
2016.07.16
瀬田の森~夕涼みフェス2016
・・・に、出かけてみました。
長雨が続いたあと、予報は雨が上がるというものでしたが、
主催者側は、無事終わるまでハラハラしていたそうです。
癒し、つながり、涼をもとめて。
ちょっと気恥ずかしいようなサブタイトル通りの
和やかな集いは観客2,000名を集めて
まさに、その通りのいい雰囲気のフェスタでした。
東大津高校吹奏楽部の演奏
沖縄三味線、葦笛とギター、ハワイアンフラ、
ジャズ・ボサノバ、龍谷大学吹奏楽部アンサンブル・・・
奥ではきれいに並んだマルシェ(屋台)など
盛りだくさんで、予想以上に楽しめました。

とくに、屋外で聞く 葦笛 がとても印象的でした。
フラの女性たちの中に私より高齢の方も多いように
見うけられましたが、誰もがほんとうに楽しそうに
踊っていたのもよかった。励まされました。
涼しい夜で、虫もいなかったし。
マルシェの アユの塩焼き も小振りながら美味しかったし。
こういう場所で大勢の人とだんだん暗くなっていく
時間の移り変わりを感じるのも好き。
浴衣で出かけよう・・・と思っていたのですが、
子供たちは浴衣や浴衣ドレスを着ている子も目立ちましたが
大人は、沖縄三味線で踊っていた人だけだった。。。
もっと、着ましょうよ 。
(・・・と言いつつ、ワタシも着て行かなかったけれど。)

'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。

にほんブログ村