯛土鍋炊き込みご販。いつものようにバラエティ豊かな料理を楽しみました。

話題は、最初は勿論、日曜日のコンサートのこと。TYさん曰く「歌詞を覚えるのが大変ですごいストレスだった。以前は簡単に覚えられたのに、やっぱり年かしら」・・・いやいやいや、すご~く難しい選曲だったんじゃないですか?ネイティヴアメリカン風の衣装や魅惑のスクリーン風衣装は、事前に皆で何回か持ち寄って厳選して決めたとのこと。手間暇かけてたんですね。

一方、KYさんは、最近旦那さまと行った北海道旅行の話をしてくれました。3泊4日で南半分だけだったけれど、広々とした道で快適なドライブだった。旅館の料理も美味しかったと、最近体調不良が続いていたKYさんでしたが、元気に旅行を楽しんだ様子、良かったです!

6時に入店し、お料理とお酒とおしゃべりを楽しんで、8時半ごろお店を後に。木曜日だというのに店内はすご~く混んでいて、若いアルバイト店員さん2人がてんてこ舞いしていましたが、店の外、夜の自由が丘の街は、木曜日らしく?人通りが少なくて、意外にひっそりしていました(トップの写真)。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする