mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ベラミ人形店の明かり

2007-02-17 | 松本の話題・情報


夕方、松本市中央3丁目にある「ベラミ人形店」の前を通りましたら、暖かな光に包まれて展示されている人形がありました。
寒い時期、このお店の明かりはほのかな暖かさを心の中に灯してくれます。

ネットで調べましたら、ベラミとはフランス語で「美しき友」という意味という事です。
この「ベラミ人形店」は、日本人形を扱う店だったようですが、昭和初期に途絶えてしまった「松本押絵雛」の修理をきっかけに復元のための研究を始め、現在では、松本押絵雛や七夕人形を製作する唯一の店となっています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の東山

2007-02-17 | 松本の景色
朝の東山

今朝7時半頃の水汲(みずくま)地区から見た東山の様子です。
やや霞がかかり、墨絵のような感じに見えました。
こんな感じの東山を見るのが楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2007/2/17

2007-02-17 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2007/2/17

今週の暖かさで大分雪解けが進み、地肌の出ている部分の面積が広がりました。
今夜は平地では雨が降っています。
この雨が鉢伏山では雪になる可能性が大きいと思いますが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする