Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

NOIR:歓声

2008-12-16 00:26:02 | NOIR(A.コッカー)



川に近づくと歓声が聞こえてきた。







ユリカモメにパンをあげていたんだね。


沢山の子供たちと何人かのお母さん達。





かがやくような、朝の光景。





にほんブログ村 犬ブログへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粥がうれしい。

2008-12-14 21:36:30 | たべもの







先日、京都シネマで『マルタのやさしい刺繍』を観る前に
腹ごしらえした老香港酒家京都の香港式飲茶ランチ。




熱があるとかいう時には味のない日本のお粥がいちばんですが・・・
この頃ちょっと胃が重いの。程度の今の私に
おいしいわー。中国粥。
家でもまねして作るくらい、好きです。
パクチとピータンの細切れは、もちろん全部のせました。


でも、お粥を完食したら後列がキツくて。
友だちに手伝ってもらいました。
パイキングやコースどころか定食もキツイなんて、
ちょっとショック。。。


nose4


・・・とか、いいつつ映画の後は・・・





そして、翌日職場の『年忘れお食事会』では
また、食べきれなくて・・・。


私って、とっても罰当たり。



お正月に向け、しばらく胃を休めます。





ブログランキング・にほんブログ村へ




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタのやさしい刺繍

2008-12-11 23:22:11 | 映画・観劇






『マルタとやさしい刺繍』劇場用ポスターより


このところ、観たい映画を見逃してばかり。
でも、これだけは是非観たかった。

(特に、身近で一緒に年をとって行く女友達とね。)







マルタとやさしい刺繍』、たった89分の短い映画。
それなのに、なんていろいろ込められていたことだろう。


 マルタとマルタの友人達は、皆誰かしらに似ている。
人生の中で地域社会が、夫が、家族が、いつの間にか
彼女たちの「たが」となって、出来ることを
知らず知らずの内に、あきらめていないだろうか。
 あるいは、自ら一歩を踏み出せないでいることを
それらを理由にすることによって納得していないだろうか。


 誰もが、マルタのように夢を追い、力強く歩み始めて
いい結果を得られるわけではない。
 けれど、年老いて家族や身内や国の社会保障ですら
当てにならない昨今、たとえ年をとっても・・・
いえ、年をとっていろいろ衰えが出るからこそ、
人間、マルタと仲間達のように、この位気丈に自立を
目指さなくてはいけないかもしれない。


 その為には、健康とともに、日々の中に喜びを
見出せることが必要だろう。
 ただ周囲と折り合いをつけ争わず生きていく
だけではなく、意見や個性、生活環境や
生きてきた道のりの違いを認め合い尊重し合い、
助け合い、労わり合える友人の存在は心強い。


 つらい現実をそれぞれに抱えながらも、どこかで
自分自身が踏ん張らない限り、孤立していくばかり。
 そんな時、手を貸してくれる人、そばで見守ってくれる人、
最初、マルタを暗闇から日差しの差し込む方向に
強引に連れ出したかのようなリージ。
 彼女の思いやりにあふれたキャラクターが
ひときわ心に残った。


 万人に好かれていたわけではなかったであろうリージ。 
鈍感な俗物より、リージのような異端児ってすごくいい。





ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天天精彩!

2008-12-11 10:53:16 | 家族・人


   先月、近江八幡国民休暇村主催の
   びわ湖もみじ狩りクルーズに参加した折、
   ロビーで、台湾からの旅行者二人連れに
   合席をお願いした。



昼食時にまた、偶然同じテーブルに
なって、おひとりは日本語を勉強中という
事もあって、日本語でお料理の名前を答えたり、
台湾名を教えていただいたり・・・

最初は、遠慮がちで無口だったお互いの同行者も
打ち解けて4人で和やかに楽しいひと時を過した。

今週になって、彼女とメール交換が始まった。

最初に、話し始めたスーメイさんは、写真が趣味との事。
彼女のBlogの写真はとてもステキ。

天天精彩,天天驚艷!

わからない漢字が並ぶ記事の中で上の言葉が
目に飛び込んできた。

あの日の近江八幡も、
彼女との出会いも、
まさにその言葉が似合う。





      ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOIR、まあるいお尻。

2008-12-05 21:21:40 | NOIR(A.コッカー)





ボールが棚の下に入った。





ステップ確認  のぞく。





ステップ探索  つついて、奥に入れ込む。 





ステップ回収不能  頭が危うく、二次遭難。   



ステップ救援要請  「うわん!nikukiu




早くせーよといわんばかりに
吼えらる飼い主に・・・
ぽちっ、ぷりーず。

にほんブログ村 犬ブログへ


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする