立木山安養寺:滋賀県 休憩所の梅

1月24日、85歳
父が逝った。
突然のことでは、なかった。
ただ、覚悟していた以上にあっという間の出来事だった。
滋賀県から愛知県に向かった私を待って
ほんの少し病室を空けた姉を待って
ふたりと義兄に見守られて、
父は息を引きとった。
老いてから姉の住む地に移った父の
付き合いは狭く限られていたし、
兄弟・親類縁者は群馬県。
新幹線を乗り継ぎ、葬儀に駆けつけるには
皆、高齢になっていた。
生前からの相談どおり、家族葬になった。
暖かい通夜・葬儀だった。
姪や甥の思い出の中の父は、
彼らの心を映して、童心をもった
明るくチャーミングなおじいちゃんだ。

父が、晩年を姉の家族と身近に暮らし、
ふつうの家の家庭的な賑わいを感じながら
体調や気分がいい日には、
おだやな日々を過せたであろうことを、
いまさらのように、良かったと思う。
ありがとうございます。
長浜は吹雪ですか。。そうですか。
こちらにも雪が。。。
明日は三七日で、お寺に予約して
名古屋入りの予定ですが・・・
私の運転ですが・・・(T T)
ミントさんとミック君も風邪など引きませんように。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
昨年より悲しみ事が続きますね。
まだまだ厳しい寒さが続いてますので
hermitさんもお体に気をつけてください。
吹雪の長浜より
ありがとうございます。
お気使いさせてしまうと思うとマイナーなことは
ブログに書かないほうがいいかな、と思ったり
心の大きな部分を占めていることをかかないのなら
表面的過ぎて意味ないかな、と思ったり・・・
考えているうちに更新が遅れちゃって・・・
コレをUPした日にアクセス数が最近にしては
ちょっと増えてて、気にかけていただいて
るのかなぁ、
と、みなさんに感謝してます。
コメントしようか迷って、
なんと書いたら良いかわからなくて、、
心よりご冥福をお祈り致します。
ありがとうございます。
とうの父がどこまで自覚していたか・・・。
私も葬儀で「良かったなあ」と感じました。
そして、羨ましくも。
不謹慎かな・・・と、思っていました。^^;
>皆、(画面上だけの付き合いの人でも、コメント無くても)・・・
はい。ありがとう。
Blogに訃報・悲報が書かれていたとき、
書けない気持ち・書く気持ち、私も経験したから。
とても気になっていました。
心から、お父様のご冥福をお祈り致します。
お悔やみ申し上げます。
「あたたかい通夜、葬儀だった」の一文で、
不謹慎ですが・・・「良かったなあ」の言葉が浮かびました。
色紙の似顔絵を見て・・・叉、不謹慎ですが、お父様の事が羨ましくなってしまいました。(ゴメンナサイ)
「忙しさ」が、しばし救ってくれるのも事実。でも・・・(経験上)後で、ガクッと来たりします。
どうか、少しでも心身休める時間を取ってくださいね。
皆、(画面上だけの付き合いの人でも、コメント無くても)心配しているよ、きっと・・・。
お悔やみありがとうございます。
頭も心もフリーズしているような状態かな。
「心ここにあらず。」・・・でも、
忙しさから今しばらく開放されそうにありません。 その方がいいのかも。 (ーー;)
気になっていてメールをさせてもらおうかと思っていたところでした
>おだやな日々を過せたであろうことを、
いまさらのように、良かったと思う。
何よりだなぁ良かったなぁと思います
>覚悟していた以上にあっという間の出来事だった
じわじわと寂しさが出てくるのかもしれません
しばらくゆるりとして下さいね
心からお悔やみ申し上げます