Facebook などでお付き合いいただいている森浩さんがお持ちの古い写真を、懐かしさのあまり、ブログに転載させていただいた。
東急東横線時代の青ガエルの写真だ。昭和30年代の写真と思われるが、僕が青ガエルと初めて出逢ったのは今から52年前。高校を卒業して上京し、大学へ進学して通学に利用したのが、元住吉-渋谷間の東急東横線。その頃、東横線の主力車両としてバリバリ活躍していたのが青ガエルだった。この写真の撮影ポイントは、多摩川園前駅(現在の多摩川駅)側の多摩川の土手から撮影したものと思われるが、このアングルも僕にとっては懐かしい。当時、全盛期の長嶋・王がいた巨人軍の多摩川グラウンドがあって、熱狂的な長嶋ファンだった先輩と連れ立ってよく練習を見に行ったものだ。その時、遠くに見えていたのが多摩川橋梁とその上を走る東横線。当時の長嶋さんのカン高い声が聞こえてきそうな気がする。
※この記事をご覧いただいたYOKOさんよりご指摘あり。
この写真は新丸子側から撮ったもののようです。
東急東横線時代の青ガエルの写真だ。昭和30年代の写真と思われるが、僕が青ガエルと初めて出逢ったのは今から52年前。高校を卒業して上京し、大学へ進学して通学に利用したのが、元住吉-渋谷間の東急東横線。その頃、東横線の主力車両としてバリバリ活躍していたのが青ガエルだった。この写真の撮影ポイントは、多摩川園前駅(現在の多摩川駅)側の多摩川の土手から撮影したものと思われるが、このアングルも僕にとっては懐かしい。当時、全盛期の長嶋・王がいた巨人軍の多摩川グラウンドがあって、熱狂的な長嶋ファンだった先輩と連れ立ってよく練習を見に行ったものだ。その時、遠くに見えていたのが多摩川橋梁とその上を走る東横線。当時の長嶋さんのカン高い声が聞こえてきそうな気がする。
※この記事をご覧いただいたYOKOさんよりご指摘あり。
この写真は新丸子側から撮ったもののようです。