mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

規格外ニンジン

2010-11-11 | 松本の植物
規格外ニンジン

規格外ニンジン

職場の職員が自宅で作ったニンジンですが、規格外で出荷できない物をコンテナに入れて持ってきていました。
良く見ると目を引く形のものがありました。
一枚目が表、二枚目が裏で、ちゃんと尻尾が付いていました。
もし二枚目が表、一枚目が裏とすると、尻尾としたものは・・・・

冬越しのニンジンの収穫時期になりました。
恐らく写真のニンジンは「黒田五寸」ではないかと思います。
これを冬囲いして保存すれば来春まで美味しく食べる事が出来ます。

※冬囲いして根菜類を保存する事を我が家では「室(むろ)に入れる」といっています。
幼少期の家の台所は板張りで、その板を外すと下に冬場の野菜を保管する深くて結構広い穴がありました。
ここに一冬の間は食べられる根菜類を保管していました。
この野菜を保管する穴を「室(むろ)」と呼んでいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇支所の猿

2010-11-11 | 松本の話題・情報
今日、安曇支所で5~6頭程の猿の群れを見る事ができました。

安曇支所の猿

この写真の猿がボス猿ではないかと思います。
威風堂々と建物近くの白いフェンスの上を西から東に渡って行きました。
見事であったのは「金玉」です。
写真に撮る事は出来ませんでしたので何とも言えないのですが、ピンク色をした鶏の卵よりも一回り程大きい玉をこれ見よがしに揺らしながら歩いていました。
負けました。
意気消沈です。

安曇支所の職員の方に聞いた話ですが、この白いフェンスを西から東に猿が移動すると天気が崩れるそうです。
あしたいつ」の天気がどうなるか気になるところです。



以下2枚の写真は奈川支所管内で撮影した紅葉です。

奈川支所の紅葉

奈川支所の紅葉
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/11/11

2010-11-11 | 常念岳
常念岳 2010/11/11
朝7:10頃の常念岳です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

真っ青な空が広がっていました。
今朝の最低気温は氷点下0.6度でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2010/11/11

2010-11-11 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/11/11

朝7:10頃の乗鞍岳です。
真っ白です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2010/11/11

2010-11-11 | 王滝山
大滝山 2010/11/11

左が大滝山、右が鍋冠山です。
大滝山には縦縞の独特の模様が現れています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする