mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

ぶるるっ!

2010-11-19 | 松本の話題・情報
霜

今朝は今冬一番の冷え込みとなり、最低気温は氷点下3.2度を記録しました。

枯れ草についた霜です。
霜と使っていますが、霜の定義が私の頭の中では今一つはっきりしていませんでしたので調べてみました。
『霜とは、物体の表面が冷やされることで空気中の水蒸気が昇華(固体化)し、氷の結晶として堆積したものである。』というものだそうです。

今朝庭に出てみましたら、丁度柿の木に朝日があたり始めているところでした。
朝日があたると同時に、色づいた葉がハラハラと散り始めました。
一夜にして柿の葉が全て落ちしまっているという事を何回も見ていますが、想像するに冷え切った柿の葉の柄が朝日を浴びて膨張して、落葉に至っているのかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/11/19

2010-11-19 | 常念岳
常念岳 2010/11/19

北アルプスの山並み


内田地区から眺めた北アルプスの山並み

今朝は所用で内田地区に行ってきましたが、遠く白馬の山並みまでも見渡すことができました。

職場へ帰る際に山麓線を走りましたが、左手に見える北アルプスの山並みはとても綺麗で魅力的でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2010/11/19

2010-11-19 | 松本城
松本城 2010/11/19

松本城公園内の木々も大分落葉しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2010/11/19

2010-11-19 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/11/19

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「こてえる」

2010-11-19 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「こてえる」

「こてえる」は「体にきつく感じる」の意。



例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

織田信長 「えれー さぶく なったいねー。」
豊臣秀吉 「あい えれー さむくなっちまったいねー。
       70も こえりゃー この さむさは
       こてえるわね。
       としゃー とりたく ねーだがせー
       こればっかは まいとし ひとつづつ みんな 
       としとるだでー しょうがねーわね。
       へー あれせー さぶいひにゃー
       こたつに あたって なっぱで 
       おちゃ のんでるが いちばんせ。」




例文の標準語(?)訳

織田信長 「とても寒くなりましたね。」
豊臣秀吉 「そうですね、寒くなってしまいましたね。
       70歳を越えるとこの寒さは
       体にきつく感じますね。
       年は取りたくないのですが
       こればかりは毎年一つづつ皆さん 
       年をとるのですから仕方が無いですね。
       もう寒い日には
       炬燵に入って野沢菜で
       お茶を飲んでいるのが一番ですよ。」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする