Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

種まきの日:蝋梅

2007-01-31 09:38:18 | 庭・植物
 




  蝋梅の種です。




 種子が6月に熟すので、
 遅くとも10月には播種
 することが望ましい・・・
 ようですが、



初詣の建部神社の境内で、

「そうや。あんた、これあげるし撒いてみいへんか?」と、叔母に貰いました。
「どんだけ、発芽するかわからへんねやけどな、違うモンが撒いたら、
 どっちかは2個芽ぇでるかわからんやろ。 そしたら、一個ちょうだいな。」

なかなか、論理的かつ合理的な説明。納得してもらって帰ってきたのでした。


検索してみると、通常通り実のなった年の10月撒きですと3週間後には
発芽がみられるようです。
うれしいことに2月4日の種まきで、なんと3ヵ月後5月20日に
発芽したという記録もありました。

もともと、花が咲くまでには数年かかるという気の長い話ですもの
3週間が3ヵ月になる位、な~んてことないじゃん。

え? 2月? すぐじゃない!?

今年は幸いにして暖かい。今朝も手袋もいらない暖かさ。
むふ♪ 今日は、ひとつ土いじりでもしてみようかな。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フットレスト | トップ | NOIRのともだち »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みるく)
2007-01-31 21:20:35
ん?なに梅?って読むの?
ごめん~読めない・・・。おバカな私です。。。
おせ~てペコリ 無知なのよね。。。
返信する
Unknown (Hermit)
2007-01-31 21:39:26
>みるくさん

「ロウバイ」・・・
時折見かける、黄色い梅です。
好みから言うと白い普通の梅のほうが
私は好きです。
(おばさん、コレ見ないで。^^;)

ご近所に咲いていない時は ↓ 見てみて~。
http://mummy-photo.at.webry.info/200701/article_24.html
検索した中でも、とりわけきれいに咲いています。
返信する
Unknown (Hermit)
2007-02-21 23:53:50
「ロウバイ」・・・
時折見かける、黄色い梅に似た花です。
好みから言うと白い普通の梅のほうが
私は好きです。
(おばさん、コレ見ないで。^^;)

ご近所に咲いていない時は ↓ 見てみて~。
http://mummy-photo.at.webry.info/200701/article_24.html
検索した中でも、とりわけきれいに咲いています。


http://ivory.ap.teacup.com/nukunuku/
返信する

コメントを投稿

庭・植物」カテゴリの最新記事