
忘年会、大掃除、買い物、、、とバタバタした日が続いていましたが、ついに今日は大晦日。
今日からY子とDちゃんが我が家に来て一泊するので、朝から二人の布団を干したり、二人が泊まる部屋やダイニングルームを念入りに拭き掃除したりと、もうひと頑張りして、ようやく大晦日らしい落ち着いた夕方を迎えました。
今夜は、岡山の友人が送ってくれた地元鴨方町の地酒「喜平」を開けて、ゆっくり味わうことにしました。

料理は例年通りメインはすき焼き。そしてY子夫婦提供のタラバガニと、タコ足、胡瓜と蕪のぬか漬け。そして、最後は勿論年越し蕎麦。どれも美味しいし、お酒によく合う。
美味しく食べ、飲み、のんびり楽しくおしゃべりして、今年の締めくくりに相応しいハッピーな晩餐となりました。

大晦日といえば「紅白歌合戦」。といっても最近は歌番組は勿論テレビ自体余り見ないので、知っている歌もほとんどないのですが、Dちゃんの興味につられて、少し鑑賞。賑やかで華やかで、若い子たちにとっては楽しい世界なんだろうな~というのが感想でした。
間もなく新年。新しい年も健康に気を付けて、元気に充実した一年を過ごしたいですね。皆さん、どうぞ佳いお年を!(三女)

