
お正月、お菓子を用意してお薄をいただくのが
お屠蘇も苦手な、下戸夫婦の習慣になっています。
去年は、正月らしく花びら餅。
ところが、ホントは花びら餅は予約制のところ、
数が少ないのでお店の方がご好意で、急いで
こしらえてくださったのでした。
「今年は、予約して・・・。」と思っていたのですが、
私たちの分だけでは数が少なくて申し訳ないような
気がするし、かといって、お使い物に生菓子は、不便。
そこで今年は、お店の人気NO.1『たばしる』にしました。

左の芭蕉の句から銘をとった
この御菓子は、一見小さな大福餅。
ところが、和菓子の餅嫌いの
私でも´釜あげ丹波大納言´と
´胡桃´の美味しさで、餅皮も
気にならない絶品です。
(ただ、以前より胡桃の割合が
減ったような気がしますが。)
お店『茶丈 藤村』は、石山寺を出たところなので、
参拝した折には立ち寄ってみてください。
HPでみるより、落ち着いた雰囲気のお店で、
お店のお菓子とお抹茶のセットや、おぜんざい
などをいただけます。
『茶丈 藤村』http://www.sajo-towson.jp/sajo_towson/index.html