![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/7586c3c51c4ec5596f33a2e6c3c68f95.jpg)
↑ 笹間ヶ岳山頂 八畳岩にて。
やっ・ほぉーーーっ!!
秋のように空気の澄んだ日、
湖南アルプス:笹間ヶ岳に登りました。
ここは、標高433メートルの低山ながら
山道は、なかなか変化があってたのしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/03/f20344f6c0e93b62a40b4a6bf0c10f4b.jpg)
何度もせせらぎを渡ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/71d99db87031f2b20c521ffc8b8722c9.jpg)
岩場をのぼり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/910f7b11244de9fa233b830604a0a90a.jpg)
歴史のある御仏堰堤(滋賀県最古のえん堤)や・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4e/e369f4ebe771ccf97e730a6cd7f490b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/b095d5a2d1cae86c6efb9b7bc575b64c.jpg)
池のほとりに自生するサギ草を撮ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/18dd8ee40ab3a1469ed92c67cab8630e.jpg)
大きな池ではブラックバスらしき魚が
岸に近づいてくるのを眺めたり
とりわけ、ずっと木々に囲まれて歩いてきて
この大きな岩の上に登った途端に開ける景観はすばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/95/4ab039f456d5c7469d2f1231d5bf0b8a.jpg)
「うわぁ--、すごいわぁーー!!」
見晴らしの良かったこの日、
はじめてこのはしごを上りきったMさんの喚声が上がった。