mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

乗鞍岳 2010/11/11

2010-11-11 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2010/11/11

朝7:10頃の乗鞍岳です。
真っ白です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2010/11/11

2010-11-11 | 王滝山
大滝山 2010/11/11

左が大滝山、右が鍋冠山です。
大滝山には縦縞の独特の模様が現れています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉

2010-11-10 | 松本の景色


仕事で乗鞍岳の麓まで行ってきましたが、落葉松の綺麗な黄葉を見る事ができました。
おそらく戦後だと思うのですが、長野県内では落葉松の植林が広範囲に行われました。
山肌が落葉松の黄色一色になる景色は長野県ならではのものなのかもしれません。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け雲

2010-11-10 | 松本の景色
朝焼け雲です。
北アルプスの山並みはこの雲の中に隠れていました。

朝焼け雲

有明山

ほんのりとピンク色に染まった雲に包まれていた有明山です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ葉

2010-11-09 | 松本の話題・情報
松本城北側堀端二の丸裏御門橋付近で撮影した枯れ葉

松本城北側堀端二の丸裏御門橋付近で撮影したお堀に浮かぶ枯れ葉です。


枯れ葉

道路の縁石に吹きたまった枯れ葉です。
この写真ですと風の動きを感ずる事は出来ませんが、結構風が吹いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2010/11/9

2010-11-09 | 松本城
松本城 2010/11/9

本丸庭園内から見た松本城です。
黄色い葉の木は「加藤清正公駒つなぎの桜」です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

2010-11-09 | 松本城
松本城本丸庭園内のコブクザクラ(子福桜)

若しかするとコブクザクラ(子福桜)咲いているかもしれないと思って松本城本丸庭園内に行ってみました。
やはり数輪咲いていました。

2009/11/19のコブクザクラ(子福桜)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本神社の楓

2010-11-09 | 松本の植物
松本神社の楓

松本神社の楓が見頃を迎えました。
日が射した中で見る紅葉は鮮やかで眩しい程です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/11/8

2010-11-08 | 常念岳
常念岳 2010/11/8

朝方の常念岳です。
午前の10時頃から雲に隠れてしまいました。


北アルプスの山並み

北アルプスの山並み。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シナノキの黄葉

2010-11-08 | 松本の景色
大名町のシナノキの黄葉

今朝8時頃の大名町です。
街路樹として植えられているシナノキの黄葉が目立つようになりました。
この黄葉も今週一杯で落葉して終わるような雰囲気です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の雲形肘木(クモガタヒジキ)

2010-11-07 | いろいろなデータ
飛騨古川の町には軒下の肘木(ヒジキ)に彫刻「雲」が施された建物が多くあります。
「飛騨の匠」と称せられる古川の大工の誇りを示すもので、自分のつくった建物には同じ文様をつけるそうで、軒の肘木は大工さんのサインとなっています。
地元では「雲」と呼ばれているようですが、正式には「雲形肘木」と呼ばれるもののようです。
この「雲」の形は現在約170種類あるといわれています。


「飛騨の匠の文化会館」には、『古川「雲」マップ」や「雲」についての説明版がありました。

『古川「雲」マップ」

「雲」についての説明


「飛騨の匠の文化会館」に飾られていた「雲形肘木」。
「飛騨の匠の文化会館」に飾られていた「雲形肘木」

今回飛騨古川の滞在時間は約一時間ほどでした。
その時間の中で幾つかの「雲形肘木」を撮影することが出来ましたので紹介させていただきます。
ちょっとボケてしまっているものもありますが、記録ということで見ていただければとおもいます。



飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

(1) 
(2) 
(3)
(4)
(5 番外編)    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の紅葉・黄葉

2010-11-07 | その他
飛騨古川の紅葉

飛騨古川の黄葉

飛騨古川の「飛騨の匠文化会館」で見た紅葉・黄葉です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨の薄

2010-11-07 | その他
飛騨の薄

道の駅「アルプ飛騨古川」近辺でみた薄です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の雲形肘木 (5 番外編)

2010-11-07 | いろいろなデータ
飛騨古川の雲形肘木
工務店の看板の下に雲形肘木が付いていました。

飛騨古川の雲形肘木
上の工務店の看板の下部についていた雲形肘木です。
ここの棟梁は建築した民家にこの雲形肘木を取り付けるのでしょうね。


飛騨古川の雲形肘木
この家は雲形肘木部分にビニール袋をかけていました。
大切にしたいのでしょうね。

飛騨古川の雲形肘木
出窓の下部に雲形肘木のような文様を刻んだ板がつけられていました。
お洒落ですね。

飛騨古川の雲形肘木
流石、雲形肘木の町です。
信号機にも雲形肘木を模したものが取り付けられていました。




「飛騨古川の雲形肘木」に戻る





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨古川の雲形肘木 (4)

2010-11-07 | いろいろなデータ
飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)
上の写真の雲形肘木を正面から撮影しています。


飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)

飛騨古川の雲形肘木(くもがたひじき)






「飛騨古川の雲形肘木」に戻る


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする