縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

災害サバイバルは自分から情報を・・・令和6年能登半島地震

2024年01月13日 06時56分10秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
ヒスイ海岸駐車場は7mの想定津波に対して駐車場の標高は6m!
右が国道8号線で、この付近から東(新潟市方面)に向けて標高は低くなっていく。「ヒスイ海岸」の看板のある手前が駐車帯で、ここを1m越える津波がくると想像できる人はどれだけいるのか?
国土地理院のスマホアプリ「国土地図」で計測した標高は6m±3m
想定津波が10mの浦本漁港の南側には集落があるが・・・。
海と平行に家並みのある典型的な漁師村は、海と反対側に抜ける道が少ない。
集落の標高は2m±3m!集落の人は知ってるのかな?
 
スマホアプリの標高計測は±3m前後のブレ幅があるし、標高は東京湾平均海面からの比高のことで、海抜は海面からの比高なので必ずしも一致しないにしても、新潟県ホームページの津波災害には「上越・糸魚川沖F41」が震源の本震は5分以内に津波の影響がはじまり、糸魚川市だけで死者3,045名・負傷者22,349名と想定と公表しているので、スマホさえあれば自分の家や職場が安心度を知る目安にはなる。
 
H29年12月に活断層が見直され、最大で10.6mもの津波浸水が想定されると糸魚川市議会で公表されてから7年も経つのに、市民の多くが知らないのはナゼだろう?会う人ごとに下図を見せているが、まだ知っている市民に会ったこともないのだ。
 
しつこいようだけどもう一回「新たな津波浸水想定の公表について」をアップ。糸魚川市のホームページを調べるとH31年の「津波ハザードマップ」の表紙にこの表が使われていて、紙ベースの啓発パンフレットはつくっているようだが、肝心の市民が知らないのだから「やってます!」のポーズに終わってしまっているということ。もっと市民に寄り添ってちょうだい!
 
糸魚川市の津波ハザードマップは下記URLなので、興味を持った人は自宅周辺の想定津波を知ることができる。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/4369.htm
 
国道8号線を走行中のドライバーも犠牲になるだろうが、現時点で国交省は対策も整備計画もない。大雪で渋滞してる時なら大惨事になることは目に見えている。
 
その後の市議会では議題になっていないようだが、市民への注意喚起は?進捗状況は?などなど一市民ではわからないことばかり。日本国憲法の前文には国民主権を明記してあり、国民が安寧に暮らせる執行システムが国家、議員は国民の代表者というようなことも書かれている。つまりは地方自治体は県民や市民の幸せな暮らしを実現する機関で、地方議員はその代表者なのだから、もっと危機感をもってほしいものだ。
 
という訳で市議会議員でもいないのに糸魚川市長・新潟県防災企画課・新潟日報論説委員・国会議員に提言書を出したが、今のところ対応を明言してくれたのは国会議員のみ。
 
自然災害は人間に都合よくはおこってくれない。犠牲者がでてから「真摯に対応する」のでは遅すぎる。問題を先延ばししてると大変なことになる。