縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

縄文人がヒスイを研磨した砥石で刃物を研ぐ

2020年06月12日 08時03分38秒 | ぬなかわヒスイ工房

「縄文人が、神秘の霊石、ヒスイの研磨に使ったパワーストーン!困難に打ち勝つ突破力・忍耐力向上に効果あり!」と売る人が出かねないので、学術目的以外の人には詳細は明かせないけど・・・。

糸魚川の縄文~古墳時代の遺跡から出てくるのが、石英粒を多く含んだ特殊な砂岩の砥石で、拙宅からも筋砥石が出土している。

ぬなかわヒスイ工房のすぐ前で、母が表面採取した砥石とヒスイ勾玉は、弥生時代後半から古墳時代の物であるらしい。

かなり希少な石だが、やっと採取できる場所を見つけた!赤系の花崗岩や流紋岩と見分けが付き難く、6個拾ったなかで1個が流紋岩だった。

ヒスイを研磨したら、耐水ペーパー換算で600番くらいの研磨力で光沢も出た。


研ぎ味も悪くなく、試しに工作用の刃物を砥石してみたら、見事に刃が付いて、粗中砥くらいであることが判明。


長者ケ原遺跡が整備される以前には、ヒスイ大珠やこの砥石がゴロゴロと落ちていて土留めに使われ、近隣の農家が拾って鎌を研いでいたと「糸魚川市史」に記述されているのも、納得の研磨力。

それにしても、数ある石の中からこの砂岩を発見し、砥石にベストと判断した縄文人の観察眼、あくなきモノ作りの執念に感服する。

穿孔実験成功の今は、切断・切削・研磨の実験に取り組んでいる。面白いですよう。


#長者ケ原遺跡 #糸魚川ヒスイ #ヒスイの砥石 #縄文人の必須アイテム