
ワタシがジタバタして通る 割れ岩 をするっ、と抜ける Iさん。
2017.09.01
三上山 表登山道~北尾根コースを歩く。
前回、
ソロで歩いたコースに興味を持ってくれた
Iさん と、この日はふたり♪

山頂手前の見晴らし台
なので、こーんな写真を撮ってもらえたり、
ボトルをリュックを下さずにしまってもらえたり・・・

いつもの祠前ではなく、頂上の標識前。
何より、とーっても楽しい!♪


重ね岩: ここをくぐると「古代峠」。
頼りない初心者ガイドは、
緊張感、ゆるゆる
2度目とは思えない方向音痴ぶりを発揮し・・・

三上山、真正面の ひかげのコル。
いっぽう、初めてこのコースを歩く I さん は、
前回、ワタシが見落として寄れなかった
絶景ポイントの東屋 に導いてくれる。


エヘヘ。

二人とも愛読とわかった『山と食欲と私』を参照。
凍らして持って行ったフルーツ。
一人だと、修行僧のごとくワシワシ食べるだけの
ランチやオヤツもおしゃべりしながら食べると
おいしーーい♪ たのしーーい♪

8号線沿い「 小川珈琲 」にて。
そして・・・下山して。
帰路の途中の喫茶店で
いすを並べて、上ってきた山を正面に一服。
名残惜しー。
次回は、彼女のホームグラウンド?の
京都。
たのしみにしてます♡
'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。

にほんブログ村