今年で5回目、『長浜きものの集い』に参加してきました。
毎年UPしていますが、
ウェルカムサービス・記念品
ミニカルチャー講座(2回/1日)
昼食込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/13/a9e092e320c590d84e2bdfd3a4a2e5de.jpg)
沢山の学食(店)の中から、
午前の講座開催場所の
隣の店の和食をチョイス。
一日参加受講料3,000円
条件:事前予約&着物着用
・・・という、いたってお得なイベントです。
予約は近年、応募多数のため
締切を待たず募集が打ち切られるので要注意。
今年は、はじめての悪天に加え、
カメラの電池も不具合で、携帯でパチッ。
生徒が「誰も完成できない」という難関だった
『彫金』
練習彫りを重ね・・・最終的には、
ここのところ値上がりしているシルバーに
先生が彫ったものをいただけるので大満足
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/626e4b6efc194153cba9ec769acaff5b.jpg)
小さな表面に
きれいな線で
しっかり彫られた図案。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/c0ee29c8c1234d72ef6cded3be99d19e.jpg)
柄やサイズ、形は選べます。
私は、おそろいの楓の大小。
裏にオットさんと私の
イニシャルを自分で刻印しましたが
名や絵を先生に自由にリクエスト
して彫っていただいている方も。
先生はご自分でもおっしゃっていたように
すごい速さで、つぎつぎに仕上げていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/2e3ca1f250fbea4c141dc8173e0b0a25.jpg)
もう1つの講座は、色紙を型紙にあわせて切り
ラミネート加工したものを2枚りぼんで閉じて
ファイルを作りました。
型は先生がご用意のもの。
色は何枚かの中での選択。
今回の講座は第三、第四希望講座だったのですが
なかなか楽しめました。
毎年、講座は一部入れ替えはあります。
6回目ともなると来年は、はてさて、
なにを希望しようかしらん
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)