![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/3442de691d24ef88c307a9bf72df6ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/63/aa750d0adf02586ddc2c32766cbe5a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/ffe96db2c95f5d8750d101e0b12b4f2b.jpg)
高ボッチ高原・鉢伏山を歩いていると、写真のように地面が少し掘られたような後が見られます。
どうしてこうなったのでしょう?
原因(答え)。
何方かがこの場所で「用足し」をした結果です。
人間の尿の中には塩分やミネラルなどが含まれていますので、鹿が塩分やミネラルなどの補給のためにこの場所を掘り起こし塩分やミネラルの補給をした結果です。
以前、鉢伏山荘に宿泊した際に、ホントかと思い実験をしました。
実験などというと聞こえは良いのですが、山荘の玄関脇に寝る前に用足しをしただけです。
翌朝見てみると、用足しをした場所が見事に掘り起こされていました。
これだけで「用足し」をした結果という事は出来ませんが、鉢伏山でのこの現象を見ていると合致していることは確かなのではないかと思います。