今朝は今冬一番の冷え込みとなり、最低気温は氷点下3.2度を記録しました。
枯れ草についた霜です。
霜と使っていますが、霜の定義が私の頭の中では今一つはっきりしていませんでしたので調べてみました。
『霜とは、物体の表面が冷やされることで空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである。』というものだそうです。
今朝庭に出てみましたら、丁度柿の木に朝日があたり始めているところでした。
朝日があたると同時に、色づいた葉がハラハラと散り始めました。
一夜にして柿の葉が全て落ちしまっているという事を何回も見ていますが、想像するに冷え切った柿の葉の柄が朝日を浴びて膨張して、落葉に至っているのかもしれません。