園長のつぶやき

こんにちは 長坂保育園の園長です。日々成長する子ども達を見ながら、日頃の思いを綴ります。

園舎改築

2012-06-06 21:01:22 | 日記

 園長です。

 長坂保育園は今年めでたく35周年を迎えました。園舎は時々手入れをしていたので見た目は比較的きれいですが、中味はだいぶ寿命がきています。24年度は長坂保育園が園舎改築の予定になっており、先月、やっと内示がおりました。いよいよ改築に向けて作業が進み始めます。昨日は、設計管理業務の入札が行われ、委託業者が決定しました。なかなかシビアな競争入札でした。法人の理事・監事代表、役所の担当者など立会人が見守る中、厳正に入札は行われました。これからは決まった設計家さんときめ細かな打合せをして、長坂保育園の見守る保育に沿った園舎を作っていきたいと思います。今までは保育室の形状など見守る保育には厳しい保育環境にありましたが、いよいよチーム保育と「自分で考え、自分で選び、自分から行動する子ども」を目指した「見守る保育」ができる環境になります。

 今、建設予定地の「地質調査」をしていますが、知らない人は「園長先生、温泉でも掘るところですか?」と聞いてきます。私は「石油を掘っているんです。」と答えています。本当に温泉や石油がでてきたら改築どころでではなくなります。八戸は1000メートルくらい掘るとどこでも「温泉」がでると言われています。1メートル掘るのにかかる経費は3万円だそうですから、3000万円もあれば、温泉長者になれそうです。しかし、予想と結果は掘ってみないとわからないそうで、温度が25度以下だと温泉とは言えないそうです。素人は420円出して近くの温泉に入りに行ったほうが良いようです。保育園の地質調査硬い岩盤があるところまでで終わりだそうで、だいたい30メートルくらい掘るそうです。これでは「井戸堀」と同じくらいです。温泉はあきらめました。

 なにはともあれ、2月末の完成を目指して、改築一直線です。皆様にはいろいろご不便をおかけしますがご協力よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする