縄文人(見習い)の糸魚川発!

ヒスイの故郷、糸魚川のヒスイ職人が、縄文・整体・自然農法をライフワークに情報発信!

12月のブドウは温暖化?それとも異変の前触れ?・・・自然を畏れる感受性

2024年12月10日 07時10分52秒 | 災害(輪島漆器義援金プロジェクト・ボランティア・サバイバル)
例年だと12月のブドウはカラカラに干からびている時期なのに、まだ実っていて美味いのはいいのだが、1個か2個しか実らないリンゴも豊作だった。
温暖化の影響なのか不明だが、災害史を調べていると、海では異常なほどの豊漁、作物も豊作で不審に思っていた矢先に、大地震発生という事例がよくでてくるので不気味でもある。
 
アメリカの時期トランプ政権は「掘って掘って掘りまくれ!」と、パリ協定脱退と化石化燃料の制限撤廃を公言しているが、近未来より目先の利益を優先するポピュリズムの台頭を心配するのは、わたしだけではないだろう。
 
自然現象の変異を畏れる感受性は大事だと思う。
 
地殻プレートの沈み込みの先端にある世界有数の火山密集地帯に加えて、台風の通り道に位置する急峻な地形の孤島に住むわれわれ日本列島人にとって、自然崇拝はサバイバルの知恵でもあり、いかにも日本人らしい無常観と諦観の生みの親ともいえる。
 
畏れて備えましょうねぇ。災害ボランティアは自分が被災した時のイメージトレーニングになりますよ。