馬見丘陵公園 ~秋景
馬見丘陵公園は奈良県で奈良公園に次いで、二番目に大きな自然公園。
当ブログには頻繁に登場するので、読者にはお馴染みの公園であろうかと思う。
久し振りに公園の秋景をお届けします。
毎年、コスモスだらけになる「ワンダースター★航星記」。
今年は初めて、だったかな。
馬見といえば、ダリア。花びらが幾何学模様に見えて、よく接写をする。
丘の風景も、この公園の魅力のひとつ。
池の横に続く遊歩道。
池の向こうに見える丘(実は古墳なのだが)。
あの丘の周辺で3年前、「セグウェイ・ツアー」を開催していた。
あのとき、公園関係者が「セグウェイ」を理解し、奈良県観光振興のために積極的に活用しようとしていたならば、今頃はセグウェイが、このあたりを風のように走り回っていただろうに。
何事も枠の中に収まってしまったなら、新しいことは産みだせない。
懐かしいデジブックを添付しました。
デジブック 『セグウェイ★未来体験』
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
街なかのハロウィ~ン! ~グランフロント大阪
10月31日、街なかで何かが起こる!
グランフロント大阪にはいつもと違う、怪しげな気配が漂っていた。
いきなり、オオ~!街はゾンビに支配されていた。
そのカクテルはブラディメアリー?それとも、やっぱり・・・!
この日は街行く人がみんな、尋常じゃない!
えっ!これは地だって!?失礼しやした。
特殊メイクのブース(無料)は大賑わい。みんな、変身願望があるんだな。
店員さんもお客も、おおのりだ。
後ろの人がフランケンに見えてくるから不思議だ。
駅前の陸橋では、こんなパフォーマンスが!
怪しくも楽しいハロウィ~ン・ナイトでした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
10月31日、街なかで何かが起こる!
グランフロント大阪にはいつもと違う、怪しげな気配が漂っていた。
いきなり、オオ~!街はゾンビに支配されていた。
そのカクテルはブラディメアリー?それとも、やっぱり・・・!
この日は街行く人がみんな、尋常じゃない!
えっ!これは地だって!?失礼しやした。
特殊メイクのブース(無料)は大賑わい。みんな、変身願望があるんだな。
店員さんもお客も、おおのりだ。
後ろの人がフランケンに見えてくるから不思議だ。
駅前の陸橋では、こんなパフォーマンスが!
怪しくも楽しいハロウィ~ン・ナイトでした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
「時代祭」 Vol. 6 ~平安神宮・還幸
時代祭は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まった。
平安神宮のご祭神、桓武天皇と孝明天皇のご神霊が市内巡行を終え、平安神宮に還幸された。
さすがに皆さんの疲労の色は隠せない。
それは馬さんも同様で大鳥居前でムズがるものもいた。
京都御所前では、何故か写ってなかった、静御前。
カメラ特別装着の美人センサーのせいらしい。
そんな中で白川女の、あの人は、笑顔を振り撒いていた。
平安神宮・還幸。
雨の中、お疲れ様でした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
時代祭は、平安神宮の創建と平安遷都1100年祭を奉祝する行事として、明治28年に始まった。
平安神宮のご祭神、桓武天皇と孝明天皇のご神霊が市内巡行を終え、平安神宮に還幸された。
さすがに皆さんの疲労の色は隠せない。
それは馬さんも同様で大鳥居前でムズがるものもいた。
京都御所前では、何故か写ってなかった、静御前。
カメラ特別装着の美人センサーのせいらしい。
そんな中で白川女の、あの人は、笑顔を振り撒いていた。
平安神宮・還幸。
雨の中、お疲れ様でした。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
「時代祭」 Vol. 5 ~延暦時代
延暦武官行進列
大将に当る者は征夷大将軍坂上田村麻呂。
前列
神幸列に前行する故に前列といわれる。
雅楽の伶人、迦陵頻伽(がりょうびんが)胡蝶等優美な行列で、 また多数の狩衣姿の供奉もある。
神幸列
御賢木(おんさかき)を先頭に、御鳳輩を中心とする神幸の本列。
いよいよ、時代祭のメインの登場となる。
先の御鳳輦が孝明天皇、後の御鳳輦が桓武天皇で、そもそも、「時代祭」とは御神祭がこの京都を御巡幸になって、市民の安らかな様を親しくご覧になるという神事である。
白川女献花列
比叡山を源に発する白川の流域に住み、季節の花を売り歩くのを業とする女性が白川女で、その歴史は古く、平安時代中頃から御所に花を届けていたともいわれている。
弓箭組が過ぎ、総勢約2000人の時代行列は終わった。
すべて見るのに、約2時間かかった。
小雨だった雨も本降りになってきた。
前面で撮影するため、傘は使用できなかったので、ずぶ濡れ状態。
巡行される方も大変だったろうと思うが、カメラマンも体力勝負。
本来なら、これで取材は終わりにしたいところだが、やはり、到着地点の風景も見たくなって、ゴールの平安神宮に徒歩で向かうことにした。
途中、岡崎公園の疎水沿いにも紅葉が始まっていた。
次回、平安神宮での最終章へ、つづく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
延暦武官行進列
大将に当る者は征夷大将軍坂上田村麻呂。
前列
神幸列に前行する故に前列といわれる。
雅楽の伶人、迦陵頻伽(がりょうびんが)胡蝶等優美な行列で、 また多数の狩衣姿の供奉もある。
神幸列
御賢木(おんさかき)を先頭に、御鳳輩を中心とする神幸の本列。
いよいよ、時代祭のメインの登場となる。
先の御鳳輦が孝明天皇、後の御鳳輦が桓武天皇で、そもそも、「時代祭」とは御神祭がこの京都を御巡幸になって、市民の安らかな様を親しくご覧になるという神事である。
白川女献花列
比叡山を源に発する白川の流域に住み、季節の花を売り歩くのを業とする女性が白川女で、その歴史は古く、平安時代中頃から御所に花を届けていたともいわれている。
弓箭組が過ぎ、総勢約2000人の時代行列は終わった。
すべて見るのに、約2時間かかった。
小雨だった雨も本降りになってきた。
前面で撮影するため、傘は使用できなかったので、ずぶ濡れ状態。
巡行される方も大変だったろうと思うが、カメラマンも体力勝負。
本来なら、これで取材は終わりにしたいところだが、やはり、到着地点の風景も見たくなって、ゴールの平安神宮に徒歩で向かうことにした。
途中、岡崎公園の疎水沿いにも紅葉が始まっていた。
次回、平安神宮での最終章へ、つづく。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
「時代祭」 Vol. 4 ~平安時代婦人列
城南流鏑馬列(じょうなんやぶさめれつ)
流鏑馬は平安朝から行われた騎射の技で、武士のたしなみとして盛んに行われていた。
流鏑馬列にかわいい子役、発見!
平安時代婦人列
一際、美しくも凛々しいお姿は、巴御前。
源義仲の側女であり、女武将として義仲と供に戦った。
横笛
建礼門院の雑仕であるが、滝口時頼と恋に落ちた。
出家した時頼を尋ね嵯峨に行ったときの市女笠に袿姿を現している。
常磐御前
源義朝の側室であり、牛若(源義経)の母。
ここでは、義朝の没後、牛若らを連れ六波羅に向かう時の様子を現している。
紫式部 「源氏物語」の著者。
清少納言「枕草子」の著者。
紀貫之の女(きのつらゆきのむすめ)
ここでは、袿(うちき)、単小袖(ひとえこそで)、濃紅の切袴を身にまとい、手に梅の小枝を持っている。
小野小町
才色兼備の女流歌人で、絶世の美女だったとされている。
和気広虫(わけのひろむし)
慈悲心が深く、多くの孤児の養育に励んだことが伝えられている。
ここでは、還俗した時の姿で、扇を持った姿で、男女の弧児2名ずつを従えている。
百済王明信(くだらおうみょうしん)
桓武天皇の御代に女官長として仕えていた。
これは、当時の女官の最高位。
ここでは、唐衣に裳の唐風の装束で翳(さしは)を手にし、侍女を従えている。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking
城南流鏑馬列(じょうなんやぶさめれつ)
流鏑馬は平安朝から行われた騎射の技で、武士のたしなみとして盛んに行われていた。
流鏑馬列にかわいい子役、発見!
平安時代婦人列
一際、美しくも凛々しいお姿は、巴御前。
源義仲の側女であり、女武将として義仲と供に戦った。
横笛
建礼門院の雑仕であるが、滝口時頼と恋に落ちた。
出家した時頼を尋ね嵯峨に行ったときの市女笠に袿姿を現している。
常磐御前
源義朝の側室であり、牛若(源義経)の母。
ここでは、義朝の没後、牛若らを連れ六波羅に向かう時の様子を現している。
紫式部 「源氏物語」の著者。
清少納言「枕草子」の著者。
紀貫之の女(きのつらゆきのむすめ)
ここでは、袿(うちき)、単小袖(ひとえこそで)、濃紅の切袴を身にまとい、手に梅の小枝を持っている。
小野小町
才色兼備の女流歌人で、絶世の美女だったとされている。
和気広虫(わけのひろむし)
慈悲心が深く、多くの孤児の養育に励んだことが伝えられている。
ここでは、還俗した時の姿で、扇を持った姿で、男女の弧児2名ずつを従えている。
百済王明信(くだらおうみょうしん)
桓武天皇の御代に女官長として仕えていた。
これは、当時の女官の最高位。
ここでは、唐衣に裳の唐風の装束で翳(さしは)を手にし、侍女を従えている。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
FC2 Blog Ranking