Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

雨の来訪者

2009-03-05 10:03:00 | きもの・しごと



 





 大きくて、りっぱな

 伊予柑です。




 でも今日の
 記事カテゴリは・・・

 きもの・しごと。




      (^m^)


    続を読む→右下










それは、こんな訳なのです。


数日前、店頭に1人の女性がいらっしゃって
「忙しくて今まできもの教室にこれなかったんですけど。。。」

つまり、店のキモノを買っていただいた時に
着付けも習ったことのあるお客さまなので
簡単に名古屋帯の帯結びを店頭でおさらいする
ということになっていたらしいのです。

着用する日が迫っているのですが、
お店はセール中で、慌しく人手もかけられないし。。。

丁度、翌日が休日だったので、自宅にお誘いしてみました。

「自転車なので、雨がたくさん降らなければお邪魔します。」
と、お客様。

ところが、当日は生憎の雨。
「夕方のお約束までに、やむといいのに。」
と思っていましたが、丁度約束の時間はどしゃぶり。。。

途中まで車でお迎えに行きましたが、
レインスーツの下の顔も髪もシャワーを浴びたようだし、
雨が入り込まないようにくるまれた大きな荷物は重装備。

それでも、暖かくしておいた部屋につくとすぐに
まず、きものと場所柄に合う帯を3本の中から1本
ご一緒に選んで、本番の帯でお稽古をはじめました。

さすがに、習ったことのある方なので窓の外が
暗くなる頃には、お1人できれいな形に手早く
結べるところまでに。

ホッとして、あらためてお茶をしながら雑談。
お稽古中も感じていたのですが、
明るくて、楽しい方でした。

その時、この大きな伊予柑が5つも出てきたのです。
自転車の前籠に、コレだけでもハンドルを
取られそうな特大の伊予柑。

前もって「お店のお客様ですから、・・・」と
礼金を固辞していたので、果物でも・・・と
考えてくださったのでしょう。

帯3本・きもの・小物・・・のただでさえ
大雨の中、ひるみそうな大荷物にさらに
これをいれて持って来て下さったのかと思うと、
暖かい気持ちが伝わってきました。

もちろん、伊予柑はジューシーで甘くて、
すごく、すごく、
美味しかったです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする